2008年のコラム
大和総研グループのスタッフが、豊かな経験と深い洞察力に基づき、今一番関心を持っている旬な話題に関して様々な切り口でご紹介します。
*過去のコラムは「一覧を見る」からご覧いただけます。
-
羊羹(ようかん)が売れると株価は上がる
2008年12月30日
-
09年の株式市場の注目点~大きな政府への転換と広がる「逆利回り革命」
2008年12月29日
-
フィナンシャル・アドバイザーとは何者か?
2008年12月25日
-
クラウドコンピューティングの信頼関係
2008年12月24日
-
シンガポールの“水”戦略
2008年12月22日
-
地球温暖化と電力における新エネルギーの普及
2008年12月18日
-
情報開示体制が問われる「課徴金制度の強化」
2008年12月17日
-
金融危機後の世界
2008年12月15日
-
サブプライム問題後の世界
2008年12月11日
-
中国の消費について
2008年12月10日
-
サルコジ、ブラウン、メルケル:危機対応で明暗?
2008年12月09日
-
「定額給付金」再考
2008年12月08日
-
持続性の高い「まち」再構築へ
2008年12月04日
-
法隆寺五重塔に想う
2008年12月03日
-
欧州の意思も大きく反映されるIOSCOテクニカル委員会の3作業部会の活動
2008年12月02日
-
なぜ日本のショックは大きいのか
2008年12月01日
-
大学法人の資金運用動向
2008年11月27日
-
魅力的な市場の条件とは何か? ~日本市場は甦る~
2008年11月26日
-
独占禁止法の改正案の審議を!
2008年11月25日
-
バイオベンチャー投資再考
2008年11月20日
-
新興国経済の過大評価
2008年11月19日
-
中国:世界最大規模の景気対策
2008年11月18日
-
中国の大型景気対策
2008年11月17日
-
負担の公平性を担保するにはリスク調整の導入が不可欠
2008年11月14日
-
コンテンツビジネスのイノベーション喚起に向けて
2008年11月13日
-
50年ぶりの相続税抜本改革
2008年11月12日
-
「環境保護」重視の姿勢を引き続き求められる中国政府
2008年11月11日
-
オバマ大統領でドルはどう動くのか
2008年11月10日
-
金融危機に対応する中国の強み
2008年11月05日
-
見栄でも良くなる
2008年11月04日
-
株価対策に「401k」の活用を
2008年10月31日
-
金融混乱の察知と今後の世界
2008年10月30日
-
逃げるマネー、縮小するコモディティ市場
2008年10月29日
-
金融機関資産の増大から今般の金融危機を考える
2008年10月28日
-
依然として警戒必要なアジア市場
2008年10月27日
-
会社法と金融商品取引法の内部統制
2008年10月23日
-
自己株取得の規制緩和によって株価は上昇するか
2008年10月22日
-
仮想化が実現する、IT「選択の自由」の時代
2008年10月21日
-
公的資本注入でも米国株が上昇しない理由
2008年10月20日
-
見失われたリスクの時代-サブプライム、汚染米、年金-
2008年10月16日
-
グローバル化の遅れと海外経済への依存
2008年10月15日
-
金融危機を巡るお金の話
2008年10月14日
-
液晶パネル需給の本格的な改善は10年か
2008年10月10日
-
日本のファッションビジネスの向かう先
2008年10月09日
-
米国の時価会計凍結の議論
2008年10月07日
-
これからの年金制度のありかた
2008年10月06日
-
不良資産買取の効用と問題点
2008年10月02日
-
本当の富とは何か
2008年10月01日
-
財政改革はいつか来た道?
2008年09月30日
-
中秋の名月に想う
2008年09月29日
-
日本の経験と米国の公的資金注入
2008年09月25日
-
民間助成と“ハシゴ”
2008年09月24日
-
正念場を迎える浅い景気後退
2008年09月22日
-
「階層序列意識」の排除とリーダーシップの品質向上
2008年09月18日
-
少数株主のスクィーズアウトを巡る東京高裁の決定について
2008年09月17日
-
新冷戦とマネーフロー
2008年09月16日
-
人材を活かす「モチベーションマネジメント経営」
2008年09月11日
-
監査役の「独任制」とガバナンス
2008年09月10日
-
中国の業績拡大ペースの鈍化、その背景と今後の注目点
2008年09月09日
-
10年目の日本版ビッグ・バン
2008年09月08日
-
ロシアを巡る政治と経済
2008年09月05日
-
教員採用汚職事件と地方分権
2008年09月04日
-
原油先物市場に関する米国政府機関相互タスク・フォース
2008年09月03日
-
東海道新幹線に乗る人が増えると株価が上がる
2008年09月02日
-
5年後の利益でボーナスを払えばよい
2008年09月01日
-
海外子会社の配当は国内設備投資に向かうのか
2008年08月29日
-
社会保障の費用は誰が負担するべきなのか
2008年08月28日
-
サブプライム危機に翻弄された過去1年間の主要国株式市場
~相場の転機は米住宅投資の底入れ時期がカギ
2008年08月27日
-
資源・食品価格高騰で注目されるM&A
~市場競争は利益を生み出せるか~
2008年08月26日
-
「宴のあと」の中国
2008年08月25日
-
スーパーの新しい利用法
2008年08月21日
-
商品と株価からみた為替の局面変化
2008年08月20日
-
平成18年度・国立大学法人の財務指標の概観
2008年08月18日
-
ダニか、坊さんか。 -職業人としてのコンサルタント-
2008年08月14日
-
戦国時代に突入する欧州取引所
2008年08月12日
-
「三でございます」
2008年08月11日
-
過疎村の債務と財政健全化
2008年08月07日
-
流れは変わり始めた
2008年08月06日
-
「蟹工船」と「イカ釣り船」
2008年08月05日
-
自己株式は消却すべきなのか?
2008年08月04日
-
消費税増税論の盲点
2008年08月01日
-
対外資産構成の再考と日本版SWF
2008年07月31日
-
新興地域は資本輸出の主役となるのか?
2008年07月30日
-
オバマ大統領になったら、お金持ちはどこにいく?
2008年07月29日
-
値上げに踏み切る台湾ハイテク企業
2008年07月28日
-
洞爺湖サミットが終わって。
2008年07月24日
-
米国景気は強い! 悪くなるのはこれから!!
2008年07月23日
-
貯蓄から消費へ
2008年07月22日
-
中国にとっての北京オリンピック
2008年07月18日
-
割安領域に入ってきたアジア
2008年07月16日
-
ファイアーウォール規制の緩和は銀行・証券間の兼職を促進するのか
2008年07月15日
-
バブル期に形成された120兆円の金融資産をリスクマネーに
2008年07月14日
-
期待が高まるiPS細胞技術の産業応用
2008年07月10日
-
原油の需給と投機マネー
2008年07月09日
-
公的年金が目指す方向性について
2008年07月08日
-
大幅な原油高でも金利が低下する訳
2008年07月07日
-
「クレジットカード」+「電子マネー」が主流となる
2008年07月04日
-
胡錦涛総書記のネットデビューは何を意味するのか?
2008年07月03日
-
金融所得課税一体化が、金融グループ再編の契機に
2008年07月02日
-
投機によって原油価格高騰は収まる
2008年07月01日
-
IT業界の成長と成熟
2008年06月30日
-
ユーロ「導入」
2008年06月27日
-
賢者の若年層に売り込め
2008年06月26日
-
社会保障改革は雇用者と企業の対立ではなく給付効率化
2008年06月25日
-
ドルで原油の価値を測れるのか
2008年06月24日
-
3兆円(日本)と900兆円(アメリカ)の差
2008年06月23日
-
事業継続計画(BCP)の必要性
2008年06月20日
-
注目される個人マネーの今後の行方「貯蓄か投資か」
2008年06月19日
-
今年の株主総会の動向
2008年06月18日
-
買収目的会社(SPAC)の利点と弱点
2008年06月17日
-
値上げ・原油高による家計への負担増は青森県がトップ
2008年06月16日
-
ケータイとCGMと教育
2008年06月12日
-
醍醐の青葉に想う
2008年06月10日
-
中国の地域別産業・外資導入政策における差別化戦略の重要さ
2008年06月09日
-
寝る時間が減ると、株価が上がる
2008年06月06日
-
歴史教育について
2008年06月05日
-
上場契約違約金(制裁金)の導入について
2008年06月04日
-
株主提案は意外と低調?
2008年06月03日
-
丸の内仲通りの幸福
2008年06月02日
-
後期高齢者医療制度は"破綻救済"が目的!
2008年05月29日
-
懸念されるのはコモディティ価格上昇による交易条件の悪化ではなく、悪化程度の緩和
2008年05月28日
-
アイディア未満
2008年05月27日
-
日本におけるバイオマス産業の展望
2008年05月26日
-
「知らなかった」では済まされない
2008年05月23日
-
世界的M&Aブームとグローバル化
2008年05月22日
-
欧州流:10年サイクルでの問題解決?
2008年05月21日
-
ソブリン・ウェルス・ファンド、ヘッジ・ファンドは、企業支配のルールをどう変えるのか?
2008年05月20日
-
住宅不況の反動増はなぜわずかなのか
2008年05月19日
-
マカオ:もう1つの特別行政区(SAR)の光と影
2008年05月15日
-
ベアスターンズ救済劇を境に日本株は反騰基調へ
~調整交えながらも悲観の揺り戻しの流れ
2008年05月14日
-
ドル相場底打ちの道筋
2008年05月13日
-
平成18年度・大学法人の収支性指標の概観
2008年05月12日
-
分業は生産性向上に必要か?
2008年05月09日
-
買収防衛策における対価条項
2008年05月08日
-
企業買収と独占禁止法の改正
2008年05月07日
-
団塊新入社員が意味していること
2008年05月02日
-
人口減少の日本にとって、経済的地位低下は良いニュース
2008年05月01日
-
注目される明日のFOMC
2008年04月30日
-
コモディティ価格の高騰はいつまで続く?
2008年04月28日
-
注目される水道事業の動向
2008年04月24日
-
無駄ではなかった日本の失われた10年
2008年04月23日
-
プライベート・エクイティ・ファンドの変容
2008年04月22日
-
意外に堅調なノートPC需要
2008年04月21日
-
“恥を知れ”と怒る米国、“苦労しているんですよ”と嘆く日本
2008年04月18日
-
話題沸騰のSWF議論を一歩引いて考える
2008年04月17日
-
消費拡大に向け走り始めた中国
2008年04月16日
-
同族企業における「第二の創業」と経営計画の策定
2008年04月15日
-
税制抜本改革の議論に向けて
2008年04月14日
-
介護型療養病床と介護老人保健施設の中間施設「介護療養型老人保健施設」の創設に思うこと
2008年04月10日
-
注目される中国鉄道産業
2008年04月09日
-
証券・投資銀行・保険から商業銀行へ
2008年04月08日
-
株価低迷時こそ、個人投資家作りを
2008年04月07日
-
日本の物価水準
2008年04月04日
-
ファイアーウォール規制から利益相反管理体制の構築へ
2008年04月03日
-
忘れられない"師"の言葉
2008年04月02日
-
ピープルズ・バブリズム
2008年04月01日
-
移民政策
2008年03月31日
-
台湾の国民党は与党かそれとも野党か?
2008年03月28日
-
内部統制報告制度の施行に向けて
2008年03月27日
-
物価は上昇するか
2008年03月26日
-
課徴金制度の柔軟な運用に向けて
2008年03月25日
-
公益認定等ガイドラインのパブコメ
2008年03月24日
-
情報爆発から知の爆発へ
2008年03月21日
-
2008年度の株式市場で買い手に浮上する公的年金(GPIF)
2008年03月19日
-
チャイナ・マネーの日本株投資について
2008年03月18日
-
首都圏空港のあるべき姿
2008年03月17日
-
医薬品研究のオフショア・アウトソーシング先として中国
2008年03月12日
-
欧州ETF市場は流行に敏感?
2008年03月12日
-
アンパンマンと株価
2008年03月11日
-
孫と祖父の会話 その3
2008年03月10日
-
証券化とグローバルな信用の拡大
2008年03月07日
-
米国で「黒人」大統領候補が可能となった背景
2008年03月06日
-
牛丼が300円割れ?
~「日豪FTA」の先にみえるもの~
2008年03月06日
-
公認会計士のインサイダー取引疑惑に思う!
2008年03月05日
-
財政改革と経済成長の二兎を追え
2008年03月04日
-
アメリカの失われた1年
2008年03月03日
-
相次ぐ値上げとスタグフレーションの可能性
2008年02月29日
-
温暖化~柿と隅田川の花見
2008年02月28日
-
米国のリセッションとアジア
2008年02月27日
-
来年度、地方の財政健全化法で問われること
2008年02月26日
-
メタボ健診導入の本当の目的とは
2008年02月25日
-
大胆な景気対策が期待しづらい欧州経済
2008年02月21日
-
サブプライム調査の最終報告の見通し
2008年02月20日
-
サラリーマンと税金
2008年02月19日
-
ギフト市場における需要の変化と新サービス
2008年02月18日
-
学校債発行と情報開示
2008年02月15日
-
ВыとТы
2008年02月14日
-
京都議定書の運用開始を迎えて
2008年02月13日
-
ロシアの個人消費を支える豊富な財政
2008年02月12日
-
世界的なM&A拡大の背景
2008年02月07日
-
日本企業よ、大志を抱け!~日本人にこそ保有してもらいたい株式とは
2008年02月06日
-
1月に見る株主総会
2008年02月05日
-
証券税制 ~10%税率の行方~
2008年02月04日
-
中国の金利は低すぎる
2008年02月01日
-
税制で温暖化は防げるのか!?
2008年01月31日
-
アジア市場下落は行き過ぎ、底値拾いのチャンス到来
2008年01月30日
-
世界経済はひたすら「非デカップリング」する
2008年01月29日
-
景気のリカップリングで強くなる2つの通貨
2008年01月28日
-
資源(非鉄金属(※1))獲得競争の意味
2008年01月24日
-
大学入試の国際比較
2008年01月23日
-
それは「デカップリング」ではない
2008年01月22日
-
自社ブランド展開を図る台湾ハイテク企業
2008年01月21日
-
え!ニューヨーク・マンハッタンがバイオ医療産業の一大クラスターになる?
2008年01月17日
-
北米売上高比率と株式パフォーマンス
2008年01月16日
-
政府の金融・資本市場競争力強化プラン
2008年01月15日
-
重要性を増す中国の温暖化防止への取り組み
2008年01月11日
-
金融市場回復への一視点
2008年01月10日
-
2008年の日本株見通し ~中国の強い需要、米国の金融緩和~
2008年01月09日
-
十一面観音菩薩に想う
2008年01月08日
-
今年の経済見通し- デカップリングとリカップリング
2008年01月07日
-
若者は大変だ
2008年01月04日