サマリー
◆2015年4-6月期の実質GDP成長率は前期比年率+2.3%となった。市場予想をわずかに下回ったものの、1-3月期の上方修正と併せて考えれば想定内の結果であり、1-3月期の景気減速からの再加速を改めて確認する結果となった。
◆GDP成長率加速の主な要因は、個人消費の増加幅拡大と、輸出が増加に転じたことである。前期に落ち込んだ耐久財、非耐久財消費の持ち直しが個人消費を押し上げた。
◆一方、設備投資は2012年7-9月期以来の減少と、冴えない結果となった。機械投資が減少したことに加え、前期に引き続き、鉱業関連の構築物投資が大きく減少した。
◆家計の所得環境は底堅く、個人消費は改善基調が続く見込みである。設備投資についても、更なる下振れリスクは軽減しつつある。先行きについても米国経済は内需を中心とした底堅い拡大基調が続く公算が大きい。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
統計公表停止中、米雇用環境に変化はあるか
足元は悪化基調が継続も、先行きは悪化一辺倒ではない
2025年11月14日
-
FOMC 0.25%pt利下げとQT一部停止を決定
先行きは過度な利下げ期待は禁物
2025年10月30日
-
トランプ2.0で加速する人手不足を克服できるか
~投資増による生産性向上への期待と課題~『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

