2020年07月21日
サマリー
新型コロナウイルス感染拡大によって米国経済は未曽有の速さで悪化することとなったが、これに対しFRB、米国政府、議会は矢継ぎ早に金融・財政政策による対策を講じた。第1フェーズでは金融・資本市場の動揺への対応、第2フェーズでは企業・家計への痛み止めが対策の主眼であり、これらの政策は、総じてうまく機能したと評価できる。一方、焦点は第3フェーズ、経済再開下での対策へ移行しつつあるが、危機が最悪期を脱する中、共和・民主両党間での意見対立は強まっており、対策が後手に回るリスクが高まっている。
コロナ・ショックによる急激な景気悪化から米国経済は立ち直りつつあるものの、景気回復が進展したとしても新型コロナウイルスが蔓延する前に戻ることを意味しない。大量の失業者が発生したことによる人的資本の毀損や、レジリエンスを重視したサプライチェーンの再構築などは、米国の中期的な成長力を低下させる可能性があろう。また、足元で景気の下支えをした財政・金融政策の結果、政府および民間の債務が急激に拡大したことも、将来的なリスクとなる。

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
政府閉鎖前の雇用環境は緩やかな悪化が継続
2025年9月米雇用統計:雇用者数は増加に転じるも、回復は緩やか
2025年11月21日
-
統計公表停止中、米雇用環境に変化はあるか
足元は悪化基調が継続も、先行きは悪化一辺倒ではない
2025年11月14日
-
FOMC 0.25%pt利下げとQT一部停止を決定
先行きは過度な利下げ期待は禁物
2025年10月30日

