シニアエコノミスト(LDN駐在)
橋本 政彦
Masahiko HASHIMOTO
経済を取り巻く様々な話題に関して、タイムリーかつ先行きを考えるヒントとなるような分析・情報提供を心掛けています。海外からのグローバルな視点での調査に加えて、データの裏付けに基づくロジカルな分析を発信したいと思います。
専門分野
- 欧州経済
所属
ロンドンリサーチセンター
経歴
-
2006年
大和総研入社
-
2007年
日本経済担当
-
2010~12年
内閣府政策統括官室(経済財政分析担当)へ出向
-
2012年
日本経済担当
-
2015年
ニューヨークリサーチセンターにて、米国経済全般を担当
-
2019年
日本経済、米国経済担当
-
2022年
ロンドンリサーチセンター長として欧州経済担当
-
現在に至る
著書・論文
- 「国際通貨としての円」(『フィナンシャル・レビュー第153号』財務省財務総合政策研究所、2023年6月、共著)
- 「好調米経済を揺るがした党派対立とコロナ-トランプ政権下の米国経済と大統領選挙」(『外交 Vol.63 Sep./Oct 2020』都市出版)
- 「「トランポノミクス」実現を阻む壁」(『外交 Vol.41 Jan. 2017』都市出版)
その他
- 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
執筆レポート・コラム
-
7-9月期ユーロ圏GDP 消費好調で成長加速
ドイツは市場予想に反してプラス成長に転換
2024年10月31日
-
英国労働党のハネムーンは苦い思い出に
2024年10月25日
-
主要国経済Outlook 2024年11月号(No.456)
2024年10月24日
-
欧州経済見通し 長引く低成長
インフレ・景気下振れリスクの高まりでECBはハト派シフト
2024年10月22日
-
主要国経済Outlook2024年10月号(No.455)
2024年09月24日
-
欧州経済見通し 利下げ加速はあるか?
ECB・BOEともに、景気減速よりもインフレの上振れリスクを警戒
2024年09月20日
-
主要国経済Outlook 2024年9月号(No.454)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年08月23日
-
欧州経済見通し 低空飛行が続く
減速は免れる一方、先行きの加速期待も低下
2024年08月22日
-
4-6月期のユーロ圏GDPは意外な底堅さ
ドイツはマイナス成長転換も、ユーロ圏全体では成長ペース維持
2024年07月31日
-
盛り上がりに欠ける英国の政権交代
2024年07月26日
-
主要国経済Outlook 2024年8月号(No.453)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年07月22日
-
欧州経済見通し 続く政治の不透明感
仏選挙は極右政権回避も、議会は混沌/英国は想定通りの政権交代
2024年07月19日
-
主要国経済Outlook 2024年7月号(No.452)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年06月24日
-
欧州経済見通し 高まる政策への注目度
ECBは利下げを開始/欧州議会選挙のインプリケーション
2024年06月21日
-
主要国経済Outlook 2024年6月号(No.451)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年05月24日
-
欧州経済見通し 焦点は利下げペースに
ECBは6月利下げ開始が既定路線、ただし、その後は慎重に
2024年05月23日
-
ユーロ圏はテクニカルリセッションを脱出
1-3月期GDPは前期比+0.3%、市場予想から上振れ
2024年05月01日
-
主要国経済Outlook 2024年5月号(No.450)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年04月26日
-
英国民の生活危機は去ったのか?
2024年04月26日
-
欧州経済見通し 利下げへカウントダウン
ユーロ安が緩和効果を増幅させる可能性
2024年04月25日
-
主要国経済Outlook 2024年4月号(No.449)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年03月25日
-
欧州経済見通し 利下げ開始に向け前進
ECBは議論の開始を明言、6月利下げ開始が基本シナリオ
2024年03月22日
-
主要国経済Outlook 2024年3月号(No.448)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年02月26日
-
欧州経済見通し 賃金上昇が悩みの種
賃金上昇による景気回復期待と、インフレ高止まりへの不安が交錯
2024年02月22日
-
ユーロ圏2023年10-12月期GDPはゼロ成長
かろうじてテクニカルリセッションは回避も、景気は停滞
2024年01月31日
-
2024年欧州議会選挙の注目点
2024年01月26日
-
主要国経済Outlook 2024年2月号(No.447)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2024年01月25日
-
欧州経済見通し 新たな地政学リスク
紅海問題による供給制約・インフレ再燃の可能性/欧州経済中期見通し
2024年01月23日
-
主要国経済Outlook 2024年1月号(No.446)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年12月22日
-
2024年の欧州経済見通し
高インフレ率の収束、利下げ開始で景気は持ち直しへ
2023年12月21日
-
主要国経済Outlook 2023年12月号(No.445)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年11月24日
-
欧州経済見通し 高まる利下げ期待
インフレ率は2%台まで鈍化も、なおも上振れリスクが残る
2023年11月22日
-
ユーロ圏は3四半期ぶりのマイナス成長
2023年7-9月期GDP:仏・西が下支えとなるも、独がマイナス成長に
2023年11月01日
-
英国で高まる公立校人気と広がる余波
2023年10月27日
-
主要国経済Outlook 2023年11月号(No.444)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年10月23日
-
欧州経済見通し 続く景況感の悪化
消費者マインド改善の再加速が欧州経済持ち直しのカギ
2023年10月20日
-
主要国経済Outlook 2023年10月号(No.443)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年09月22日
-
欧州経済見通し ECBは利上げ停止へ
金融政策の焦点は高金利継続の時間軸へと移行
2023年09月21日
-
主要国経済Outlook 2023年9月号(No.442)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年08月23日
-
欧州経済見通し 続くインフレ警戒モード
ユーロ圏の景況感の悪化が続くものの、労働需給は依然としてタイト
2023年08月22日
-
ユーロ圏GDPは前期比+0.3%のプラス成長
2023年4-6月期GDP:成長のドライバーは国によってまちまち
2023年08月01日
-
高まる英国医療制度への不満
2023年07月28日
-
主要国経済Outlook 2023年8月号(No.441)
2023年07月21日
-
欧州経済見通し 本格回復はまだ先
製造業の不振が足を引っ張る構図が続く
2023年07月20日
-
主要国経済Outlook 2023年7月号(No.440)
2023年06月22日
-
欧州経済見通し 景気後退からの回復シナリオ
高インフレの収束が拠り所、高止まりリスクに警戒
2023年06月21日
-
主要国経済Outlook 2023年6月号(No.439)
2023年05月25日
-
欧州経済見通し 過度な悲観は後退
ECBは利上げ路線を継続、金利上昇の影響にはなおも警戒
2023年05月24日
-
ユーロ圏はテクニカルリセッションを回避
2023年1-3月期GDP:外需主導で前期比年率+0.3%のプラス成長
2023年05月01日
-
ロンドンで体感する「コスト・オブ・リビング・クライシス」
2023年04月28日
-
主要国経済Outlook 2023年5月号(No.438)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2023年04月21日
-
欧州経済見通し 引き続きリスクを意識する
2023年を上方修正する動きはあるが、トータルでは変わらず
2023年04月20日
-
中間選挙での「ねじれ議会」と米国社会の分断
2022年10月04日
-
第214回日本経済予測(改訂版)
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年09月08日
-
日本経済のリスクシナリオ
米国景気後退入り/中国再ロックダウンの影響を検証
2022年08月23日
-
第214回日本経済予測
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年08月19日
-
対中追加関税の引き下げは米国のインフレをどれだけ抑制するか?
2022年07月06日
-
第213回日本経済予測(改訂版)
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年06月08日
-
利上げで米国は景気後退に陥るか
長期金利の急上昇による株価下落、逆資産効果に要警戒
2022年05月25日
-
第213回日本経済予測
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方~①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年05月24日
-
バイデン政権の命運を握るガソリン価格
2022年04月06日
-
ウクライナ問題に関する緊急レポート
世界経済へのインパクトをどうみるか
2022年03月18日
-
第212回日本経済予測(改訂版)
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年03月09日
-
Well-being指標から浮かび上がる日本経済の課題
「新しい資本主義」実現には人材を「人財」と捉える取り組みが重要に
2022年02月24日
-
第212回日本経済予測
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年02月21日
-
日本経済中期予測(2022~31年度)
金融正常化、人口減少、社会保障改革、脱炭素化に直面する日本経済
2022年01月24日
-
円安は日本経済にとって「プラス」なのか「マイナス」なのか?
プラスの効果をもたらすが、以前に比べ効果は縮小
2022年01月24日
-
日本経済見通し:2022年1月
21年度の経済成長率を+2.4%に下方修正/円安は経済にマイナス?
2022年01月21日
-
2022年米国中間選挙でバイデン民主党は勝利できるか?
2022年01月12日
-
第211回日本経済予測(改訂版)
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年12月08日
-
「新しい資本主義」をどう実現するか
日本経済が抱える5つの構造問題への対応が必要
2021年11月25日
-
第211回日本経済予測
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年11月19日
-
米中交渉再開で高まる日本の輸入インフレリスク
2021年10月13日
-
第210回日本経済予測(改訂版)
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年09月08日
-
米金利上昇が世界経済に与える影響
長期金利が5%まで上昇するとマイナス成長に
2021年08月24日
-
第210回日本経済予測
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年08月20日
-
米国住宅価格の急上昇はリーマン・ショックの再来を招くか
2021年07月20日
-
第209回日本経済予測(改訂版)
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年06月08日
-
第209回日本経済予測
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年05月24日
-
米国経済V字回復による日本経済への恩恵
輸出の大幅増への期待が高まる一方、供給制約の解消が課題
2021年04月14日
-
バイデン政権のインフラ投資への期待と課題
2021年04月13日
-
第208回日本経済予測(改訂版)
ワクチン普及で世界経済は正常化するか ~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証~
2021年03月09日
-
過剰債務はコロナ後の世界の課題に
当面のリスクは限定的だが、低金利環境の変化には注意が必要
2021年02月24日
-
第208回日本経済予測
ワクチン普及で世界経済は正常化するか~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証
2021年02月19日
-
日本経済中期予測(2021年1月)解説資料
~コロナ禍で変容する世界経済と加速するグリーン化の取組~
2021年01月20日
-
日本経済中期予測(2021年1月)
コロナ禍で変容する世界経済と加速するグリーン化の取組
2021年01月20日
-
トリプルブルーの政策インプリケーション
2021年01月13日
-
第207回日本経済予測(改訂版)
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年12月08日
-
第207回日本経済予測
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年11月20日
-
バイデン政権誕生が日本経済に与える影響
「大きな政府」による拡張財政は日本経済にも恩恵
2020年11月12日
-
米GDP 現行統計最大の増加も、回復途上
2020年7-9月期米GDP:感染再拡大で高まる先行きのリスク
2020年10月30日
-
バイデン氏が勝利すれば米国の分断は解消に向かうのか
2020年10月14日
-
第206回日本経済予測(改訂版)
ウィズコロナ時代の日本経済の行方 ~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年09月08日
-
感染拡大が潜在成長率に与える影響
感染拡大が続けば潜在成長率は大幅なマイナスに
2020年08月28日
-
第206回日本経済予測
ウィズコロナ時代の日本経済の行方~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年08月21日
-
コロナ・ショックがもたらす米国経済の構造変化
『大和総研調査季報』 2020年夏季号(Vol.39)掲載
2020年07月21日
-
コロナ・ショックで加速する米国の脱中国
2020年07月14日
-
第205回日本経済予測(改訂版)
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年06月08日
-
サプライチェーンを通じた生産停滞の波及構造と生産回復期への示唆
今後は欧米の回復の遅れが、中国の持ち直しの阻害要因に
2020年05月26日
-
第205回日本経済予測
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年05月22日
-
新型コロナは大統領選挙にとっても波乱要因
2020年04月14日
-
<特別レポート> コロナ・ショックと世界経済
新型コロナウイルスにどう立ち向かうか?
2020年04月03日
-
第204回日本経済予測(改訂版)
新型肺炎が日本経済に与える影響を検証する
2020年03月09日
-
サイクル面から見た景気の先行き
米中景気の底入れと半導体需要の回復が追い風に
2020年02月25日
-
第204回日本経済予測
新型肺炎が日本経済に与える影響を検証する
2020年02月21日
-
米中新冷戦下でのグローバルバリューチェーンの行方
日本経済中期予測(2020年1月)第3章
2020年01月23日
-
日本経済中期予測(2020年1月)解説資料
~新冷戦下の2020年代、日本経済と企業の課題~
2020年01月20日
-
日本経済中期予測(2020年1月)
新冷戦下の2020年代、日本経済と企業の課題
2020年01月20日
-
米中交渉の行方を左右する米国大統領選挙
2020年01月08日
-
第203回日本経済予測(改訂版)
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年12月09日
-
内外需デカップリングの先行き
外需減速の内需への波及は今後拡大する可能性、乖離は徐々に収束へ
2019年11月22日
-
第203回日本経済予測
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年11月20日
-
IMF見通しに見る日本経済の底堅さと先行きのリスク
2019年10月30日
-
第202回日本経済予測(改訂版)
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
2019年09月09日
-
第202回日本経済予測
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
2019年08月16日
-
消費増税前後の買い時と売り時
2019年07月31日
-
米国経済見通し 貿易摩擦下での構造変化
追加関税の拡大によってサプライチェーンの再編が加速する可能性
2019年05月24日
-
アメリカ経済グラフポケット(2019年5月号)
2019年5月9日発表分までの主要経済指標
2019年05月10日
-
米雇用者数は+26.3万人と想定を上回る伸び
2019年4月米雇用統計:失業率は歴史的低水準も、賃金上昇は緩やか
2019年05月07日
-
ニューヨークでは全米初の混雑税を導入へ
2019年04月24日
-
米国経済見通し 通商政策に新たな火種
FRBの様子見姿勢は好材料、制裁関税でEUとの関係悪化懸念が台頭
2019年04月18日
-
アメリカ経済グラフポケット(2019年4月号)
2019年4月8日発表分までの主要経済指標
2019年04月10日
-
米雇用者数は再加速、景気減速懸念が後退
2019年3月米雇用統計:賃金上昇圧力は限定的で、Fedは様子見継続
2019年04月08日
-
FOMC 利上げサイクルはあと1回で終了
B/S縮小は9月末に停止、総じてハト派的な結果
2019年03月22日
-
米国経済見通し 貿易が製造業の重石に
貿易赤字の拡大で、通商交渉の先行きは一層不透明
2019年03月19日
-
アメリカ経済グラフポケット(2019年3月号)
2019年3月11日発表分までの主要経済指標
2019年03月12日
-
米雇用者の伸びは前月比+2.0万人に急減速
2019年2月米雇用統計:一方、失業率は改善、賃金は加速し一長一短
2019年03月11日
-
米GDPは減速も、市場予想から上振れ
2018年10-12月期米GDP:個人消費主導の底堅い成長が持続
2019年03月01日
-
米国経済見通し FRBのハト派姿勢が下支え
バランスシート縮小は年内にも停止、政治不安は引き続きリスク
2019年02月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2019年2月号)
2019年2月6日発表分までの主要経済指標
2019年02月08日
-
米雇用者数は堅調、政府閉鎖の影響は軽微
2019年1月米雇用統計:賃金上昇率は減速し、インフレ圧力は限定的
2019年02月04日
-
FOMC 利上げは当面見送り
バランスシート縮小も「オートパイロット」から柔軟な運用へ
2019年01月31日
-
米国経済見通し 政府閉鎖で高まるリスク
短期的には景気を下押し、債務上限を巡る意見対立にも注意が必要
2019年01月23日
-
広がる政府閉鎖の波紋
2019年01月23日
-
アメリカ経済グラフポケット(2019年1月号)
2019年1月8日発表分までの主要経済指標
2019年01月10日
-
ねじれ議会で高まる米国経済の減速リスク
『大和総研調査季報』 2019 年新春号(Vol.33)掲載
2019年01月09日
-
米雇用者数は上振れ、労働市場は堅調持続
2018年12月米雇用統計:賃金上昇率も市場予想に反して加速
2019年01月07日
-
FOMC ドットは下方修正も、利上げ継続
2019年は2回の利上げ見通し、先行きはより「経済指標次第」に
2018年12月20日
-
2019年の米国経済見通し
減税効果剥落で減速が基本シナリオ、貿易摩擦が引き続きリスクに
2018年12月18日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年12月号)
2018年12月10日発表分までの主要経済指標
2018年12月12日
-
米雇用者数は前月差+15.5万人に減速
2018年11月米雇用統計:悲観は無用だが、減速は続く可能性
2018年12月10日
-
米国経済見通し 高まる内外のリスク
成長鈍化は避けられないが、景気拡大は持続可能
2018年11月21日
-
FOMC 無風の結果、利上げ路線継続を示唆
声明文は微調整のみ、追加利上げは12月の公算大
2018年11月09日
-
米中間選挙結果とインプリケーション
「ねじれ」発生で議会は停滞、大統領権限による政策は過激化も
2018年11月08日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年11月号)
2018年11月5日発表分までの主要経済指標
2018年11月07日
-
米雇用者数は前月差+25.0万人の大幅増
2018年10月米雇用統計:賃金上昇率は2009年以来の高さに
2018年11月05日
-
米GDPは減速しつつも堅調維持
2018年7-9月期米GDP:個人消費が想定外の加速
2018年10月29日
-
米国経済見通し 中間選挙後の米国経済
上下院での「ねじれ」発生が基本シナリオ、議会での立法は停滞へ
2018年10月23日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年10月号)
2018年10月9日発表分までの主要経済指標
2018年10月11日
-
貿易戦争でも米国企業の景況感が悪化しない理由
2018年10月10日
-
米失業率は3.7%と歴史的低水準に
2018年9月米雇用統計:ハリケーンの影響もあり雇用増ペースは鈍化
2018年10月09日
-
FOMC 2020年内の利上げ打ち止めを示唆
今年3回目の利上げを決定、年内にはもう1回の利上げの公算大
2018年09月27日
-
米国経済見通し 米中貿易戦争はさらに激化
対中追加関税第3弾を決定、関税対象は消費財にも拡大
2018年09月19日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年9月号)
2018年9月10日発表分までの主要経済指標
2018年09月12日
-
賃金上昇率は2009年以来の高さに
2018年8月米雇用統計:雇用者数の伸びも+20.1万人と堅調維持
2018年09月10日
-
米国経済見通し 一層高まる関税への懸念
ドル高が輸入コストの上昇を相殺、ただしドル高の悪影響にも注意
2018年08月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年8月号)
2018年8月6日発表分までの主要経済指標
2018年08月08日
-
減速しつつも米国雇用者数は底堅く増加
2018年7月米雇用統計:失業率も低下したが、賃金上昇率は依然緩慢
2018年08月06日
-
FOMC 声明文は微修正、見通しは据え置き
経済は「力強いペースで拡大」、9月に追加利上げ実施へ
2018年08月02日
-
米GDPは2014年7-9月期以来の高成長
2018年4-6月期米GDP:個人消費の再加速、輸出の増加が押し上げ
2018年07月30日
-
米国経済見通し 貿易戦争で高まるリスク
2,000億ドル規模の中国製品への関税では、家計への影響が拡大
2018年07月19日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年7月号)
2018年7月9日発表分までの主要経済指標
2018年07月11日
-
アメリカでのインフレ実感
2018年07月11日
-
米国雇用者数は2ヵ月連続の+20万人超え
2018年6月米雇用統計:失業率は上昇も、内容は悪くない
2018年07月09日
-
米国経済見通し 貿易戦争が本格化
中国への500億ドル規模の関税を決定、さらなる追加関税も示唆
2018年06月20日
-
FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正
利上げの進展に伴い、フォワードガイダンスを大幅に削除
2018年06月14日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年6月号)
2018年6月6日発表分までの主要経済指標
2018年06月07日
-
米国雇用者数は+22.3万人と力強く増加
2018年5月米雇用統計:失業率は2000年4月以来の低水準に
2018年06月04日
-
米国経済見通し 金利上昇による減速リスク
金利上昇は個人消費、住宅投資の増加ペースを抑制
2018年05月22日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年5月号)
2018年5月7日発表分までの主要経済指標
2018年05月09日
-
FOMC 「対称的」なインフレ目標の解釈
一見ハト派的だが、利上げ見通しはほぼ変わらず
2018年05月07日
-
米国失業率は2000年以来の低水準
2018年4月米雇用統計:賃金は底堅いが、やや物足りない伸び
2018年05月07日
-
個人消費の減速で米GDP成長率は鈍化
2018年1-3月期米GDP:設備投資、在庫投資がGDP成長率を下支え
2018年05月01日
-
米国経済見通し 貿易を巡る不透明感は続く
景気拡大への自信が保護貿易を推し進める一因に
2018年04月19日
-
ラストベルトにとっての通商政策
2018年04月11日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年4月号)
2018年4月9日発表分までの主要経済指標
2018年04月10日
-
米国雇用者数は前月からの反動で下振れ
2018年3月米雇用統計:均した雇用増加ペースは底堅く、悲観は不要
2018年04月09日
-
米国経済見通し 関税導入で高まるリスク
輸入価格の上昇や対抗措置は米国にとってネガティブ
2018年03月23日
-
FOMC 2018年の利上げ見通しは実質上方修正
想定通り利上げを決定、経済見通しはより強気に
2018年03月22日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年3月号)
2018年3月12日発表分までの主要経済指標
2018年03月13日
-
米国雇用者数は約1年半ぶりの高い伸び
2018年2月米雇用統計:注目の賃金上昇率は前年比+2.6%に減速
2018年03月12日
-
米国における金融危機再発リスクの検証
『大和総研調査季報』 2018 年新春号(Vol.29)掲載
2018年03月01日
-
米国経済見通し インフレ加速リスクが台頭
ただし、インフレを受けた金融市場の変動は景気を抑制する要因に
2018年02月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年2月号)
2018年2月6日発表分までの主要経済指標
2018年02月08日
-
賃金上昇率は2009年以来の高さに
2018年1月米雇用統計:雇用者数も前月差+20万人と堅調
2018年02月05日
-
FOMC インフレ目標達成への自信を深める
次回の利上げ時期は示唆せずも、3月利上げの可能性高まる
2018年02月01日
-
ヘッドラインは減速も、内容は良好
2017年10-12月期米GDP:輸入の急増が減速要因、内需は総じて加速
2018年01月29日
-
米国経済見通し 政府閉鎖の影響は軽微
しかし対応はあくまで暫定的、政治・財政リスクへの警戒は続く
2018年01月23日
-
不人気な税制改革
2018年01月17日
-
アメリカ経済グラフポケット(2018年1月号)
2018年1月9日発表分までの主要経済指標
2018年01月11日
-
雇用者数の伸びは+14.8万人へ減速
2017年12月米雇用統計:労働需給のひっ迫が続く中、底堅い結果
2018年01月09日
-
米国税制改革法の概要と経済効果
約30年ぶりの抜本改革。減税によるGDP成長率押し上げ効果は限定的
2017年12月26日
-
2018年の米国経済見通し
税制改革の実現で経済政策の議論は一巡か
2017年12月19日
-
FOMC 2018年は3回の利上げ見通しを維持
追加利上げを決定、経済見通しを上方修正も物価見通しは据え置き
2017年12月14日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年12月号)
2017年12月11日発表分までの主要経済指標
2017年12月12日
-
賃金は物足りないが、雇用の伸びは堅調
2017年11月米雇用統計:12月FOMCでは追加利上げの公算大
2017年12月11日
-
米国経済見通し 正念場を迎える税制改革
上院内での反対意見に加え、上下両院案には隔たりが残る
2017年11月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年11月号)
2017年11月6日発表分までの主要経済指標
2017年11月08日
-
失業率の低下に反して、賃金が失速
2017年10月米雇用統計:ハリケーンからの復旧で雇用は堅調
2017年11月06日
-
次期FRB議長はパウエル理事に
金融政策は現行路線を踏襲、金融規制は規制緩和を志向
2017年11月06日
-
FOMC 景気堅調で12月利上げの公算大
経済の現状認識を上方修正、次期議長は緩やかな利上げを踏襲か
2017年11月02日
-
減速懸念をよそに、高い成長率を維持
2017年7-9月期米GDP:ただし、内容は前期からやや悪化
2017年10月30日
-
米国経済見通し 税制改革へ前進も道半ば
中間選挙前の成立のために、内容が大幅に修正される可能性も
2017年10月19日
-
復興需要のその先
2017年10月18日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年10月号)
2017年10月10日発表分までの主要経済指標
2017年10月12日
-
雇用者数は7年ぶりに減少も、失業率は低下
2017年9月米雇用統計:ハリケーンがかく乱要因、強弱両極端な結果
2017年10月10日
-
FOMC バランスシート縮小の開始を決定
2017年内にもう1回の利上げ見通しを維持
2017年09月21日
-
米国経済見通し ハリケーンがかく乱要因に
短期的には経済を下押し、救済措置で債務上限は一旦先送り
2017年09月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年9月号)
2017年9月6日発表分までの主要経済指標
2017年09月07日
-
雇用者数の伸びが減速、賃金はなお伸び悩み
2017年8月米雇用統計:総じて市場予想を下回るが、それでも底堅い
2017年09月04日
-
米国経済見通し 政治の混乱が一層深刻化
消費者への影響は軽微な可能性も、企業マインドの悪化に注意
2017年08月22日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年8月号)
2017年8月7日発表分までの主要経済指標
2017年08月09日
-
雇用者数は+20.9万人と好調維持
2017年7月米雇用統計:賃金上昇率にも下げ止まりの兆し
2017年08月07日
-
個人消費の持ち直しで成長率再加速
2017年4-6月期米GDP:実質GDP成長率は前期比年率+2.6%
2017年07月31日
-
FOMC バランスシート縮小は「比較的早期に」
具体的な開始時期は明言されずも、9月決定に向け一歩前進
2017年07月27日
-
米国経済見通し 正常化が進む金融政策
一方、議論が進まぬ政治・財政
2017年07月20日
-
借金離れが続くアメリカ人
2017年07月19日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年7月号)
2017年7月10日発表分までの主要経済指標
2017年07月12日
-
力強い雇用者数の伸びと、緩慢な賃金上昇
2017年6月米雇用統計:早期の金融引き締めの決定打とはならず
2017年07月10日
-
米国経済見通し インフレ動向を注視
インフレ率の減速は悪いことではない
2017年06月20日
-
FOMC 利上げを決定、年内あと1回の見通し
バランスシート縮小も年内開始を示唆、具体的な開始時期は示されず
2017年06月15日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年6月号)
2017年6月5日発表分までの主要経済指標
2017年06月06日
-
失業率が一層低下も、賃金は停滞
2017年5月米雇用統計:6月FOMC後の利上げペースは見通しづらく
2017年06月05日
-
米国経済見通し 揺れるトランプ政権
予算教書を漸く発表も、実現可能性は低い
2017年05月24日
-
FRB銀行上級貸出担当者調査(2017年4月)
全般的にローンの借入需要が減少
2017年05月16日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年5月号)
2017年5月8日発表分までの主要経済指標
2017年05月10日
-
FOMC 1-3月期の景気減速は一時的との評価
全会一致で政策金利を据え置き、景気の先行きに対する見方は不変
2017年05月08日
-
雇用者数の伸びは+21.1万人に再加速
2017年4月米雇用統計:失業率は4.4%に低下も、賃金上昇は緩慢
2017年05月08日
-
個人消費が想定以上の減速
2017年1-3月期米GDP:2014年1-3月期以来の低成長
2017年05月01日
-
トランプ政権100日の進捗状況と評価
大統領令を駆使も、議会運営に苦戦し立法は進まず
2017年04月28日
-
米国経済見通し 高まる下方修正リスク
税制改革は後ずれの公算が大きく、野心的な改革も困難
2017年04月20日
-
アメリカの医療制度に感じる不便
2017年04月19日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年4月号)
2017年4月10日発表分までの主要経済指標
2017年04月11日
-
非農業部門雇用者数は+10万人割れに減速
2017年3月米雇用統計:一方で失業率は2007年以来の低水準に
2017年04月10日
-
米国経済見通し 財政を取り巻く課題は多い
トランプ大統領は予算案の骨子を発表も、税制改革案は先送り
2017年03月21日
-
FOMC 利上げペースの見通しはほぼ変わらず
0.25%ptの利上げを決定、2017年はあと2回の利上げ見通し
2017年03月16日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年3月号)
2017年3月13日発表分までの主要経済指標
2017年03月14日
-
3月利上げへの最終関門突破
2017年2月米雇用統計:堅調な雇用者数の伸びを維持、賃金も再加速
2017年03月13日
-
トランプ政権下での米国経済
『大和総研調査季報』 2017年1月新春号 Vol.25
2017年03月01日
-
米国経済見通し 高まる減税への期待
政策の具体像は近く明らかになる見込みだが、実現性は不透明
2017年02月22日
-
FRB銀行上級貸出担当者調査(2017年1月)
商業用不動産ローンの貸出基準の厳格化が続き、需要が減少
2017年02月16日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年2月号)
2017年2月7日発表分までの主要経済指標
2017年02月09日
-
雇用者数の伸びは加速も、賃金は期待外れ
2017年1月米雇用統計:非農業部門雇用者数は+22.7万人の増加
2017年02月06日
-
FOMC 次回利上げのヒントは示されず
全会一致で現状維持を決定、経済認識もほとんど修正されず
2017年02月02日
-
輸出の反動減がGDP成長率を下押し
2016年10-12月期米GDP:ヘッドラインは下振れも、内容は底堅い
2017年01月30日
-
オバマケア廃止に見込まれる意外な効果
2017年01月25日
-
米国経済見通し 政策の具体像は未だ見えず
トランプ氏の口先介入で短期的には上振れリスクが高まる
2017年01月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2017年1月号)
2017年1月10日発表分までの主要経済指標
2017年01月12日
-
賃金上昇率が再加速、7年半ぶりの高い伸び
2016年12月米雇用統計:非農業部門雇用者数は前月差+15.6万人
2017年01月10日
-
2017年の米国経済見通し
トランプへの期待感は高まるものの、政策効果に過度な期待は禁物
2016年12月20日
-
FOMC 2017年の利上げペースが上方修正
全会一致で1年ぶりの利上げを決定
2016年12月15日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年12月号)
2016年12月6日発表分までの主要経済指標
2016年12月08日
-
失業率は2007年8月以来の低水準
2016年11月米雇用統計:賃金上昇率は鈍化も、12月利上げの公算大
2016年12月05日
-
米国経済見通し トランプ・ショック後の米国
期待が高まる一方で、新大統領の政策の実現性は依然不透明
2016年11月22日
-
トランプ新大統領の今後の注目点
大統領就任後に良好な対議会関係を築き、現実路線に転換するか
2016年11月10日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年11月号)
2016年11月7日発表分までの主要経済指標
2016年11月09日
-
時給は2009年以来の高い伸び
2016年10月米雇用統計:雇用者数の伸びは減速も、十分底堅い
2016年11月07日
-
FOMC インフレ加速で利上げに向け前進
「さらなる証拠を待つ」スタンスは維持
2016年11月04日
-
輸出の大幅増加で成長加速
2016年7-9月期米GDP:個人消費は想定以上の減速
2016年10月31日
-
クレーム大国アメリカ
2016年10月26日
-
米国経済見通し 選挙に対する警戒が続く
議会選挙も含めた結果次第では政治停滞が景気下押し要因に
2016年10月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年10月号)
2016年10月11日発表分までの主要経済指標
2016年10月13日
-
年内利上げには十分な結果
2016年9月米雇用統計:雇用者数減速、失業率悪化も内容は底堅い
2016年10月11日
-
FOMC 年内利上げへの地ならし
2017年の利上げペースはより緩やかに
2016年09月23日
-
米国経済見通し 高まる財政への期待
循環的な景気拡大は続くが、長期停滞への対応が課題に
2016年09月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年9月号)
2016年9月6日発表分までの主要経済指標
2016年09月08日
-
雇用、賃金の減速で9月利上げの可能性低下
2016年8月米雇用統計:緩やかな改善トレンドは変わらず
2016年09月05日
-
米国経済見通し 年後半の加速で利上げ模索
労働市場は力強さを取り戻し、インフレ率は持ち直しへ
2016年08月23日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年8月号)
2016年8月8日発表分までの主要経済指標
2016年08月10日
-
米国労働市場は堅調さを取り戻す
2016年7月米雇用統計:雇用者数の伸びは2ヵ月連続の20万人超
2016年08月08日
-
米国GDP成長率は投資の不振で下振れ
2016年4-6月期米GDP:個人消費は想定通り堅調な結果
2016年08月01日
-
FOMC スタンスはBrexit前に戻りつつある
経済の現状認識を上方修正し、見通しの短期的なリスクは縮小
2016年07月28日
-
ニューヨークの幼稚園事情
2016年07月27日
-
米国経済見通し Brexitの影響は限定的
内需を腰折れさせるほどのインパクトはないが様子見は必要
2016年07月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年7月号)
2016年7月13日発表分までの主要経済指標
2016年07月14日
-
前月の失速から一転、雇用者数が急増
2016年6月米雇用統計:想定外の上振れで景気減速懸念は緩和
2016年07月11日
-
米国経済見通し 個人消費の加速と不透明感
緩やかな回復軌道を描いているが、労働市場や政治に不透明感
2016年06月21日
-
FOMC 利上げ見通しは年内2回で変わらず
7月会合での利上げの可能性は残る、次の雇用統計を待て
2016年06月16日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年6月号)
2016年6月6日発表分までの主要経済指標
2016年06月08日
-
雇用の伸びが失速、6月利上げは見送りへ
2016年5月米雇用統計:失業率の低下も労働参加率の低下が主因
2016年06月06日
-
米国の景気拡大は続くのか
『大和総研調査季報』 2016年4月春季号(Vol.22)掲載
2016年06月01日
-
米国経済見通し 6月利上げへ前向きに
4-6月期の成長率は再加速する可能性が高まっている
2016年05月24日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年5月号)
2016年5月9日発表分までの主要経済指標
2016年05月10日
-
消費の減速が雇用者数を下押し
2016年4月米雇用統計:失業率は横ばいだが、景気減速懸念高まる
2016年05月09日
-
米国GDPは前期比年率+0.5%の低成長
2016年1-3月期米GDP:個人消費が減速し、設備投資は減少幅拡大
2016年05月02日
-
FOMC 慎重な利上げスタンス維持
経済の現状認識は下方修正だが先行きへの信認は失わず
2016年04月28日
-
メジャーリーグに見る資本主義
2016年04月27日
-
米国経済見通し 持ち直しへの期待
まだら模様の状況ながらドル高一服など金融環境は改善
2016年04月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年4月号)
2016年4月5日発表分までの主要経済指標
2016年04月06日
-
失業率は悪化も、労働参加率の上昇は好材料
2016年3月米雇用統計:雇用者数は前月差+21.5万人と堅調維持
2016年04月04日
-
米国経済見通し 内需堅調でインフレを注視
選挙戦が長引けば利上げ先送り要因に
2016年03月22日
-
FOMC 課題はインフレに絞られてきた
利上げは年内2回の見通しに
2016年03月17日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年3月号)
2016年3月7日発表分までの主要経済指標
2016年03月08日
-
米国経済の底堅さを示す雇用の伸び
2016年2月米雇用統計:しかし一方で、賃金はトーンダウン
2016年03月07日
-
米国経済見通し 海外経済への懸念は限定的
堅調な内需を背景に年後半のインフレが懸念材料か
2016年02月23日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年2月号)
2016年2月8日発表分までの主要経済指標
2016年02月09日
-
雇用の伸びは鈍化したが、好材料も多い
2016年1月米雇用統計:失業率は低下し、賃金は上振れ
2016年02月08日
-
減速しつつも個人消費が米国経済を下支え
2015年10-12月期米GDP:輸出、設備投資は減少に転じる
2016年02月01日
-
FOMC 再利上げにはインフレ動向を重視
海外経済および金融市場動向に一定の配慮
2016年01月28日
-
米国製造業にとってのドル高
2016年01月27日
-
米国経済見通し 株安はFRBのせいなのか
内需主導での拡大続くが、短期的には株価下落が下押しリスク
2016年01月21日
-
増える雇用と伸び悩む賃金
業種別動向から見る米国労働市場の先行き
2016年01月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2016年1月号)
2016年1月12日発表分までの主要経済指標
2016年01月13日
-
期待以上の雇用増も、賃金上昇は一服
2015年12月米雇用統計:雇用増加ペースは前月差+29.2万人に加速
2016年01月12日
-
2016年の米国経済見通し
好循環が働くことで経済が下振れするリスクは小さい
2015年12月18日
-
FOMC 想定通りの利上げ開始
正常化に踏み出すも最大で年間1%ptの利上げペースを想定
2015年12月17日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年12月号)
2015年12月7日発表分までの主要経済指標
2015年12月08日
-
利上げ開始に十分な労働市場の改善
2015年11月米雇用統計:非農業部門雇用者数は前月差+21.1万人
2015年12月07日
-
米国経済見通し 論点は利上げ開始の先へ
家計需要を中心に内需は底堅さを保ちインフレ加速の可能性高まる
2015年11月24日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年11月号)
2015年11月9日発表分までの主要経済指標
2015年11月10日
-
12月の利上げ開始に向け一歩前進
2015年10月米雇用統計:雇用者数は大きく上振れ、賃金上昇も加速
2015年11月09日
-
米国のGDPは減速も、内需は堅調
在庫投資の下振れと輸出の伸び悩みがヘッドラインを下押し
2015年10月30日
-
FOMC 12月の利上げを市場に打診
経済指標次第だが、利上げに向けた条件は12月に揃うか
2015年10月29日
-
ニューヨークでベビーカーを押して感じたこと
2015年10月28日
-
米国経済見通し 増える留意点
金融政策を左右する内外のリスクに財政問題も
2015年10月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年10月号)
2015年10月6日発表分までの主要経済指標
2015年10月07日
-
失望的な雇用の伸び
2015年9月米雇用統計:賃金も伸び悩み、総じて弱い結果
2015年10月05日
-
米国経済見通し 利上げ可能との認識
金融市場の混乱などで萎縮したマインドの影響が留意点
2015年09月24日
-
FOMC 年内の利上げ開始に前向き
海外経済の減速や金融市場の混乱で利上げ見送り
2015年09月18日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年9月号)
2015年9月8日発表分までの主要経済指標
2015年09月09日
-
強弱混在も、年内利上げ開始には十分
2015年8月米雇用統計:雇用の伸びは鈍化したが、失業率は低下
2015年09月07日
-
米国経済 堅調な経済と年度末のFOMC
インフレ率を上振れさせるほどではないが内需は堅調
2015年08月20日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年8月号)
2015年8月11日発表分までの主要経済指標
2015年08月13日
-
企業の利益分配から見た賃金・設備投資の先行き
大企業製造業が設備投資のけん引役に
2015年08月11日
-
改善は続くが、加速感は見られず
2015年7月の米雇用統計:非農業部門雇用者数は前月差+21.5万人
2015年08月10日
-
消費主導の景気再加速を確認
2015年4-6月期の米国実質GDP成長率は前期比年率+2.3%
2015年07月31日
-
FOMC 9月利上げ開始も視野
賃金上昇を確認するまで政策判断はニュートラル
2015年07月30日
-
非効率でも高い生産性
2015年07月29日
-
米国経済 9月利上げにはハードルがある
年内利上げを肯定できる堅調な経済情勢
2015年07月21日
-
アメリカ経済グラフポケット(2015年7月号)
2015年7月7日発表分までの主要経済指標
2015年07月09日
-
労働市場は改善基調だが、一部に弱さも
2015年6月の米雇用統計:非労働力人口の増加が失業率を押し下げ
2015年07月03日
-
米国経済 労働市場の改善で年内利上げへ
製造業の停滞と期待される家計関連需要の増加
2015年06月19日
-
FOMC ハト派の印象を与えたイエレン議長
景気認識は上方修正、先行きの見方も明るさを増す
2015年06月18日
-
年内利上げ開始の可能性が高まる
2015年5月の米雇用統計:雇用者数の増加ペースが加速
2015年06月08日
-
第185回日本経済予測
「FED vs. ECB」の軍配はどちらに?~日米欧3極の非伝統的金融政策の効果を検証する~
2015年05月27日
-
3月貿易統計
貿易収支は2年9ヶ月ぶりの黒字
2015年04月22日
-
2月鉱工業生産
コンセンサス比下振れ、計画は一進一退
2015年03月30日
-
日本経済見通し:設備投資の国内回帰は起きるのか?
アベノミクスによる好循環が日本経済を下支え
2015年03月20日
-
2月貿易統計
春節が輸出を押し下げ
2015年03月18日
-
原油安の波及経路とインパクト
原油安は日本経済にとって大きなメリット、景気拡大の追い風に
2015年03月16日
-
第184回日本経済予測(改訂版)
日本経済に関する3つの論点を検証する~①原油安の影響、②設備投資の国内回帰、③ユーロ圏の日本化~
2015年03月09日
-
2014年10-12月期GDP二次速報
設備、在庫の下振れでコンセンサスを下回る
2015年03月09日
-
10-12月期法人企業統計と二次QE予測
変動費率低下で増益幅は拡大/二次QEは下方修正と予測
2015年03月02日
-
1月鉱工業生産
足下は堅調、計画は慎重
2015年02月27日
-
日本経済見通し:原油安が日本経済に与える影響は?
原油価格の下落は2015年度の実質GDPを+0.50%押し上げ
2015年02月23日
-
第184回日本経済予測
日本経済に関する3つの論点を検証する~①原油安の影響、②設備投資の国内回帰、③ユーロ圏の日本化~
2015年02月20日
-
1月貿易統計
輸出数量の大幅増と輸入価格の低下で貿易赤字は大幅縮小
2015年02月19日
-
2014年10-12月期GDP一次速報
景気持ち直し確認も、物足りない結果
2015年02月16日
-
原油安、円安下での物価実感
2015年02月03日
-
12月鉱工業生産
持ち直しの動き続く、生産計画も底堅い
2015年01月30日
-
12月貿易統計
原油価格下落で貿易赤字は大きく縮小
2015年01月26日
-
日本経済見通し:日本経済のリスク要因を検証する
景気は緩やかな回復軌道を辿る見通しだが、4つのリスクに要注意
2015年01月21日
-
円安の波及効果と企業収益に与える影響
波及効果を考慮すれば、円安は中小企業にもプラスの効果
2014年12月29日
-
11月鉱工業生産
コンセンサス比下振れも、生産計画は強気
2014年12月26日
-
2015年の日本経済見通し
景気は緩やかな回復軌道を辿る見通しだが、4つのリスクに要注意
2014年12月19日
-
11月貿易統計
円安が輸出入金額を押し上げ
2014年12月17日
-
第183回日本経済予測(改訂版)
消費税増税先送り後の日本経済の行方~「アベノミクスの光と影」を検証する~
2014年12月08日
-
2014年7-9月期GDP二次速報
コンセンサスを裏切る下方修正
2014年12月08日
-
7-9月期法人企業統計と二次QE予測
製造業を中心に増益幅拡大/二次QEはわずかに下方修正と予測
2014年12月01日
-
10月雇用統計
ヘッドラインほどには内容は良くない
2014年11月28日
-
10月鉱工業生産
実績、見通しとも良好、生産は持ち直し
2014年11月28日
-
日本経済見通し:「アベノミクスの光と影」を検証する
消費税増税先送り後の日本経済の行方
2014年11月25日
-
第183回日本経済予測
消費税増税先送り後の日本経済の行方~「アベノミクスの光と影」を検証する~
2014年11月21日
-
2014年7-9月期GDP一次速報
想定外のマイナス成長
2014年11月17日
-
9月雇用統計
内容は悪くないが、雇用環境の改善ペースは鈍化傾向
2014年10月31日
-
9月鉱工業生産
コンセンサスを上回る良好な結果、持ち直しへの期待高まる
2014年10月29日
-
9月貿易統計
輸出数量は横ばい圏、円安進行で輸出金額は増勢を強める
2014年10月22日
-
日本経済見通し:日本経済のリスク要因を検証する
日本経済は緩やかな回復軌道へ。ただし、4つのリスクに要注意
2014年10月21日
-
単純ではない円安デメリット
2014年10月07日
-
8月鉱工業生産
コンセンサスから下振れ、生産の減少傾向続く
2014年09月30日
-
8月雇用統計
雇用環境の改善ペースは鈍化
2014年09月30日
-
人手不足は解消するか?
当面、人手不足が成長のボトルネックとなる可能性は低い
2014年09月26日
-
日本経済見通し:わが国の輸出は持ち直すのか?
メインシナリオでは、日本経済は緩やかな回復軌道を辿る見通し
2014年09月18日
-
7月機械受注
力強さには欠くが、持ち直しの兆し
2014年09月10日
-
第182回日本経済予測(改訂版)
人手不足が日本経済に与える影響を検証する~①消費税増税、②人手不足、③輸出動向、④猛暑効果等を考察~
2014年09月08日
-
2014年4-6月期GDP二次速報
設備投資下方修正、在庫投資上方修正
2014年09月08日
-
4-6月期法人企業統計と二次QE予測
製造業を中心に増益幅縮小/二次QEはわずかに上昇修正と予測
2014年09月01日
-
7月雇用統計
失業率は2ヶ月連続の上昇、雇用環境は改善一服
2014年08月29日
-
7月鉱工業生産
2ヶ月ぶり改善も生産は減少傾向。ただし先行きは持ち直し
2014年08月29日
-
日本経済見通し:人手不足が日本経済に与える影響を検証する
日本経済は緩やかな回復軌道を辿る見通し
2014年08月21日
-
第182回日本経済予測
人手不足が日本経済に与える影響を検証する~①消費税増税、②人手不足、③輸出動向、④猛暑効果等を考察~
2014年08月20日
-
7月貿易統計
貿易赤字はわずかに縮小、輸出数量は依然伸び悩み
2014年08月20日
-
2014年4-6月期GDP一次速報
個人消費の反動減で大幅マイナス成長
2014年08月13日
-
6月鉱工業生産
コンセンサスを下回るネガティブな結果
2014年07月30日
-
6月雇用統計
失業率は10ヶ月ぶりの上昇だが、雇用環境は改善基調
2014年07月29日
-
6月貿易統計
輸入の持ち直しにより貿易収支の赤字幅拡大
2014年07月24日
-
「想定内」の反動減
2014年07月07日
-
6月日銀短観
増税後の反動減で業況判断は悪化も、設備投資計画は上方修正
2014年07月01日
-
5月鉱工業生産
2ヶ月ぶりの増加も、生産は減速傾向
2014年06月30日
-
日本経済見通し:成長戦略策定を受けた「アベノミクス」の課題
①「貯蓄から投資へ」、②少子化対策、について検証する
2014年06月20日
-
第181回日本経済予測(改訂版)
消費税増税後の日本経済の行方~①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略等を検証~
2014年06月09日
-
2014年1-3月期GDP二次速報
設備投資が想定以上の上方修正
2014年06月09日
-
「異次元の金融緩和」1年間の中間評価
~波及経路の確認と実体経済への影響について~『大和総研調査季報』 2014年春季号(Vol.14)掲載
2014年06月02日
-
1-3月期法人企業統計と二次QE予測
増収増益が続くが、増益幅は縮小。GDP二次速報は下方修正を予想
2014年06月02日
-
日本経済見通し:消費増税後の日本経済の行方
①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略などを検証
2014年05月23日
-
第181回日本経済予測
消費税増税後の日本経済の行方~①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略等を検証~
2014年05月22日
-
2014年1-3月期GDP一次速報
駆け込み需要による高成長、駆け込みは前回増税時並み
2014年05月15日
-
3月鉱工業生産
生産は一旦減速
2014年04月30日
-
駆け込み需要で感じたこと
2014年04月02日
-
3月日銀短観
業況判断DIは足下では広く改善、先行きは消費税増税を受け大幅悪化
2014年04月01日
-
2月鉱工業生産
大雪の影響もあり生産は下振れ
2014年03月31日
-
第180回日本経済予測(改訂版)
日本経済に関する4つの論点を検証する~①賃上げ、②日銀の物価目標、③経常赤字、④格差問題~
2014年03月10日
-
2013年10-12月期GDP二次速報
市場予想からは下振れしたが、サプライズはなし
2014年03月10日
-
1月鉱工業生産
駆け込み需要に備えた高い伸びだが、3月には減速見込み
2014年02月28日
-
日本経済見通し:「賃上げ」と「経常赤字」について検証する
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
2014年02月24日
-
第180回日本経済予測
日本経済に関する4つの論点を検証する~①賃上げ、②日銀の物価目標、③経常赤字、④格差問題~
2014年02月21日
-
2013年10-12月期GDP一次速報
市場予想からは下振れしたが、内容は悪くない
2014年02月17日
-
12月鉱工業生産
幅広い業種で上昇、駆け込み需要に向け先行きも大幅な増産計画
2014年01月31日
-
本当に賃金は上がるのか?
収益が好調な製造業での上昇に期待
2014年01月27日
-
内需主導の景気拡大と貿易赤字
2014年01月22日
-
11月鉱工業生産
増加基調が続く、生産計画も非常に強気
2013年12月27日
-
2014年の日本経済見通し
「経済の好循環」は本当に起きるのか?
2013年12月19日
-
12月日銀短観
業況判断DIは幅広い業種で改善。景気拡大の裾野が広がる。
2013年12月16日
-
第179回日本経済予測(改訂版)
何故、わが国では賃金が低迷しているのか?~「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道~
2013年12月09日
-
2013年7-9月期GDP二次速報
市場予想からは下振れしたが、想定内の下方修正
2013年12月09日
-
「好循環実現のための経済対策」の評価~2014年度のGDPを0.51%押し上げ
概ね想定通りの内容。消費税増税の影響は相当程度緩和される見込み
2013年12月06日
-
10月鉱工業生産
コンセンサスからは下振れしたが、増加基調継続
2013年11月29日
-
日本経済見通し:何故、わが国では賃金が低迷しているのか?
「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道
2013年11月21日
-
第179回日本経済予測
何故、わが国では賃金が低迷しているのか?~「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道~
2013年11月20日
-
2013年7-9月期GDP1次速報
前期からは減速したが、4四半期連続のプラス成長
2013年11月14日
-
9月鉱工業生産
市場予想からは下振れするも、緩やかな増加基調継続
2013年10月30日
-
9月消費者物価
コアコアCPIは2008年12月以来のマイナス脱却
2013年10月25日
-
9月貿易統計
7-9月期GDPの外需寄与度はマイナスの公算大
2013年10月21日
-
前回増税時に見る、消費税増税の消費者物価への影響
2013年10月15日
-
9月日銀短観
大企業製造業の業況判断は大幅な改善
2013年10月01日
-
8月鉱工業生産
生産は増勢鈍化も、先行きの生産計画は強気
2013年09月30日
-
8月消費者物価
コアCPIは上昇幅拡大
2013年09月27日
-
8月貿易統計
輸出数量は緩やかな増加
2013年09月19日
-
第178回日本経済予測(改訂版)
消費税増税の環境は整ったか?~内需は堅調。海外に一抹の不安~
2013年09月09日
-
2013年4-6月期GDP二次速報
想定通りの上方修正、消費税増税の実現性が高まる
2013年09月09日
-
第178回日本経済予測 <訂正版>
消費税増税の環境は整ったか?~内需は堅調。海外に一抹の不安~
2013年09月02日
-
4-6月期法人企業統計と二次QE予測
GDP二次速報は上方修正と予想。消費税増税の実現性が高まる
2013年09月02日
-
7月鉱工業生産
市場予想からは下振れしたが、持ち直し傾向を確認
2013年08月30日
-
7月消費者物価
物価上昇に広がりの兆し
2013年08月30日
-
7月貿易統計
金額ベースの輸出は減速したが、数量ベースでは持ち直し続く
2013年08月19日
-
2013年4-6月期GDP1次速報
市場予想から下振れするも、内容は悪くない
2013年08月12日
-
6月鉱工業生産
改善一服だが、均せば持ち直しが続く
2013年07月30日
-
6月消費者物価
コアCPIは1年2ヶ月ぶりの上昇
2013年07月26日
-
6月貿易統計
円安効果で輸出金額が増加、数量の改善は足踏み
2013年07月24日
-
円安による物価上昇と家計の不満
2013年07月22日
-
6月日銀短観
業況判断は大幅な改善、総じてポジティブ
2013年07月01日
-
5月鉱工業生産
総じて堅調、生産の持ち直し続く
2013年06月28日
-
5月消費者物価
コアCPIは前年比横ばい、6月にはプラス転換見込み
2013年06月28日
-
アベノミクスによる円安効果の先行き
輸出競争力向上による実体経済の押し上げはこれから本格化
2013年06月21日
-
5月貿易統計
円安が輸出金額を押し上げ、輸出数量も持ち直し傾向続く
2013年06月19日
-
第177回日本経済予測(改訂版)
「アベノミクス」の中間評価:現状と今後の課題を検証する
2013年06月10日
-
2013年1-3月期GDP2次速報
在庫が上振れするも、ほぼ想定通り
2013年06月10日
-
1-3月期法人企業統計と2次QE予測
企業収益は持ち直し/GDP2次速報はわずかに上方修正と予想
2013年06月03日
-
4月鉱工業生産
足下持ち直し続くも、見通しは慎重
2013年05月31日
-
4月消費者物価
制度要因による下落幅縮小、5月東京コアCPIは約4年ぶりの上昇
2013年05月31日
-
4月貿易統計
市場予想を下回るも堅調、輸出数量も持ち直し
2013年05月22日
-
第177回日本経済予測
「アベノミクス」の中間評価~現状と今後の課題を検証する~
2013年05月21日
-
2013年1-3月期GDP1次速報
内・外需のバランスがとれたプラス成長
2013年05月16日
-
3月鉱工業生産
生産は持ち直し基調
2013年04月30日
-
3月消費者物価
エネルギーがコアCPI を下押し、コアコアCPI は下落幅縮小
2013年04月26日
-
3月貿易統計
輸出数量にも下げ止まりの兆し
2013年04月18日
-
注目されない輸出価格の上昇
2013年04月02日
-
3月日銀短観
大企業製造業の業況判断は改善も、市場予想からやや下振れ
2013年04月01日
-
2月鉱工業生産
生産指数は予想外の低下も、基調は持ち直し
2013年03月29日
-
2月消費者物価
特殊要因でマイナス幅拡大
2013年03月29日
-
2月貿易統計
金額ベースでは持ち直し傾向続くも、輸出数量は依然低迷
2013年03月21日
-
第176回日本経済予測(改訂版)
「アベノミクス」で日本経済は再生するか?
2013年03月08日
-
2012年10-12月期GDP2次速報
予想通りの上方修正
2013年03月08日
-
10-12月期法人企業統計と2次QE予測
企業収益は下げ止まり/GDP2次速報は上方修正
2013年03月01日
-
1月消費者物価
コアCPIの下落幅は前月と変わらず、エネルギーが押し上げ
2013年03月01日
-
1月鉱工業生産
市場予想をやや下回るが、生産は持ち直し
2013年02月28日
-
1月貿易統計
輸出は下げ止まるも、やや物足りない印象
2013年02月20日
-
第176回日本経済予測
「アベノミクス」で日本経済は再生するか?
2013年02月19日
-
2012年10-12月期GDP1次速報
輸出の減少を主因に3四半期連続のマイナス成長
2013年02月14日
-
12月機械受注
足下持ち直しの動き、先行きも増加見込み
2013年02月07日
-
12月鉱工業生産
市場予想を下回るものの、下げ止まりの兆し
2013年01月31日
-
12月消費者物価
コアCPIは下落幅拡大
2013年01月25日
-
12月貿易統計
輸出に下げ止まりの兆し
2013年01月24日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」をどう捉えるか?
安倍政権の成立の影響などを考慮し、経済見通しを暫定的に改訂
2013年01月18日
-
11月機械受注
内・外需ともに堅調
2013年01月16日
-
マクロの成長とミクロの成長
2013年01月16日
-
11月鉱工業生産
足下の生産は下振れしたが、計画は強気
2012年12月28日
-
11月消費者物価
コアCPIは2ヶ月ぶりの下落
2012年12月28日
-
11月貿易統計
輸出は減少傾向が継続
2012年12月19日
-
12月日銀短観
大企業・製造業の業況は大幅に悪化
2012年12月14日
-
10月機械受注
製造業で減少傾向続くが、非製造業は堅調
2012年12月12日
-
第175回日本経済予測(改訂版)
景気回復のシナリオを探る~中国など世界経済をどう見るか?~
2012年12月10日
-
2012年7-9月期GDP2次速報
実質GDP成長率は1次速報から変化なし
2012年12月10日
-
関係悪化による日中経済への影響
求められる信頼関係の修復
2012年12月05日
-
7-9月期法人企業統計と2次QE予測
企業業績は悪化傾向/GDP2次速報は上方修正
2012年12月03日
-
10月鉱工業生産
生産は4ヶ月ぶりの上昇、先行きの生産計画も強気
2012年11月30日
-
10月消費者物価
コアコアCPIの下落傾向が続く
2012年11月30日
-
10月貿易統計
輸出の減少続く、中国向けは自動車が大幅減
2012年11月21日
-
第175回日本経済予測
景気回復のシナリオを探る~中国など世界経済をどう見るか?~
2012年11月15日
-
2012年7-9月期GDP1次速報
内外需がそろって悪化し、3四半期ぶりのマイナス成長
2012年11月12日
-
9月機械受注
減少傾向が続くが、非製造業は先行き強気の見通し
2012年11月08日
-
9月雇用統計
2012年10月30日
-
9月鉱工業生産
輸送機械を中心に多くの業種で減少
2012年10月30日
-
9月消費者物価
ガソリン価格上昇と電気代値上げにより下落幅縮小
2012年10月26日
-
9月貿易統計~一部に日中関係悪化の影響も
米国向けが減速、中国向けは輸送用機器が減少幅拡大
2012年10月22日
-
日本経済見通し:中国における反日デモの影響は?
日本経済は景気後退の瀬戸際に。5つの景気下振れリスクに要注意
2012年10月19日
-
踊り場にて景気拡大を振り返る
2012年10月15日
-
8月機械受注
製造業を中心に弱含み基調が続く
2012年10月11日
-
9月日銀短観
景気は踊り場入りするも、想定内の悪化
2012年10月01日
-
8月消費者物価
緩やかなデフレ傾向が続く
2012年09月28日
-
8月鉱工業生産
当面は弱い動き、本格回復は年明け以降
2012年09月28日
-
9月日銀短観予想
大企業・製造業は3期ぶりの悪化と予想
2012年09月21日
-
8月貿易統計
輸出の悪化傾向を確認する内容
2012年09月20日
-
7月機械受注
予想を上回るも基調はそれほど強くない
2012年09月12日
-
第174回日本経済予測(改訂版)
デフレの原因と政府・日銀に求められる政策対応を探る
2012年09月10日
-
2012年4-6月期GDP2次速報
設備投資、在庫投資が下方修正されるも、景気判断に影響はなし
2012年09月10日
-
4-6月期法人企業統計と2次QE予想
企業業績は減速傾向/GDP2次速報は下方修正
2012年09月03日
-
住宅不況の反動増はなぜわずかなのか
2008年05月19日