企業会計
わが国の会計基準・監査基準や上場企業のディスクロージャー制度(有価証券報告書や決算短信の開示内容等の他、統合報告などの自主的な開示も含みます)の最前線を調査・分析します。IFRSなどの国際的な会計基準の動向、ISA(国際監査基準)なども調査・分析します。
-
四半期報告書の廃止に関する改正法の成立
四半期報告書が廃止された後の四半期決算短信の内容は?
2023年12月04日
-
TNFDの基準が確定、内容を概説
企業が開示すべき「自然」に関する情報とは
2023年10月25日
-
ISSBの「IFRS S2」(気候関連開示)の具体的な内容
今後の気候変動に関する情報開示の国際的な基準
2023年08月25日
-
ISSBの「IFRS S1」(全般的要求事項)の具体的な内容
サステナビリティ情報開示のベースとなる基準
2023年08月02日
-
ESRS(欧州サステナビリティ報告基準)案の概要
2028年以降に日本企業が域外適用を受ける場合も
2023年07月05日
-
ISSBの基準(IFRS S1、IFRS S2)が確定
国際的なサステナビリティ情報の開示基準
2023年07月04日
-
ISSBが次に策定する基準のテーマとは?
生物多様性、人的資本、人権が優先候補か
2023年05月30日
-
2024年度から四半期報告書が廃止へ
2023年03月29日
-
開示府令の改正が公布・施行
サステナビリティ情報開示などに関する具体的な考え方・対応を解説
2023年02月07日
-
政策保有株式の開示状況と今後の対応
TOPIX500採用銘柄における有価証券報告書での開示を集計
2023年01月31日