サマリー
◆安倍政権成立の影響などを考慮し、経済見通しを暫定的に改訂:当社は、2012年12月26日(水)に、安倍政権が成立した影響などを考慮し、経済見通しを暫定的に上方修正した。改訂後の実質GDP予想は2012年度が前年比+1.3%(前回+1.0%)、2013年度が同+2.2%(同+1.1%)、今回新たに予測した2014年度が同+0.3%である。大型補正予算の編成や日銀の大胆な金融緩和などが、今後の日本経済を大きく押し上げるものと予想している。
◆「アベノミクス」をどう捉えるか?:今回のレポートでは、安倍新政権の経済政策(いわゆる「アベノミクス」)について考察した。当社は「アベノミクス」は日本経済再生の大きな起爆剤になり得ると考えている。ただし、①規制緩和やTPP参加など日本経済の体質を改善する政策がとられること、②選別的に公共投資を行い財政規律を維持すること、という2点が最大の課題であると考えている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
主要国経済Outlook2025年11月号(No.468)
経済見通し:世界、日本、米国、欧州、中国
2025年10月23日
-
世界の不透明感を反映する金価格の高騰
2025年10月23日
-
日本経済見通し:2025年10月
高市・自維連立政権の下で経済成長は加速するか
2025年10月22日

