証券・金融取引の法制度
金融商品取引法(金商法)は、わが国の証券・金融取引を規律する法律です。また、取引所規則は、法令を補完するソフトローとして近年注目されています。大和総研では、時々刻々変化する金融・資本市場に応じて進化を続ける金商法、取引所規則の最新動向、その他関連する国内外の制度動向などを調査・分析します。
-
2022年05月18日
スキル・マトリックスに関する開示のさらなる充実に向けて
「開示の方法」に焦点をあて、開示事例などを整理
-
2022年04月22日
企業の気候変動情報の開示に関する国際的な基準案が公表
ISSBの公開草案についてQ&A形式で解説②
-
2022年04月22日
企業のサステナビリティ情報の開示に関する国際的な基準案が公表
ISSBの公開草案についてQ&A形式で解説①
-
2022年04月18日
個人投資家の特定投資家への移行(プロ成り)要件の弾力化
-
2022年04月18日
SEC、気候関連情報開示の規則案を公表
SEC登録企業の気候関連リスク、温室効果ガス排出量開示義務化へ
-
2022年02月25日
企業の英文開示、どこまで求められる?
決算短信、IR説明会資料の次は有価証券報告書の英文開示か
-
2022年02月01日
金融機関におけるサービスの実施と顧客ニーズのギャップ
顧客本位の業務運営の実現に向けて金融機関が取り組むべき課題
-
2022年01月26日
パンデミックによる相場変動の捉え方は利用するメディアによって異なったのか
SNS、動画サイト等のメディア利用者は特にリスクオンになる傾向
-
2022年01月21日
SECによる株取引アプリの規制に関わる議論
証券会社によるAIや予測分析に関する問題へのコメント募集を実施
-
2022年01月07日
CGコードのプライム市場向け原則等
独立社外取締役、指名・報酬委員会、サステナビリティ開示など