2004年のコラム
大和総研グループのスタッフが、豊かな経験と深い洞察力に基づき、今一番関心を持っている旬な話題に関して様々な切り口でご紹介します。
*過去のコラムは「一覧を見る」からご覧いただけます。
-
上海とお台場
2004年12月30日
-
5期連続増益予想、持続成長への挑戦続く
~続ける構造改革、強化する成長戦略~
2004年12月29日
-
企業の株主還元強化に向けて大変革が始まっている!
2004年12月28日
-
エマージング債にチャンスあり
2004年12月27日
-
インターネット関連ビジネスの新たな潮流 ~ネットコミュニティビジネス~
2004年12月24日
-
液晶価格の底打ちは2Q05、しかしその後の反転上昇は期待できず
2004年12月22日
-
みなし有価証券の範囲と信託受益権販売業
2004年12月21日
-
介護保険における被保険者の対象年齢引き下げの妥当性
2004年12月20日
-
不良債権処理は経済に決定的なダメージを与えたか
2004年12月17日
-
高速道路夜間割引の効果
2004年12月16日
-
証券仲介業解禁に寄せて
2004年12月15日
-
役割増す「概念フレームワーク」
2004年12月14日
-
敵対的M&Aリスクにおののく韓国企業
2004年12月13日
-
オートクチュールとプレタポルテ
2004年12月10日
-
期待が集まる中国人留学
2004年12月09日
-
配当政策の充実で個人投資家の取り込みを
2004年12月08日
-
英国の新興企業向け市場OFEX
2004年12月07日
-
日本企業の金余り
2004年12月06日
-
フィッシング詐欺が再喚起するHTMLメールの危険性
2004年12月03日
-
ルールによる定率減税廃止の提案
2004年12月02日
-
江戸時代の大阪が持っていたもの
2004年12月01日
-
年金運用管理とヘッジファンド動向
2004年11月30日
-
ブッシュ大統領、2期目に名を残せるか
2004年11月29日
-
人事部は変われるか
2004年11月26日
-
健康ベンチャーの時代
2004年11月25日
-
コペンハーゲン証券取引所買収される
2004年11月24日
-
中国の新キーワード「循環経済」
2004年11月22日
-
顧客の信頼を奪うフィッシング詐欺
2004年11月19日
-
電話加入権の廃止と企業への影響
2004年11月18日
-
西武・日テレ問題で、高まる内部統制の重要性
2004年11月17日
-
緒に付いたM&Aブームは何をもたらすか
2004年11月16日
-
アジア共通のテーマはデフレ脱却、動意づく不動産市場
2004年11月15日
-
「トップページにリンクを・・・」?
2004年11月12日
-
普遍妥当性を求められる企業年金
2004年11月11日
-
学校債と格付け取得
2004年11月10日
-
情報の純度
2004年11月09日
-
経済再生は錬金術に学べ!
2004年11月08日
-
注意が必要なフロー面の退職給付費用問題
~年金資産運用や企業業績との関係~
2004年11月05日
-
原油高、懸念される中国への影響
2004年11月04日
-
京都議定書が変える世界
2004年11月02日
-
日本の住宅はなぜすぐに壊されるのか
2004年11月01日
-
シュレーダー独首相の意外な通信簿
2004年10月29日
-
改刷と現金需要 -焦点は金融不安から財政破綻懸念へ-
2004年10月28日
-
米国における大学経営について
2004年10月27日
-
殺伐としたパン屋
2004年10月26日
-
安定したビジネスモデルの確立をめざすヘッジファンド
2004年10月25日
-
産学連携を軸とする三位一体の大学改革に期待する
2004年10月22日
-
自己株式の処分と来年の商法改正
2004年10月21日
-
大和の中国投資情報 10月号 今月号の視点 「過熱と冷却を巡る解釈と混乱」
2004年10月20日
-
米大統領選挙と為替相場
2004年10月19日
-
取引市場における事業継続計画のあり方
2004年10月18日
-
「医産連携」を考える
2004年10月15日
-
地域からみた人口減少、高齢化
2004年10月14日
-
世界の選挙アレコレ
2004年10月13日
-
OECDから見た日本の規制改革
2004年10月12日
-
RSS + BLOG = PTP
2004年10月08日
-
構造的回復と循環的下降の評価
2004年10月07日
-
ストック・オプションの費用化にむけて
2004年10月06日
-
名簿閉鎖制度の廃止
2004年10月05日
-
上海でF1レース開催
2004年10月04日
-
北海道の度量
2004年10月01日
-
日米の労働事情
2004年09月30日
-
指定管理者制度への高まる期待と産みの苦しみ
2004年09月28日
-
G7初参加、ゲストに徹する中国
2004年09月27日
-
DBMS製品多様化のシステム開発へのインパクト
2004年09月24日
-
対外不均衡の構図
2004年09月22日
-
大和の中国投資情報 9月号 今月号の視点 「利上げ問題の行方」
2004年09月21日
-
想定を大幅に上回る速度で下落した液晶価格
2004年09月17日
-
高まる年金コンサルタントの活用
2004年09月16日
-
良い余白、悪い余白
2004年09月15日
-
EU新欧州委員会の発足
2004年09月14日
-
環境問題の解決に向けて健全なリサイクルビジネスの発展を望む
2004年09月13日
-
拡大する中国の高級消費財市場に注目
2004年09月10日
-
中国のエネルギー問題
2004年09月09日
-
団塊世代のバランスシート
2004年09月08日
-
相続時精算課税制度の使い道
2004年09月07日
-
情報システム部門は経営の舵を(もっと)取れ
2004年09月06日
-
成長戦略強化と改革継続 ~ 景気減速局面でも増益基調維持、4期連続増益シナリオは不変 ~
2004年09月03日
-
積極的な日韓ビジネス提携戦略のススメ
2004年09月02日
-
ぼっちゃんですか?
2004年09月01日
-
人手不足という中国経済の光明
2004年08月31日
-
TOPIXの浮動株指数移行へ向け
2004年08月30日
-
様々なる意匠 -株価分析概観-
2004年08月27日
-
新たな宗教の布教形態を求めて
2004年08月26日
-
種類株式とは
2004年08月25日
-
米銀の伝統的戦略
2004年08月24日
-
大和の中国投資情報8月号 今月の視点「中国の労働力不足問題」
2004年08月23日
-
企業のリスクと情報開示
2004年08月20日
-
ヘーグ証券条約と「法例」と間接的保有有価証券
2004年08月19日
-
日本資本主義再生に必要なこと
2004年08月18日
-
金余りと長期金利
2004年08月17日
-
最近気になること
2004年08月16日
-
アジア市場の転機は秋以降に
2004年08月13日
-
家計のリスクテークはなぜ重要なのか
2004年08月12日
-
中国証券当局への助言
2004年08月11日
-
足利銀行の受け皿に関する3つの選択肢~栃木県サイドからの視点~
2004年08月10日
-
年金概念の変化
2004年08月09日
-
権利主張を強める大学の知的財産戦略
2004年08月06日
-
配当の形態は変わっていくのか
2004年08月05日
-
エマージング債にはディフェンシブなスタンスで
2004年08月04日
-
欧州クロスボーダー取引拡大は金融再編を促す
2004年08月03日
-
かばい手なき資本主義
2004年08月02日
-
景気に慎重な見方増える
2004年07月30日
-
国民1人当たりの借金1000万円時代はそう遠くない??
2004年07月29日
-
金利上昇に対峙する企業年金基金て
2004年07月28日
-
未公開会社の株券廃止に向けて
2004年07月27日
-
アジアの低PERは必ずしも株価反発、上昇につながらず
2004年07月26日
-
セキュリティ脆弱性情報に関する指針策定で増す企業責任
2004年07月23日
-
定款授権の自己株取得のその後
2004年07月22日
-
大和の中国投資情報 7月号今月号の視点「近づく急進的引締めの終わり」
2004年07月21日
-
長期金利はいつ本格上昇するか
2004年07月20日
-
企業戦略とグループ再編
2004年07月16日
-
日本型長期不況入りを懸念する韓国
2004年07月15日
-
TOPIXの浮動株指数への移行について
2004年07月14日
-
「財務会計の基本概念」の討議資料公表 わが国の独自性を重視
2004年07月13日
-
進化するデータセンター・ビジネス
2004年07月12日
-
新世紀ベンチャーのモデルを考える — 知識経営とベンチャー
2004年07月09日
-
米国4年ぶりの利上げも既に後手?
2004年07月08日
-
地域再生
2004年07月07日
-
香港特別行政区設立記念日のデモ行進
2004年07月06日
-
米国エコノミストの素朴な疑問
2004年07月05日
-
介護保険は第二の年金?
2004年07月02日
-
金星の蝕から学ぶこと
2004年07月01日
-
ドル高は終わっていない
2004年06月30日
-
新時代の退職金 と 税・社会保険料
2004年06月29日
-
「さよなら」
2004年06月28日
-
自治体IRのさらなるレベルアップに期待
2004年06月25日
-
好かれるブッシュ 嫌われるブッシュ
2004年06月24日
-
高止まりする原油価格の行方
2004年06月23日
-
欧州議会選挙の結果から見えてきたもの
2004年06月22日
-
大和の中国投資情報 6月号 今月号の視点 「軟着陸に向けて」
2004年06月21日
-
順調な雇用回復の背景
2004年06月18日
-
合併等の対価柔軟化と平成17年商法改正
2004年06月17日
-
年金運用におけるOversimplified(過度な単純化)
2004年06月16日
-
新たな展開を迎えたベンチャーキャピタル
2004年06月15日
-
宙に浮いたSTP
2004年06月14日
-
2004年度および2005年度企業業績見通し[第1次予想]~構造改革に目処、中国/デジタル家電を軸に成長戦略強化の動き~
2004年06月11日
-
企業会計の2005年問題
2004年06月10日
-
EUに背を向けるスイス?
2004年06月09日
-
中国の民営企業の虚実
2004年06月08日
-
インターネットをフル活用し、企業は株主との対話性を向上させよう
2004年06月07日
-
大学発ベンチャー主導型の起業家社会
2004年06月04日
-
繰延税金資産、自己資本算入制限の是非
2004年06月03日
-
日本経済復活に慌てる韓国
2004年06月02日
-
米沢藩の財政改革から学ぶこと
2004年06月01日
-
価格下落不十分な液晶テレビ
2004年05月31日
-
地方自治体の人事マネジメントにIT活用は不可欠
2004年05月28日
-
信託業法の改正
2004年05月27日
-
IT化が進む現代における宗教
2004年05月26日
-
対外純資産世界一の哀れ
2004年05月25日
-
米国のミュージックライフを変えつつあるオンラインミュージックストアー
2004年05月24日
-
大和の中国投資情報 5月号 今月号の視点 「将来のデフレを防ぐブレーキ」
2004年05月21日
-
年金ファンド—相克への挑戦—
2004年05月20日
-
米国の「双子の赤字」
2004年05月19日
-
年金保険料未納問題の裏側で・・・
2004年05月18日
-
日系企業の中国A株市場直接上場
2004年05月17日
-
民営化企業のコーポレート・ブランド戦略
2004年05月14日
-
世界的住宅ブームの行方
2004年05月13日
-
経済産業省が金融所得課税一元化に向けた報告書案を公表—大和総研が事務局—
2004年05月12日
-
急回復する家計のマインド
2004年05月11日
-
大学による格付取得の動きが加速
2004年05月10日
-
大学発ベンチャー、1000社に迫る勢い
2004年05月07日
-
出世か家庭か
2004年05月06日
-
ベイジアンの逆襲
2004年04月30日
-
問われている地域格差へのスタンス
2004年04月28日
-
地方の医師不足は価格メカニズムが解決する
2004年04月27日
-
ベンチャー育成の意義を再考する
2004年04月26日
-
「大和の中国投資情報」創刊
2004年04月23日
-
大中華圏をめぐる動きと株式市場
2004年04月22日
-
株券ペーパーレス化と「タンス株」
2004年04月21日
-
米利上げはドル高の予兆となるか
2004年04月20日
-
米国早期利上げ懸念に対するアジア市場の反応は過剰
2004年04月19日
-
外資も注目し始めた物流のアウトソーシングと3PLの新展開
2004年04月16日
-
事態は時に急展開する
2004年04月15日
-
ブラジル新時代
2004年04月14日
-
喧騒と空洞化
2004年04月13日
-
東証「上場会社コーポレート・ガバナンス原則」
2004年04月12日
-
米・中とのFTA締結に動く資源立国オーストラリア
2004年04月09日
-
地価動向についての一考察
2004年04月08日
-
個人消費の転換がもたらす小売セクターの上昇
2004年04月07日
-
2004年度、株式市場に2つの正常化が実現
2004年04月05日
-
ローカルスタンダードの存在意義
2004年04月01日
-
長期・循環底上げ相場の可能性
2004年03月31日
-
活性化策の効果が出てきた株式新興市場
2004年03月30日
-
行動ファイナンスと意思決定プロセスの改善
2004年03月29日
-
金融所得課税一元化の論点~損失の控除は幅広く認めるべき~
2004年03月26日
-
運用会社の成果主義について
2004年03月25日
-
「丸投げ」できない個人情報管理
2004年03月24日
-
交易条件は景気の結果、企業収益の原因にはあらず
2004年03月23日
-
英国のしたたかさ
2004年03月22日
-
大規模投資続ける台湾の液晶メーカー
2004年03月19日
-
常識の非常識
2004年03月18日
-
重視される中国進出後の投資環境
2004年03月17日
-
構造問題の焦点は民間から公的部門へ
2004年03月16日
-
中国/香港の近況
2004年03月15日
-
ディズニー株主総会と年金資金
2004年03月12日
-
日本経済中期予測—労働力減少・高齢化社会と活力回復の展望—
2004年03月11日
-
環境税導入、国民的議論を
2004年03月10日
-
個人消費の切り口
2004年03月09日
-
中国貿易を巡る動き
2004年03月08日
-
2003年度~2005年度企業業績見通し(第四次予想)長期増益ロード快走に向け足固め~前回比再増額、中国効果とデジタル家電を牽引役とする長期増益シナリオを継続~
2004年03月05日
-
加速するグローバル過剰流動性
2004年03月04日
-
高校生の理数科学力低下と科学技術創造立国
2004年03月03日
-
家計の外貨建金融資産と金融・経済教育
2004年03月02日
-
IT分野からみた米国企業改革法の是非
2004年03月01日
-
減資、法定準備金減少の個別催告の省略
2004年02月27日
-
企業財務論の変遷-資本構成と証券設計-
2004年02月26日
-
第140回日本経済予測
2004年02月25日
-
商品市況の上昇はドル安を暗示?
2004年02月24日
-
「くたばれGDP」へと方向転換を始めた中国
2004年02月23日
-
年金資産運用コンサルティング業界の今後
2004年02月20日
-
地域通貨が国家像を左右する
2004年02月19日
-
リスクマネジメントへの取り組み
2004年02月18日
-
米国産牛肉輸入再開に関する日米の見解の相違について
2004年02月17日
-
年金資金の運用機関への提案
2004年02月16日
-
社会的責任投資の現状
2004年02月13日
-
現状の株式市場の妥当水準は11000円台
2004年02月12日
-
失業率低下について
2004年02月10日
-
堅調なイギリス住宅市場
2004年02月09日
-
急ピッチで進む中国の銀行改革~健全化へのカウントダウンは残り3年~
2004年02月06日
-
定款授権による自己株式の取得
2004年02月05日
-
青色LED発明の対価200億円、知財は富の源泉か?
2004年02月04日
-
日本の医療の質は低いのか
2004年02月03日
-
市場との対話失敗が懸念されるFed
2004年02月02日
-
欧州投資家のアジア株に対する見方
2004年01月30日
-
DCF方式とマルチプル方式
2004年01月29日
-
ITシステム開発における中国企業との意思疎通
2004年01月28日
-
本格化する大学の知的財産戦略
2004年01月27日
-
65歳雇用延長 と 賃金・退職金
2004年01月26日
-
米国のビジネス・インキュベーション
2004年01月23日
-
情報技術発展のジレンマ
2004年01月22日
-
カラーフィルター不足が深刻化する液晶市場
2004年01月21日
-
第三回業種別企業収益マクロ型予測~100円/ドルでも04年度増収・増益を維持~
2004年01月20日
-
中国発のインフレ?
2004年01月19日
-
ブッシュ再選は有利になったが
2004年01月16日
-
楽観的2004年の展望
2004年01月15日
-
EU拡大のインパクト
2004年01月14日
-
罕(まれ)に利を言う
2004年01月13日
-
中国:外資企業依存の新局面
2004年01月09日
-
年金運用コンサルティングとソフトダラー
2004年01月08日
-
激動トレンドの中のグッドスタート
2004年01月07日
-
構造改革のスピード
2004年01月01日