サマリー
◆2021年2月の貿易統計によると、輸出金額は前年比▲4.5%とコンセンサス(同▲0.2%)を下回った。季節調整値で見ると、前月比▲4.7%と3ヶ月ぶりに減少した。もっとも2月の減少は春節の影響で中国などアジア向けの輸出が減少したことや、米国における寒波の影響など特殊要因によるところが大きい。
◆輸出数量(大和総研による季節調整値)は前月比▲5.1%と2ヶ月ぶりに減少した。地域別に見ると、EU向け(同+1.8%)は増加したものの、アジア向け(同▲9.1%)、米国向け(同▲4.3%)は減少した。
◆先行きの輸出は、回復基調に転換するとみている。とりわけ追加の経済対策が実施される米国向け、高水準のインフラ投資が見込まれる中国向け輸出が全体をけん引するとみられる。また、欧州向けも足元では底打ちの兆しが見られ、回復に転じるとみている。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
2021年1月貿易統計
春節に向けた輸出の前倒しが発現するも、輸出数量は足踏み継続
2021年02月17日
-
2020年12月貿易統計
欧米での経済活動制限による需要減少を受け、輸出は足踏み
2021年01月21日
-
2020年11月貿易統計
輸出金額は前月から微減も輸出数量は増加基調を維持
2020年12月16日
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年9月消費統計
衣料品など半耐久財が弱く、総じて見れば前月から小幅に減少
2025年11月07日
-
人手不足下における外国人雇用の課題
労働力確保と外国人との共生の両立には日本語教育の強化が不可欠
2025年11月06日
-
消費データブック(2025/11/5号)
個社データ・業界統計・JCB消費NOWから消費動向を先取り
2025年11月05日

