税制
証券税制を中心に、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税、不動産税制などの制度改正について解説し、影響を分析します。また、これら税制についての政府・与党の最新の検討状況についても調査しています。マイナンバーなど関連する制度、必要に応じ海外の税制の動向なども調査します。
-
2022年04月21日
老後資金への不安を抱えているのは誰か
『大和総研調査季報』2022年4月春季号(Vol.46)掲載
-
2022年03月31日
金融所得課税を含む所得税の垂直的公平性の国際比較
「1億円の壁」は米英独にも共通して確認できる現象
-
2022年03月17日
セルフメディケーション推進のためには家計へのインセンティブ付けが必要
マイナンバーカード活用によるOTC医薬品費用の還元が有力な選択肢
-
2022年02月14日
配当総合課税の対象者が広範に規定される
2022年度税制改正の大口株主の定義改正、法案により詳細が明らかに
-
2022年01月27日
格差是正の観点から相続・贈与税は課税強化で見直す方向に
令和4年度税制改正大綱解説—相続・贈与税
-
2021年12月24日
賃上げ税制が中小企業の事業拡大に追い風となる
令和4年度税制改正大綱解説—賃上げ税制
-
2021年12月24日
コロナ禍での外食企業の資本性資金の調達
成長投資より財務改善への充当が目立つ
-
2021年12月14日
控除額は全体として縮小、省エネ住宅に重点化した制度に
令和4年度税制改正大綱解説—住宅ローン減税
-
2021年12月13日
「静かなる金融所得増税」が行われる
令和4年度税制改正大綱解説①—証券・金融税制(足元の改正)
-
2021年10月22日
デジタル課税・ミニマムタックスの最終合意
目標通り2023年から適用されるか、注目される