財政
日本の政府財政は、歴史的に見ても国際的に見ても、非常に悪化した状況にあります。国と地方の財政が長期的な持続性を確保するには何が必要か、分析や提言を行っています。
-
日本経済見通し:2025年1月
2025~34年度における経済財政・金利・為替レートの中期見通し
2025年01月24日
-
2025年度のPBはGDP比1~2%程度の赤字?
減税や大型補正予算編成で3%台に赤字が拡大する可能性も
2025年01月15日
-
震災復興後も空洞化が進む三陸沿岸・奥尻島
後継者問題を見据えた生業(なりわい)の再生が課題
2024年02月27日
-
岸田政権の少子化対策に残された課題
『大和総研調査季報』2023年秋季号(Vol.52)掲載
2023年10月24日
-
2022年3月期の政令指定都市の財政
収益増が貢献するも財政支援収束後の減収を見据えた財政運営が肝要
2023年03月03日
-
コロナ禍2年目の市町村財政
国の支援で財政悪化は回避され積立金も増加。一方で新たな課題も
2023年01月26日
-
2025年度のPB黒字化目標は当面維持されるも、いずれ先送りの可能性
内閣府中長期試算(2021年7月)の検討
2021年07月28日
-
ポストコロナの経済学
『大和総研調査季報』2020年7月夏季号(Vol.39)掲載
2020年07月21日
-
消費税率10%後の財政・社会保障見通し
日本経済中期予測(2020年1月)第5章
2020年01月23日
-
先進国の財政拡大の余地はどの程度か
日本の財政余力は先進32ヶ国の中で2番目に小さい
2019年11月22日