サマリー
◆2017年8月の非農業部門雇用者数は前月差+15.6万人となり、前月の同+18.9万人から増加幅が縮小、市場予想(Bloomberg調査:同+18.0万人)を下回った。ただし、3ヵ月移動平均は同+18.5万人と、前月から増加幅が拡大しており、均して見た雇用者数の増加ペースは落ち込んでいない。また、8月単月の雇用者数の伸びも、人口増による労働力人口の伸びを吸収するには十分であり、悲観視する必要はない。
◆8月の失業率は、前月から横ばいを見込んでいた市場予想に反して、前月差+0.1%pt上昇の4.4%となった。失業率の内訳を見ると、非労働力人口の増加が失業率を押し下げる一方で、就業者数が同▲7.4万人と3ヵ月ぶりの減少に転じたことが失業率を押し上げた。
◆8月の民間部門の平均時給は前月から3セント上昇、前月比+0.1%と小幅な伸びとなり、市場予想(同+0.2%)を下回る結果となった。前年比変化率は+2.5%と、ここ5ヵ月間同じ伸びが続いており、伸び率の鈍化に歯止めは掛かっていると言えるが、一方で再加速する兆しも依然見られていない。
◆FOMCメンバーはFRBのバランスシート縮小に関して、早期に着手すべきとの見方を示してきたが、今回の雇用統計はそうした判断に大きな影響は与えないと考えられる。9月末で期限を迎えるとみられる連邦債務上限、2018年度予算の議論が紛糾し、財政不安が高まるようなことがない限り、9月のFOMCでバランスシート縮小の開始が決定される公算が大きい。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
統計公表停止中、米雇用環境に変化はあるか
足元は悪化基調が継続も、先行きは悪化一辺倒ではない
2025年11月14日
-
FOMC 0.25%pt利下げとQT一部停止を決定
先行きは過度な利下げ期待は禁物
2025年10月30日
-
トランプ2.0で加速する人手不足を克服できるか
~投資増による生産性向上への期待と課題~『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日

