期待が集まる中国人留学

RSS

2004年12月09日

  • 大野 順弘
最近、あるベンチャー企業の社長と話しをする機会があった。その社長は「今度、中国人の留学生を入社させる事にしました。彼には日本の学生にない目の輝きがあるので、すごく気に入りました。」と嬉しそうに語っていた。日本人の学生も何人か面接したが、覇気がないという理由で不採用にしたそうである。中国人留学生は、日本人学生が昔忘れてしまったハングリー精神というものを根強く持っていると言われている。実際、大学の先生が中国人学生を前に講義をすると質問攻めに遭うなど、中国人学生の向学心の強さには脱帽したという話はよく耳にする。

中国から海外へ留学する学生の数は毎年10万人を超える勢いで急増している。留学生は海外の大学や大学院で習得した知識や技術をもとに現地の外資系企業へ就職する者やベンチャー企業を起こす者など様々であるが、最近の傾向として中国に帰国する例が増えている。

2003年の帰国留学経験者数は約2万人と前年比12.3%の増加となった。1990年代はその数が毎年1万人に満たない状況にあっただけに、優秀な帰国留学経験者の増加は中国経済に少なからぬ影響をもたらしているようだ。

帰国留学経験者は、「海亀派」と言われ、研究機関での先端研究者として迎えられる者、国家中枢機関の主要ポストに就く者、ベンチャー企業を創業する者など、その活躍が大きく期待されている。中国政府は帰国留学経験者の増加を図るため経済面、生活面等で多くの優遇策を講じた。中でも留学人員創業園というインキュベーターを活用してベンチャー企業を起こす者も少なくなく、創業された企業数は5千社以上とも言われる。

中国留学生の就職先として日本企業は他の欧米の企業に比べて人気が薄いという話がある。たとえ実力があっても日本人でないからという理由で昇進できても役員までは望めないという認識があるようだ。 そこで、先ほどの社長に「採用した中国人留学生が優秀な場合、将来は役員として抜擢する可能性があるのですか?」と聞いたところ、社長は「勿論です。」と答えた。どうやら、このベンチャー企業であれば、その留学生にとって働き易い環境が用意されているようだ。

優秀な人材の採用・確保が難しいベンチャー企業にとって、日本人学生が期待できないとすると、この会社のように優秀であれば国籍は問わないという人事方針も選択肢として大切なスタンスではないかと感じさせられた。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。