法律・制度
証券・金融ビジネスに関連する法律・制度を中心に、調査・分析・提言を行っています。制度改正の調査等の活動を通じて健全な資本市場の発展への貢献を目指しています。
法律・制度の最新レポート
-
2022年07月01日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(コーポレートガバナンスの開示等)
-
2022年06月27日
書面交付の原則デジタル化に向けて
顧客属性に沿った交付のあり方が今後の主な論点に
-
2022年06月27日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(「重要な契約」の開示拡充)
-
2022年06月22日
最良執行方針等の規制の見直し
政令、内閣府令などの改正
-
2022年06月21日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(四半期開示の見直し)
-
2022年06月20日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(サステナビリティ情報の開示拡充)
-
2022年06月20日
暗号資産に関する外為法改正
暗号資産交換業者に顧客の支払等が制裁対象でないか確認する義務を課す
-
2022年06月15日
8条ファンドとEUタクソノミー適格割合
EUタクソノミー適格割合の開示、「8条ファンド+」のみか
-
2022年06月14日
2012~2021年の家計実質可処分所得の推計
コロナ禍においても30代の実質可処分所得が伸び続ける
-
2022年06月07日
配当等の上限額はどのように計算されるか
会社法上の分配可能額の計算方法
-
2022年05月30日
有価証券報告書などの開示拡充の方向性が示される
有報開示拡充が図られる一方、四半期開示は決算短信に一本化か
-
2022年05月19日
ファイアーウォール規制に関する内閣府令等の改正
上場企業等に関する情報共有規制を緩和
よく読まれているリサーチレポート
-
2022年05月06日
FOMC 0.50%ptの利上げとQTの開始を決定
少なくとも7月のFOMCまでは毎回0.50%ptの利上げが続く見込み
-
2022年04月21日
日本経済見通し:2022年4月
資源高と「悪い円安」が重石に/日米で異なるインフレの特徴
-
2022年03月22日
日本経済見通し:2022年3月
ウクライナ情勢の緊迫化による日本・主要国経済への影響
-
2022年05月24日
中国:ゼロコロナ政策下の中国経済の行方
年後半は明確に回復も22年は4.5%程度の実質成長にとどまると予想
-
2022年04月22日
景気は良いのか悪いのか
-
2022年03月17日
富裕層資産の現状を読み解く
全体としては住宅・宅地の比率が高いものの、地域ごとに状況は異なる
-
2022年01月24日
円安は日本経済にとって「プラス」なのか「マイナス」なのか?
プラスの効果をもたらすが、以前に比べ効果は縮小
-
2022年05月24日
日本経済見通し:2022年5月
経済見通しを引下げ/サービス消費等の「伸びしろ」が景気を下支え
-
2022年02月10日
ロシアによるウクライナ侵攻の裏側にあるもの
ゼレンスキー・ウクライナ大統領の誤算
-
2022年01月27日
FOMC 利上げは3月開始、QTは最短5月開始
テーパリングと利上げは予想通りも、QTはタカ派的な内容