エコノミスト
岸川 和馬
Kazuma KISHIKAWA
技術の進歩や普及によって、グローバル化はますます速く、そして複雑に進んでいます。世界とのかかわり抜きには日本経済を語れない中で、日本が成長を続け、世界の中で存在感を保つためには何が必要なのかを追ってまいります。サプライチェーンのみならず、ときにはその背景にある外国の文化や歴史にも目を向け、日本経済を広い視点から多角的に捉えることを目指します。
専門分野
- 日本経済、国際貿易
所属
経済調査部
経歴
-
2019年
大和総研入社
-
2020年
日本経済担当
著書・論文
その他
- 共同通信社「経済ウィークリー にっぽん診断」に寄稿(2022.8-)
執筆レポート・コラム
-
2024年9月日銀短観予想
中国景気の低迷や8月の自然災害が幅広い業種で重しに
2024年09月11日
-
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
-
2024年4-6月期GDP(2次速報)
設備投資や個人消費などの下方修正で成長率のプラス幅が縮小
2024年09月09日
-
経済安全保障の新局面における注目点①
厳しい対中輸出管理を実施すれば、国内回帰が進んでもGDPは下振れ
2024年09月06日
-
2024年4-6月期法人企業統計と2次QE予測
増収増益の一方で設備投資は控えめ/2次QEではGDPの上方修正を予想
2024年09月02日
-
米国景気リスクと円高・株安の影響は?
10円の円高ドル安より米国の雇用動向に要注意
2024年08月26日
-
日本経済見通し:2024年8月
経済見通しを改訂/内需を中心に緩やかな回復を見込む
2024年08月22日
-
第222回日本経済予測
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年08月21日
-
2024年7月貿易統計
輸出数量の伸びが物足りず内容も良くない結果に
2024年08月21日
-
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日
-
2024年6月貿易統計
自動車輸出の回復の遅れなどにより貿易赤字(季節調整値)が拡大
2024年07月18日
-
2024年6月日銀短観
大企業非製造業の業況判断DI(最近)が4年ぶりに悪化
2024年07月01日
-
2024年6月日銀短観予想
自動車の認証不正や時間外労働の上限規制が幅広い業種で重しに
2024年06月20日
-
2024年5月貿易統計
欧州向け自動車輸出が下振れし輸出数量は減少に転じる
2024年06月19日
-
第221回日本経済予測(改訂版)
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年06月10日
-
2024年1-3月期GDP(2次速報)
設備投資と民間在庫の上方修正で成長率のマイナス幅はわずかに縮小
2024年06月10日
-
2024年1-3月期法人企業統計と2次QE予測
中小企業が業績改善をけん引/2次QEではGDPの上方修正を予想
2024年06月03日
-
「トランプ・リスク」の楽観視は禁物
主張が実現した場合の影響は前回政権時よりも大きくなるおそれ
2024年05月29日
-
貿易・デジタル収支「赤字体質」の構造的課題を検証する
競争力低下や産業空洞化、デジタル関連の輸入依存等への対応が必要
2024年05月28日
-
日本経済見通し:2024年5月
経済見通しを改訂/所得環境の改善などで緩やかな景気回復が継続
2024年05月23日
-
2024年4月貿易統計
自動車輸出の回復が鈍く輸出金額はやや期待外れの結果に
2024年05月22日
-
第221回日本経済予測
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年05月22日
-
日本経済見通し:2024年4月
1-3月期GDPはマイナス成長へ/電気機械で顕著な国際競争力の低下
2024年04月26日
-
2024年3月貿易統計
2023年度の貿易赤字は5兆円超も赤字幅は前年度から大幅に縮小
2024年04月17日
-
2024年2月貿易統計
価格転嫁が一段と進み輸出金額は3カ月連続で増加
2024年03月21日
-
第220回日本経済予測(改訂版)
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年03月11日
-
2023年10-12月期GDP(2次速報)
設備投資の上振れでプラス成長に転換するも小幅の伸びにとどまる
2024年03月11日
-
2023年10-12月期法人企業統計と2次QE予測
低調だった設備投資が急加速/2次QEではGDPの上方修正を予想
2024年03月04日
-
2024年1月鉱工業生産
自動車メーカーの一部工場の稼働停止の影響で生産指数は大幅に低下
2024年02月29日
-
実質賃金の継続的な引き上げには何が必要か?
人手不足を好機と捉えて投資拡大と生産性上昇を目指せ
2024年02月28日
-
日本経済見通し:2024年2月
2025年度にかけて1%前後のプラス成長と2%インフレを見込む
2024年02月22日
-
2024年1月貿易統計
春節時期のずれの影響で輸出金額が上振れも内容は良くない
2024年02月21日
-
第220回日本経済予測
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年02月21日
-
2023年12月鉱工業生産
ダイハツ工業生産停止で軽自動車は下振れも生産指数への影響は軽微
2024年01月31日
-
2023年12月貿易統計
2023年は自動車の挽回輸出と資源高の一服で貿易収支が大幅に改善
2024年01月24日
-
2023年11月鉱工業生産
生産指数は前月から低下も底堅い/シリコンサイクルは一段と改善か
2023年12月28日
-
2023年11月貿易統計
工場稼働停止による自動車輸出数量の減少で輸出金額全体は伸び悩み
2023年12月20日
-
第219回日本経済予測(改訂版)
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年12月08日
-
2023年7-9月期GDP(2次速報)
民間在庫の押し下げ幅拡大などで前期比年率▲2.9%に下方修正
2023年12月08日
-
2023年7-9月期法人企業統計と2次QE予測
価格転嫁が進み経常利益は一段と増加/2次QEは上方修正を予想
2023年12月01日
-
2023年10月鉱工業生産
生産指数は上昇/シリコンサイクルの回復を示唆する内容
2023年11月30日
-
資本ストックの「量」「質」「偏在」の改善と省人化投資で供給力強化を
費用対効果の高い設備投資とそのインパクト
2023年11月28日
-
日本経済見通し:2023年11月
経済見通しを改訂/緩やかな景気回復とインフレの定着を見込む
2023年11月22日
-
第219回日本経済予測
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年11月21日
-
2023年10月貿易統計
円安や原油価格の上昇により貿易収支が悪化
2023年11月16日
-
2023年9月鉱工業生産
資本財関連業種の不調により生産指数は予想を大きく下回る
2023年10月31日
-
「円安志向」から脱却すべき日本経済
~安定した輸出の増加と貿易収支の改善に向けて~『大和総研調査季報』2023年秋季号(Vol.52)掲載
2023年10月24日
-
日本経済見通し:2023年10月
23年7-9月期はマイナス成長へ/輸出の先行きと競争力強化の課題
2023年10月20日
-
2023年9月貿易統計
堅調な輸出を背景に貿易赤字(季節調整値)の縮小が進む
2023年10月19日
-
2023年8月鉱工業生産
自動車工場の稼働停止などを受け生産指数は前月から横ばい
2023年09月29日
-
日本経済見通し:2023年9月
処理水問題の影響は限定的か/「最低賃金1,500円」目標達成の課題
2023年09月21日
-
2023年8月貿易統計
半導体製造装置の輸出管理強化の影響が全面的に表れ輸出金額は減少
2023年09月20日
-
2023年4-6月期GDP(2次速報)
前期比年率+4.8%に下方修正。7-9月期は4期ぶりのマイナス成長へ
2023年09月08日
-
第218回日本経済予測(改訂版)
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年09月08日
-
2023年4-6月期法人企業統計と2次QE予測
企業業績は好調だが設備投資には手控え感/2次QEは下方修正を予想
2023年09月01日
-
処理水問題により、日本のGDPは1.2~6.1兆円減少する可能性【暫定試算】
中国の反発がもたらす日本経済への悪影響は?
2023年08月31日
-
2023年7月鉱工業生産
半導体製造装置の大幅減産で生産指数は前月比マイナスに転じる
2023年08月31日
-
グローバルリスクをどうみるか
世界の両雄、米国と中国に潜むリスク
2023年08月25日
-
日本経済見通し:2023年8月
経済見通しを改訂/23年度は高成長を見込むも24年度は大幅に減速
2023年08月22日
-
第218回日本経済予測
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年08月21日
-
2023年7月貿易統計
輸入価格が下げ止まり貿易赤字(季節調整値)は前月から横ばいに
2023年08月17日
-
2023年6月鉱工業生産
自動車の挽回生産に応じた部品の増産等で生産指数は上昇
2023年07月31日
-
2023年6月貿易統計
貿易収支は23カ月ぶりの黒字転換も季節調整値では赤字が継続
2023年07月20日
-
2023年5月鉱工業生産
自動車生産の持ち直しが一服し生産指数は4カ月ぶりに低下
2023年06月30日
-
日本経済見通し:2023年6月
経済安保面で高まりつつある「中国リスク」と国内投資活発化の課題
2023年06月21日
-
規制強化が進む日本の経済安全保障政策の影響
新たな規制が財輸出を下押し/今後の焦点は中国の対抗措置
2023年06月19日
-
2023年4月機械受注
非製造業がけん引し、民需(船電除く)は増加に転じる
2023年06月15日
-
2023年5月貿易統計
輸出増が一服も、季節調整値で見た貿易赤字は2カ月連続で縮小
2023年06月15日
-
第217回日本経済予測(改訂版)
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年06月08日
-
2023年1-3月期法人企業統計と2次QE予測
2四半期ぶりの増収増益も製造業は低調/2次QEは上方修正を予想
2023年06月01日
-
2023年4月鉱工業生産
半導体製造装置などの減産で生産指数は3カ月ぶりの低下
2023年05月31日
-
米国の銀行不安をどうみるか
貸出態度厳格化が引き起こすリスクシナリオ
2023年05月26日
-
日本経済見通し:2023年5月
経済見通しを改訂/「好材料」の増加で安定性を増す日本経済
2023年05月24日
-
第217回日本経済予測
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年05月23日
-
2023年3月機械受注
1-3月期の民需は企業の見通しを下回る
2023年05月22日
-
2023年4月貿易統計
自動車輸出の増加を主因に貿易赤字の縮小が継続
2023年05月18日
-
2023年3月鉱工業生産
自動車工業が好調さを維持し生産指数は2カ月連続の上昇
2023年04月28日
-
2023年3月貿易統計
2022年度は過去最大の貿易赤字に/1-3月期外需寄与度はマイナスか
2023年04月20日
-
2023年2月機械受注
機械受注(船電除く民需)は減少も全体の基調は変わらず
2023年04月12日
-
2023年2月鉱工業生産
供給制約の緩和が一段と進むも基調の弱さは継続
2023年03月31日
-
日本経済見通し:2023年3月
2023年春闘では大幅ベアに/物価高の中でも好調な企業収益の背景
2023年03月22日
-
2023年1月機械受注
非製造業からの受注額が大幅に増加し市場予想を上回る
2023年03月16日
-
2023年2月貿易統計
春節要因の剥落で輸出は増加したが物足りない結果に
2023年03月16日
-
持続的で高水準の賃上げ実現に必要なこと
国際比較・業種別の生産性分析から浮かび上がる日本の課題
2023年03月10日
-
第216回日本経済予測(改訂版)
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年03月09日
-
2023年1月鉱工業生産
外需の悪化や中国の春節要因により生産指数は大幅低下
2023年02月28日
-
日本経済見通し:2023年2月
経済見通しを改訂/日銀は新執行部の下でも緩和路線を当面継続か
2023年02月22日
-
第216回日本経済予測
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年02月20日
-
2022年12月機械受注
製造業からの受注減で10-12月期の民需は低調に
2023年02月16日
-
2023年1月貿易統計
貿易赤字額は過去最大も中国の春節要因が大きい
2023年02月16日
-
2022年12月鉱工業生産
生産指数は2カ月ぶりの低下/先行きは経済安全保障が懸念材料に
2023年01月31日
-
2022年12月貿易統計
輸出の伸び悩みなどにより2022年の貿易赤字額は統計開始以来最大に
2023年01月19日
-
2022年11月機械受注
製造業からの受注減の継続で民需(船電除く)は減少に転じる
2023年01月18日
-
2022年11月鉱工業生産
反動減や外需の縮小による減産で基調判断は2カ月連続の下方修正
2022年12月28日
-
2022年11月貿易統計
輸出は冴えないが輸入額の増加ペースが鈍化し貿易収支は改善
2022年12月15日
-
2022年10月機械受注
非製造業の回復が加速し民需(船電除く)は3カ月ぶりの増加
2022年12月14日
-
第215回日本経済予測(改訂版)
2022年12月08日
-
2022年10月鉱工業生産
外需の縮小を受けて輸出向け品目の生産が軟調に
2022年11月30日
-
2023年は円安よりも円高リスクに注意
日米の生産性格差拡大が最近の円安ドル高に及ぼした影響は限定的か
2022年11月25日
-
日本経済見通し:2022年11月
経済見通しを改訂/総合経済対策の経済効果と課題
2022年11月22日
-
第215回日本経済予測
急減速する世界経済の下で景気回復は継続するか ①世界同時不況リスク、②少子化対策、を検証
2022年11月21日
-
2022年10月貿易統計
対中輸出の減少と輸入金額の増加により貿易赤字が拡大
2022年11月17日
-
2022年9月機械受注
前月の減少からの反発が弱く民需(船電除く)は2カ月連続で減少
2022年11月16日
-
2022年9月鉱工業生産
前月からの反動や中国経済の不調を背景に生産指数は低下
2022年10月31日
-
2022年9月貿易統計
輸入金額に頭打ちの兆しが表れ貿易赤字が縮小
2022年10月20日
-
インド太平洋経済枠組み(IPEF)が日本にもたらすインパクト
~力点は経済効果よりも経済安保~『大和総研調査季報』2022年秋季号(Vol.48)掲載
2022年10月20日
-
本格化する半導体不足の緩和
自動車産業では挽回生産の準備が進む
2022年10月17日
-
2022年8月機械受注
前月からの反動減を主因に民需(船電除く)は減少
2022年10月12日
-
2022年8月鉱工業生産
供給制約の緩和が進み幅広い業種が上昇に転じる
2022年09月30日
-
2022年8月貿易統計
対中輸出の回復が鈍く貿易赤字は過去最大に
2022年09月15日
-
2022年7月機械受注
鉄道車両の受注が急増し7-9月期見通しを上回る受注額に
2022年09月14日
-
第214回日本経済予測(改訂版)
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年09月08日
-
2022年7月鉱工業生産
自動車生産の復調が進むもその他の幅広い業種は低調
2022年08月31日
-
半導体不足の解消は進んでいるのか?
自動車向け半導体の供給力は2023年中に回復する見込み
2022年08月23日
-
日本経済見通し:2022年8月
経済見通しを改訂/ウィズコロナに向けた消費行動正常化の課題は?
2022年08月22日
-
第214回日本経済予測
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年08月19日
-
2022年6月機械受注
民需(船電除く)は小幅に増加し四半期見通しを大きく上回る
2022年08月17日
-
2022年7月貿易統計
自動車輸出が持ち直し、市場予想を上回る輸出金額に
2022年08月17日
-
自動車の半導体不足は解消しつつある?
2022年08月08日
-
2022年6月鉱工業生産
中国でのロックダウン解除により生産指数は急回復
2022年07月29日
-
2022年6月貿易統計
供給制約の緩和により輸出の復調が進む
2022年07月21日
-
日本経済見通し:2022年7月
感染再拡大を踏まえGDP見通しを改訂/電力需給対策の効果は?
2022年07月20日
-
2022年5月機械受注
民需(船電除く)は前月からの反動で減少も基調は堅調
2022年07月11日
-
2022年5月鉱工業生産
中国でのロックダウンの影響が直撃し生産指数は大幅低下
2022年06月30日
-
輸出構造の転換で円安・資源高に強い経済へ
輸出競争力強化のための官民協力による投資拡大が課題に
2022年06月30日
-
2022年5月貿易統計
円安・資源高で輸入額が過去最高を更新する一方、輸出数量は小幅増
2022年06月16日
-
2022年4月機械受注
国内外での感染状況の改善により民需(船電除く)は大幅増
2022年06月15日
-
第213回日本経済予測(改訂版)
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年06月08日
-
2022年4月鉱工業生産
輸出の伸び悩みが波及し生産指数は低下に転じる
2022年05月31日
-
日本経済見通し:2022年5月
経済見通しを引下げ/サービス消費等の「伸びしろ」が景気を下支え
2022年05月24日
-
第213回日本経済予測
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方~①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年05月24日
-
2022年3月機械受注
大型案件が押し上げも基調は足踏み継続
2022年05月19日
-
2022年4月貿易統計
輸出金額、輸出数量ともに中国向けが足を引っ張る
2022年05月19日
-
ウクライナ危機による資源高の影響
短期的には家計が2.0兆円、企業が2.6兆円の負担増に
2022年05月16日
-
2022年3月鉱工業生産
感染状況の改善を受けて生産指数は小幅に上昇
2022年04月28日
-
2022年3月貿易統計
半導体不足などにより輸出の伸び悩みが継続
2022年04月20日
-
2022年2月機械受注
非製造業からの受注が急減し民需は2カ月連続の減少
2022年04月13日
-
日本の輸出構造が生んだ交易条件悪化の必然
2022年04月11日
-
再エネ拡大が日本経済に与える影響(2)
第6次エネルギー基本計画の電源構成を達成するための課題は?
2022年04月01日
-
2022年2月鉱工業生産
自動車工業の回復が想定より弱く生産指数は小幅な上昇にとどまる
2022年03月31日
-
日本経済見通し:2022年3月
ウクライナ情勢の緊迫化による日本・主要国経済への影響
2022年03月22日
-
ウクライナ問題に関する緊急レポート
世界経済へのインパクトをどうみるか
2022年03月18日
-
2022年1月機械受注
感染状況の悪化や前月までの増加の反動減により民需は減少
2022年03月17日
-
2022年2月貿易統計
貿易赤字が継続、ウクライナ侵攻による輸入への影響も懸念材料
2022年03月16日
-
第212回日本経済予測(改訂版)
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年03月09日
-
再エネ拡大が日本経済に与える影響(1)
第6次エネルギー基本計画に沿った再エネ拡大はGDPを押し上げ
2022年03月07日
-
2022年1月鉱工業生産
幅広い業種で増産も自動車減産により生産指数は低下
2022年02月28日
-
Well-being指標から浮かび上がる日本経済の課題
「新しい資本主義」実現には人材を「人財」と捉える取り組みが重要に
2022年02月24日
-
日本経済見通し:2022年2月
経済見通しを改訂/変異株・資源高の動向には引き続き要警戒
2022年02月21日
-
第212回日本経済予測
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年02月21日
-
2021年12月機械受注
製造業の好調が継続し基調判断は「持ち直している」に上方修正
2022年02月17日
-
2022年1月貿易統計
ワクチンの輸入増加などにより貿易赤字が急拡大
2022年02月17日
-
2021年12月鉱工業生産
資本財生産が減少し生産指数は小幅に低下
2022年01月31日
-
日本経済中期予測(2022~31年度)
金融正常化、人口減少、社会保障改革、脱炭素化に直面する日本経済
2022年01月24日
-
2021年12月貿易統計
輸出数量の回復が鈍く10-12月期の外需寄与度はゼロ近傍に
2022年01月20日
-
2021年11月機械受注
民需の増加が継続し基調判断は「持ち直しの動き」に上方修正
2022年01月17日
-
日本の輸出増に必要なものは何か
~伸びしろの大きい主力品目への注力が課題~『大和総研調査季報』2022年新春号(Vol.45)掲載
2022年01月13日
-
2021年11月鉱工業生産
自動車工業の急回復で政府は基調判断を上方修正
2021年12月28日
-
2021年11月貿易統計
自動車輸出の回復が本格化し輸出金額は大幅増
2021年12月16日
-
2021年10月機械受注
非製造業の幅広い業種で持ち直したことで民需は3カ月ぶりに増加
2021年12月13日
-
第211回日本経済予測(改訂版)
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年12月08日
-
米中貿易摩擦、解決を急ぎたいのはどちらの国?
2021年12月06日
-
2021年10月鉱工業生産
供給制約の緩和により自動車工業が持ち直しも増勢はやや弱い
2021年11月30日
-
「新しい資本主義」をどう実現するか
日本経済が抱える5つの構造問題への対応が必要
2021年11月25日
-
日本経済見通し:2021年11月
経済見通しを改訂/行動制限の緩和で本格回復に向かう個人消費
2021年11月19日
-
第211回日本経済予測
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年11月19日
-
2021年9月機械受注
製造業が大幅増に転じるも非製造業が減少し民需は横ばいに
2021年11月17日
-
2021年10月貿易統計
自動車輸出に回復が見られるも半導体不足により増勢は弱い
2021年11月17日
-
2021年9月鉱工業生産
自動車工業の減産幅が拡大し7-9月期の生産は前期比マイナスに
2021年10月29日
-
2021年9月貿易統計
サプライチェーンの混乱を受け自動車輸出が急減
2021年10月20日
-
2021年8月鉱工業生産
自動車工業の大幅減産を受け、基調判断は足踏みに下方修正
2021年09月30日
-
2021年8月全国消費者物価
サービスによる下押し圧力が緩和され、コアCPIは前年比0.0%に
2021年09月24日
-
2021年8月貿易統計
供給制約により自動車輸出が抑制され輸出数量は2カ月連続で減少
2021年09月16日
-
第210回日本経済予測(改訂版)
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年09月08日
-
2021年7月鉱工業生産
東南アジアの感染拡大がサプライチェーンを直撃し自動車工業で減産
2021年08月31日
-
ポストコロナの日本経済の課題 ~過剰債務と長期停滞
企業の過剰債務は76兆円に達し、「追い貸し・金利減免」企業も増加
2021年08月23日
-
2021年7月全国消費者物価
コアCPI(2020年基準)は前年比▲0.2%とコンセンサスを上回る
2021年08月20日
-
日本経済見通し:2021年8月
経済見通しを改訂/ワクチン接種・変異株による感染シミュレーション
2021年08月20日
-
第210回日本経済予測
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年08月20日
-
2021年7月貿易統計
EU向け輸出が大幅増も米国・アジア向けが鈍化し輸出数量は減少
2021年08月18日
-
CPIの2020年基準への改定による影響②
2021年6月の全国コアCPI前年比は0.7%ptの下振れ
2021年08月16日
-
米中貿易摩擦「2回戦」の行方
2021年08月10日
-
2021年6月鉱工業生産
自動車工業の反動増により生産指数は2カ月ぶりの上昇
2021年07月30日
-
2021年6月貿易統計
米国向けが好調も4-6月期の純輸出は前期から減少
2021年07月21日
-
2021年6月全国消費者物価
コアCPIは2カ月連続で前年比プラスを維持
2021年07月20日
-
CPIの2020年基準への改定による影響
コアCPI変化率は最大で前年比▲0.3%pt程度の下振れ
2021年07月20日
-
日本経済見通し:2021年6月
ワクチン接種加速と4回目の宣言リスク/資源高による経済への影響
2021年06月22日
-
2021年5月全国消費者物価
エネルギー価格の上昇でコアCPIは1年2カ月ぶりの前年比プラス
2021年06月18日
-
2021年5月貿易統計
輸出数量は中国向けが減少も、欧米向けが好調
2021年06月16日
-
経済指標の要点(5/20~6/15発表統計分)
2021年06月15日
-
第209回日本経済予測(改訂版)
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年06月08日
-
日本経済見通し:2021年5月
経済見通しを改訂/ワクチン接種ペース別の感染シミュレーション
2021年05月24日
-
第209回日本経済予測
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年05月24日
-
2021年4月全国消費者物価
コアCPIは前年比▲0.1%、携帯電話通信料が0.6%ptの下押し
2021年05月21日
-
2021年4月貿易統計
中国向けがけん引し、輸出金額は米中貿易摩擦前の水準へ
2021年05月20日
-
経済指標の要点(4/17~5/19発表統計分)
2021年05月19日
-
携帯電話通信料の引き下げとCPIへの影響
特殊要因を除けば20年度の全国コアCPIは前年比プラス
2021年05月11日
-
2021年3月全国消費者物価
コアCPIは前年比の下落幅が縮小/2020年度は4年ぶりに下落
2021年04月23日
-
2021年3月貿易統計
輸出金額は特殊要因で減少した前月から大幅に増加
2021年04月19日
-
経済指標の要点(3/17~4/16発表統計分)
2021年04月16日
-
米国経済V字回復による日本経済への恩恵
輸出の大幅増への期待が高まる一方、供給制約の解消が課題
2021年04月14日
-
2021年2月全国消費者物価
原油価格の上昇を背景にコアCPIの前年比下落率が縮小
2021年03月19日
-
2021年2月貿易統計
春節や寒波の影響で輸出は減少も均せば横ばい
2021年03月17日
-
経済指標の要点(2/17~3/16発表統計分)
2021年03月16日
-
第208回日本経済予測(改訂版)
ワクチン普及で世界経済は正常化するか ~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証~
2021年03月09日
-
2021年1月全国消費者物価
Go To トラベル事業の効果が剥落しコアCPIの前年比下落率が縮小
2021年02月19日
-
第208回日本経済予測
ワクチン普及で世界経済は正常化するか~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証
2021年02月19日
-
経済指標の要点(1/19~2/16発表統計分)
2021年02月16日
-
コロナ禍で変容した世界貿易
感染症対策・在宅勤務特需で世界輸出総額における中国シェアが拡大
2021年02月04日
-
2020年12月全国消費者物価
コアCPI変化率は約10年ぶりに▲1%台まで下落幅が拡大
2021年01月22日
-
経済指標の要点(12/16~1/18発表統計分)
2021年01月18日
-
震災10年、被災地域から読み解くこれからの復興・防災・減災の在り方
『大和総研調査季報』 2021年新春号(Vol.41)掲載
2021年01月13日
-
2020年11月全国消費者物価
エネルギーの下押しによりコアCPI変化率は前年比▲0.9%に低下
2020年12月18日
-
経済指標の要点(11/18~12/15発表統計分)
2020年12月15日
-
第207回日本経済予測(改訂版)
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年12月08日
-
2020年10月全国消費者物価
消費増税効果の剥落によりコアCPI変化率は前年比▲0.7%へ急低下
2020年11月20日
-
第207回日本経済予測
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年11月20日
-
経済指標の要点(10/17~11/17発表統計分)
2020年11月17日
-
バイデン政権誕生が日本経済に与える影響
「大きな政府」による拡張財政は日本経済にも恩恵
2020年11月12日
-
2020年9月全国消費者物価
政策要因を調整したコアCPIは2ヶ月連続で前年比横ばい
2020年10月23日
-
経済指標の要点(9/16~10/16発表統計分)
2020年10月16日
-
日本経済見通し:2020年9月
緩やかな景気回復が継続/「スガノミクス」への期待と課題
2020年09月23日
-
2020年8月全国消費者物価
Go Toキャンペーンによる宿泊料下落でコアCPI上昇率は大幅低下
2020年09月18日
-
経済指標の要点(8/19~9/15発表統計分)
2020年09月15日
-
第206回日本経済予測(改訂版)
ウィズコロナ時代の日本経済の行方 ~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年09月08日
-
感染拡大が潜在成長率に与える影響
感染拡大が続けば潜在成長率は大幅なマイナスに
2020年08月28日
-
ウィズコロナ下の社会経済活動引き上げの課題
過大な消費抑制をもたらす緊急事態宣言の発出回避の枠組みが必要
2020年08月25日
-
2020年7月全国消費者物価
コアCPIの前年比は2ヶ月連続で横ばい
2020年08月21日
-
第206回日本経済予測
ウィズコロナ時代の日本経済の行方~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年08月21日
-
経済指標の要点(7/18~8/18発表統計分)
2020年08月18日
-
2020年6月全国消費者物価
エネルギー価格がコアCPIを押し上げるも、基調は横ばい
2020年07月21日
-
経済指標の要点(6/17~7/17発表統計分)
2020年07月17日
-
新型コロナに伴う外出自粛が地域経済に与えたインパクト
位置情報データに見る人出回復の地域差
2020年06月24日
-
経済指標の要点(5/21~6/16発表統計分)
2020年06月16日
-
第205回日本経済予測(改訂版)
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年06月08日
-
コロナ禍で警戒すべき新興国はどこか?
新興18カ国を対象に四つの観点から多面的に検討
2020年05月25日
-
第205回日本経済予測
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年05月22日
-
経済指標の要点(4/18~5/20発表統計分)
2020年05月20日
-
経済指標の要点(3/18~4/17発表統計分)
2020年04月17日
-
経済指標の要点(12/18~1/21発表統計分)
2020年01月21日
-
新指標「METI POS小売販売額指標」の見方
1週間前の消費動向まで把握が可能に
2020年01月09日
-
経済指標の要点(11/20~12/17発表統計分)
2019年12月17日
-
第203回日本経済予測(改訂版)
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年12月09日
-
海洋プラスチックごみ問題への企業の対応
統合報告書・CSR報告書に見る日本企業の対策意識
2019年12月09日
-
第203回日本経済予測
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年11月20日
-
経済指標の要点(10/18~11/18発表統計分)
2019年11月18日
-
四半期金融レポート 2019年10月号
住宅関連の駆け込み需要は前回より鈍いが、家計の負債は増加基調
2019年10月04日
-
2019年株主総会レビュー
株主提案の可決や会社側提案議案への反対票増など大きな変化
2019年07月16日