エコノミスト
岸川 和馬Kazuma KISHIKAWA
技術の進歩や普及によって、グローバル化はますます速く、そして複雑に進んでいます。世界とのかかわり抜きには日本経済を語れない中で、日本が成長を続け、世界の中で存在感を保つためには何が必要なのかを追ってまいります。サプライチェーンのみならず、ときにはその背景にある外国の文化や歴史にも目を向け、日本経済を広い視点から多角的に捉えることを目指します。
専門分野
- 日本経済
所属
経済調査部
経歴
-
2019年
大和総研入社
-
2020年
日本経済担当
執筆レポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2021年02月19日
2021年1月全国消費者物価
Go To トラベル事業の効果が剥落しコアCPIの前年比下落率が縮小
-
2021年02月19日
第208回日本経済予測
ワクチン普及で世界経済は正常化するか~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証
-
2021年02月16日
経済指標の要点(1/19~2/16発表統計分)
-
2021年02月04日
コロナ禍で変容した世界貿易
感染症対策・在宅勤務特需で世界輸出総額における中国シェアが拡大
-
2021年01月22日
2020年12月全国消費者物価
コアCPI変化率は約10年ぶりに▲1%台まで下落幅が拡大
-
2021年01月18日
経済指標の要点(12/16~1/18発表統計分)
-
2021年01月13日
震災10年、被災地域から読み解くこれからの復興・防災・減災の在り方
『大和総研調査季報』 2021年新春号(Vol.41)掲載
-
2020年12月18日
2020年11月全国消費者物価
エネルギーの下押しによりコアCPI変化率は前年比▲0.9%に低下
-
2020年12月15日
経済指標の要点(11/18~12/15発表統計分)
-
2020年12月08日
第207回日本経済予測(改訂版)
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
-
2020年11月20日
2020年10月全国消費者物価
消費増税効果の剥落によりコアCPI変化率は前年比▲0.7%へ急低下
-
2020年11月20日
第207回日本経済予測
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
-
2020年11月17日
経済指標の要点(10/17~11/17発表統計分)
-
2020年11月12日
バイデン政権誕生が日本経済に与える影響
「大きな政府」による拡張財政は日本経済にも恩恵
-
2020年10月23日
2020年9月全国消費者物価
政策要因を調整したコアCPIは2ヶ月連続で前年比横ばい
-
2020年10月16日
経済指標の要点(9/16~10/16発表統計分)
-
2020年09月23日
日本経済見通し:2020年9月
緩やかな景気回復が継続/「スガノミクス」への期待と課題
-
2020年09月18日
2020年8月全国消費者物価
Go Toキャンペーンによる宿泊料下落でコアCPI上昇率は大幅低下
-
2020年09月15日
経済指標の要点(8/19~9/15発表統計分)
-
2020年09月08日
第206回日本経済予測(改訂版)
ウィズコロナ時代の日本経済の行方 ~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
-
2020年08月28日
感染拡大が潜在成長率に与える影響
感染拡大が続けば潜在成長率は大幅なマイナスに
-
2020年08月25日
ウィズコロナ下の社会経済活動引き上げの課題
過大な消費抑制をもたらす緊急事態宣言の発出回避の枠組みが必要
-
2020年08月21日
2020年7月全国消費者物価
コアCPIの前年比は2ヶ月連続で横ばい
-
2020年08月21日
第206回日本経済予測
ウィズコロナ時代の日本経済の行方~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
-
2020年08月18日
経済指標の要点(7/18~8/18発表統計分)
-
2020年07月21日
2020年6月全国消費者物価
エネルギー価格がコアCPIを押し上げるも、基調は横ばい
-
2020年07月17日
経済指標の要点(6/17~7/17発表統計分)
-
2020年06月24日
新型コロナに伴う外出自粛が地域経済に与えたインパクト
位置情報データに見る人出回復の地域差
-
2020年06月16日
経済指標の要点(5/21~6/16発表統計分)
-
2020年06月08日
第205回日本経済予測(改訂版)
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
-
2020年05月25日
コロナ禍で警戒すべき新興国はどこか?
新興18カ国を対象に四つの観点から多面的に検討
-
2020年05月22日
第205回日本経済予測
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
-
2020年05月20日
経済指標の要点(4/18~5/20発表統計分)
-
2020年04月17日
経済指標の要点(3/18~4/17発表統計分)
-
2020年01月21日
経済指標の要点(12/18~1/21発表統計分)
-
2020年01月09日
新指標「METI POS小売販売額指標」の見方
1週間前の消費動向まで把握が可能に
-
2019年12月17日
経済指標の要点(11/20~12/17発表統計分)
-
2019年12月09日
第203回日本経済予測(改訂版)
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
-
2019年12月09日
海洋プラスチックごみ問題への企業の対応
統合報告書・CSR報告書に見る日本企業の対策意識
-
2019年11月20日
第203回日本経済予測
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
-
2019年11月18日
経済指標の要点(10/18~11/18発表統計分)
-
2019年10月04日
四半期金融レポート 2019年10月号
住宅関連の駆け込み需要は前回より鈍いが、家計の負債は増加基調
-
2019年07月16日
2019年株主総会レビュー
株主提案の可決や会社側提案議案への反対票増など大きな変化