2016年のコラム
大和総研グループのスタッフが、豊かな経験と深い洞察力に基づき、今一番関心を持っている旬な話題に関して様々な切り口でご紹介します。
*過去のコラムは「一覧を見る」からご覧いただけます。
-
2017年はトランプに一喜一憂する一年に
2016年12月29日
-
電力小売、全面自由化元年を振り返る
2016年12月28日
-
ポピュリズムとエリート主義のあいだ
2016年12月26日
-
失業率が下がっても賃金が上がりにくいのはなぜか?
2016年12月22日
-
モスクワに東京駅ができる?
2016年12月21日
-
トランプ劇場で日本はインフレへと場面転換
2016年12月20日
-
ブラックフライデーの勝者はサンタと子ども?
2016年12月19日
-
気になる格差の数字
2016年12月15日
-
新たな時代を迎えた日本のESG投資
2016年12月14日
-
事業継続から危機管理と地域貢献への深化
2016年12月13日
-
契約結婚は役に立つ?
2016年12月12日
-
インバウンドからの気付き
2016年12月08日
-
VR・AR×観光で地方創生!
2016年12月07日
-
地域銀行は自行の将来をどう展望するのか
2016年12月06日
-
米国次期大統領よ、君子であれ!
2016年12月05日
-
過剰生産能力削減
~国有部門の縮小で収益性向上も~
2016年12月01日
-
トランプ大統領が誕生した経済的理由以外の理由
2016年11月30日
-
近未来にあなたのスマホで何が行われるのか
2016年11月29日
-
2016米大統領選:世論調査はなぜ外したか—「隠れトランプ支持者」仮説にも疑いが—
2016年11月28日
-
急ぎたいなら、ゆっくり行け!~渋滞学に学ぶ、最適な"スピード"~
2016年11月25日
-
フェア・ディスクロージャー・ルールと決算短信簡素化
-アナリスト受難の時代とならぬ工夫を望む-
2016年11月24日
-
日本における「女性の活躍」を考える
本当のカギは、働き方改革か
2016年11月22日
-
トランプ新政権の動向に気を揉むベトナム
2016年11月21日
-
翻弄された無党派層
2016年11月18日
-
トランプ大統領誕生に身構える欧州
2016年11月17日
-
出でよ!グローバル人材
2016年11月16日
-
ディープラーニングはデータ分析の一つにすぎない
~人工知能を活用した新しい価値の創造とは~
2016年11月15日
-
債券市場の矛盾と中国政府のジレンマ
2016年11月14日
-
米国大統領選挙に改めて問う"大統領の資質"
2016年11月10日
-
『君の名は。』『シン・ゴジラ』と国土強靱化
2016年11月09日
-
AIがもたらす近未来をどう描くか
2016年11月08日
-
継続就業に立ちはだかる第1子出産の壁
2016年11月07日
-
トップの任期の長さを考える
2016年11月04日
-
世界同時多発的スティープ化現象の持続性を問う
2016年11月02日
-
TLAC保有がTier2控除となるのはどの部分?
2016年11月01日
-
金融リテラシー向上のカギは、家族の対話?
2016年10月31日
-
新しい一歩を踏み出したTICAD(アフリカ開発会議)
2016年10月28日
-
新電力の出だしは好調だが、市場競争は始まったばかり
2016年10月27日
-
クレーム大国アメリカ
2016年10月26日
-
成長戦略はどう総括されるのか
2016年10月25日
-
年収200万円まで拡大すると配偶者控除の意味合いは大きく変わる
2016年10月24日
-
「7」がつく年はリスクがいっぱい
2016年10月20日
-
二つのイノベーションを推進するガバナンス体制を
2016年10月19日
-
配偶者の相続分はもっと増やすべき?
2016年10月18日
-
リピーターがカギを握るインバウンドの今後
2016年10月17日
-
トランスナショナル化強める大企業
2016年10月13日
-
開業半年を迎えた北海道新幹線の現状と課題
2016年10月12日
-
先進国の生産性低下の救世主?
2016年10月11日
-
米国大統領は入札される?
2016年10月07日
-
官製ビジョンはどこまで響く?
2016年10月06日
-
高校生の学園祭にて:ダイバーシティはここまで来たか。
2016年10月05日
-
フェア・ディスクロージャー・ルールとアナリスト取材等ガイドライン
2016年10月04日
-
ママチャリは少子化の象徴?
2016年10月03日
-
新たなステージを迎える必要があるリスクマネジメント
2016年09月29日
-
持株会社はM&Aに有効な組織戦略となるか
2016年09月28日
-
失敗に学んだ経験に学ぶ
2016年09月27日
-
最低賃金引き上げに求められる「三方良し」の精神
2016年09月26日
-
観光立国と地域活性化:Sojournという選択
2016年09月23日
-
Brexitと新5ポンド札で揺れるアイルランド島
2016年09月21日
-
家計調査、調査対象者の負担は如何ほど?
2016年09月20日
-
ライドシェアはうまく機能できるか?
2016年09月16日
-
自然災害の脅威に改めて注目されるBCM(事業継続マネジメント)とは
2016年09月15日
-
環境産業の市場規模は2014年の105.4兆円から2050年には204.2兆円へと拡大か
2016年09月14日
-
中国、イノベーションの鍵は「小別離」の解決?
2016年09月13日
-
統計にバイアスは存在するのか
2016年09月12日
-
マイナス金利政策は「打ち出の小槌」か
2016年09月08日
-
民法改正、成年(成人)年齢引下げへ
2016年09月07日
-
「モノ、サービス、カネ」のシェアリングエコノミー
2016年09月06日
-
曲がり角にきた「爆買い」
2016年09月05日
-
中国で相次ぐ大型合併 生産能力削減が鍵
2016年09月01日
-
ときめいたら買い物しよう
2016年08月31日
-
自動運転実用化への期待
2016年08月30日
-
「総括的な検証」で日銀は何を示すのか
2016年08月29日
-
電力自由化は消費者にとって絶好の学びのチャンス!
2016年08月26日
-
大きければいいのか。疑問視される米独大手銀の収益性
2016年08月25日
-
出雲大社-鳥取砂丘間を走って、高速交通網への投資を思う
2016年08月24日
-
イノベーティブな職場環境と労働生産性
2016年08月23日
-
やや不透明感漂う海のシルクロード構想
2016年08月22日
-
お祭りの効用
2016年08月18日
-
監査報告書の拡充(長文化)
2016年08月17日
-
米国のコーポレートガバナンス改革
~大手企業と運用機関が共同で提言書を発表~
2016年08月16日
-
中国:理財商品はどこに投資されているか?-簿外融資との関係-
2016年08月15日
-
数字の誘惑
日米の政治家にみるレガシー作り
2016年08月10日
-
AppleのSiri解放とソフトバンクのARM買収、共通点は?
2016年08月09日
-
タックスヘイブンへの資金フローは変わるか
2016年08月08日
-
若者よ、選挙の次は財政を考えよう!
2016年08月04日
-
「Brexit劇場」は幕間の休憩時間
2016年08月03日
-
「ファンド向けエクイティ出資」と「SA-CCR」
2016年08月02日
-
消費増税の再延期を受けて家計消費は回復に向かうのか
2016年08月01日
-
世界のマジョリティーとなる中流層
2016年07月28日
-
ニューヨークの幼稚園事情
2016年07月27日
-
暑い夏の電力小売市場
2016年07月26日
-
小中学校に保育所を
2016年07月25日
-
もはやスマートフォンは"フォン"ではない?
2016年07月21日
-
○か、×か、それが問題だ。
2016年07月20日
-
人の心でお金を動かせ
2016年07月19日
-
Brexitが変えるEU
2016年07月14日
-
2020年の総活躍を準備する
2016年07月13日
-
大阪に居を構えない高度人材
2016年07月12日
-
個人型確定拠出年金、専業主婦も積み立てが続けられるようになる
2016年07月11日
-
ポピュリズムVS株式市場
2016年07月07日
-
「炭素」と「女性」だけではないESG課題:例えば「アニマルウェルフェア」
2016年07月06日
-
フェア・ディスクロージャー・ルールをご存じだろうか?
2016年07月05日
-
逆風下で問われるデフレ脱却への本気度
2016年07月04日
-
IFIAR(監査監督機関国際フォーラム)東京招致の舞台裏
~国際機関の本部が東京にやってきた!~
2016年06月30日
-
中国にとっても悩ましいBrexit
2016年06月29日
-
株主総会集中日は無くなるか?
2016年06月28日
-
「増税先送り」という名の鏡に映り込むポピュリズムの影
2016年06月27日
-
2016年、参院選を控えた「アベノミクス」の成果と課題
2016年06月23日
-
環境中への化学物質の排出とSDGs
2016年06月22日
-
「争続」ではなく、「相続」の法が変わるかも?
2016年06月21日
-
書を捨てよ、町へ出よう
2016年06月20日
-
改善してきたサービス収支
2016年06月16日
-
英国を二分する国民投票が近づく
2016年06月15日
-
伊藤若冲の絵に思う
2016年06月14日
-
中国当局の覚悟を北京の空に問う
2016年06月13日
-
財政再建の新展開
2016年06月09日
-
履歴効果と潜在成長率
2016年06月08日
-
新たな"民泊"制度の鍵を握る"一定の要件"
2016年06月07日
-
非製造業による省力化・合理化投資に期待
2016年06月06日
-
不思議の国・日本
2016年06月02日
-
「習う」企業と「学ぶ」企業
2016年06月01日
-
「ワーク・ライフ・バランス」の副作用
2016年05月31日
-
検証が求められる異次元金融緩和の効果と副作用
2016年05月30日
-
財務省も、ときには粋なことをする—中高生向け「財政学習教材」の話—
2016年05月27日
-
ポピュリズムの台頭とグローバル化する課題
~「シンクタンク版G20」の重要性~
2016年05月26日
-
「地政学的リスク」を踏まえた投資を考える
2016年05月25日
-
"女性の活躍" から "ダイバーシティ"へ
2016年05月24日
-
インド・ハリヤナ州で起きた暴動の余波を旅行中に受けた話
2016年05月23日
-
会計監査の品質の向上に向けた新しい取り組みとは
監査法人のガバナンス強化
2016年05月20日
-
日本国憲法は9条のみにあらず
2016年05月19日
-
ハワイの強さ、日本人観光客の「失われた10年」にも動じず
2016年05月18日
-
首都圏の介護人口急増問題と自治体連携による日本版CCRC構想の進展
2016年05月17日
-
中国 不動産市場は株式市場と同じ轍を踏むか—当局が警戒する非合法不動産ローンの実態—
2016年05月16日
-
世界経済の次のステージ?
2016年05月13日
-
500ユーロ紙幣をめぐる論争から透けるドイツのECB不信
2016年05月12日
-
ソブリン・リスクの見直しの動き、徐々に進行
2016年05月11日
-
オフショアを巡るマネーフローとパナマ文書
2016年05月10日
-
ゆとりですがなにか
2016年05月09日
-
なぜ賃金は伸び悩むのか、たった一つのシンプルな理由
2016年05月02日
-
大統領の交代でフィリピンは変わる?
2016年04月28日
-
メジャーリーグに見る資本主義
2016年04月27日
-
家庭部門に定着する省エネと節電
~「パリ協定」署名式典が開催~
2016年04月26日
-
日本特有の共生型福祉施設
2016年04月25日
-
過去と未来と現在が混在するアフリカ
2016年04月21日
-
シニアにもっとお米を
2016年04月20日
-
日本版ブラック・フライデーを考える
2016年04月19日
-
地域鉄道会社にみるリソース・ベースド・ビュー戦略
2016年04月18日
-
成長戦略に迫力が感じられない理由
2016年04月14日
-
コーポレートガバナンス・コードあなたの会社の『基本原則2』の本気度は?
2016年04月13日
-
一億総活躍社会で"家庭教育"の機能はどうなるのか
2016年04月12日
-
"新社会人"にこそ知ってもらいたい、企業年金制度
2016年04月11日
-
大切な観光資源の発掘
2016年04月07日
-
常若(とこわか)=伊勢神宮・式年遷宮にみる和のサステナビリティ
2016年04月06日
-
FinTechにかかわる銀行法等の改正法案に思うこと
「現に起きていること」と「これから起こるであろうこと」
2016年04月05日
-
期待される消費実態の「見える化」
2016年04月04日
-
待機児童問題をどうすればよいのか
2016年03月31日
-
新たな"民泊"制度策定への扉
2016年03月30日
-
いよいよ始まるジュニアNISA
2016年03月29日
-
2016年は「イランの年」になるか
2016年03月28日
-
科学技術と人間開発
2016年03月24日
-
経済成長への寄与が期待される環境ビジネスの今後の業況
2016年03月23日
-
日本企業にとってCSVはあくまで結果。それでは、目的とは?
2016年03月22日
-
大都市不動産市場活性化への期待
2016年03月17日
-
FCバルセロナがスペインリーグを来年離脱?
2016年03月16日
-
"変なホテル"から見える青い海
-ロボットが奪う仕事と生み出す市場-
2016年03月15日
-
中国は資本規制を導入すべきか
2016年03月14日
-
女性活躍の秘訣 ~"かわいい子には旅をさせよ!"~
2016年03月10日
-
成人式は、何歳で迎えることになるのか?
2016年03月09日
-
世界経済を揺さぶる米中の「過剰生産」の行方
2016年03月08日
-
「残留」か「離脱」か、国民投票を前に岐路に立つ英国
2016年03月07日
-
北風と太陽
2016年03月03日
-
質の改善を測定する
2016年03月02日
-
日銀はどこまで金利を引き下げるか
2016年03月01日
-
金融機関は収益力拡大の源泉をどこに求めるのか
2016年02月29日
-
ヘリコプターマネーの有効性
2016年02月26日
-
大雪の日に考えた~出勤トリアージュ
2016年02月25日
-
なぜアメリカの法人税率は高いままなのだろうか
2016年02月24日
-
どこでもドアとグローバル化
2016年02月23日
-
重要度が高まるミンダナオ島の和平
2016年02月22日
-
個人主義か連携か
2016年02月19日
-
スター・ウォーズが楽しめない理由
2016年02月18日
-
FinTechは既存金融機関にとって脅威となるか
2016年02月17日
-
「希望出生率」にかける希望
2016年02月16日
-
中国:なぜ大株主は強制的な株式売却に追い込まれたか
2016年02月15日
-
楽器の値段
2016年02月12日
-
未だ不透明なTLAC債のリスク・ウェイト
2016年02月10日
-
マイナス金利への対応~頭取になった気持ちで
2016年02月09日
-
日韓通貨スワップの再締結の是非
2016年02月08日
-
規制と成長の両立。英国がFinTechに期待するもの
2016年02月05日
-
会計監査の品質向上に向けた意見募集始まる
2016年02月04日
-
2月は欧州の政治リスク台頭に注意
2016年02月03日
-
「KPI」と「KBI」
2016年02月02日
-
この混乱は序章に過ぎない
2016年02月01日
-
拝啓 習近平総書記殿、どうかあえて景気対策を
2016年01月28日
-
米国製造業にとってのドル高
2016年01月27日
-
三世代同居による育児・介護支援について
2016年01月26日
-
所得格差と健康増進
2016年01月25日
-
中国の鉄鋼のたたき売りはまだ続く
2016年01月22日
-
オランダの年金制度にみる「連帯」という意識
2016年01月21日
-
パリ協定(COP21)の長期削減目標の取り扱い
~国内の地球温暖化対策計画での意見の相違~
2016年01月20日
-
あとを濁さない、きれいな"独立"はありうるか
2016年01月19日
-
いつか見た景色、その後は?
2016年01月18日
-
コーポレートガバナンス改革とROE10%の壁
2016年01月14日
-
2016年、誰がリスクを取りにいく?
2016年01月13日
-
大学教育の質が高まらない理由
2016年01月12日
-
原油安は経済にはポジティブ
2016年01月08日
-
「相手の眼を見て話す」 「相手の眼を見て聞く」
コーポレートガバナンス・コード雑感Ⅴ
2016年01月07日
-
"女性の活躍"のカギを握る男性たち
2016年01月06日
-
「辛抱」の年を抜け、今年は日本の株式市場が「騒ぐ」年になるのか
2016年01月05日
-
新春を迎えて
2016年01月01日