日本の輸出増に必要なものは何か

~伸びしろの大きい主力品目への注力が課題~『大和総研調査季報』2022年新春号(Vol.45)掲載

RSS

2022年01月13日

サマリー

世界経済が正常化に向かいつつある中、日本の輸出は世界的な半導体不足などを背景に伸び悩んでいる。ポストコロナを見据えつつ、輸出の成長力を強化するためには、その余地がどこにあるのかを検討することが有効であろう。そこで本稿では、「マーケットポテンシャル」という概念を利用して輸出額の伸びしろを測定し、日本の輸出増に向けたヒントを探る。

マーケットポテンシャルによれば、主要な輸出先の一つである中国向けの伸びしろは2001 年から縮小傾向にある。これは、日本が対中輸出に関する諸条件を活用して増加につなげることができたことを示唆している。また、米中向け輸出を品目別に見ると、一般機械や電気機器など輸出額の大きい品目に大きな伸びしろが残されていることが分かった。主力品目のマーケットポテンシャルを詳細に分析したところ、輸出先の関税率の低さや比較優位などのアドバンテージを十分に活用することで、輸出額がさらに増加する可能性が明らかになった。国内の労働力や資本などの生産要素を主力分野に重点的に投入することや、FTAなどの利用手続きの簡略化など、輸出企業がより競争力を活かしやすくするような環境の整備が政府には求められる。

大和総研調査季報 2024年夏季号Vol.55

大和総研調査本部が長年にわたる知識と経験の蓄積を結集し、的確な現状分析に基づき、将来展望を踏まえた政策提言を積極的に発信していくとのコンセプトのもと、2011年1月に創刊いたしました。

大和総研調査季報(最新号はこちら)

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。