カラーフィルター不足が深刻化する液晶市場
2004年01月21日
液晶パネル市況は当初の予想以上に堅調である。15インチのモニター用パネル価格が上昇し始めてから丸1年が経過した。これは、(1)液晶モニター・ノートPCとも当初想定以上に出荷数量が増えた、(2)モニターは15インチ→17インチ、ノートPCでは14.1インチ→15インチという大型化が進んだ、(3)液晶テレビ市場が急速に立ち上がり始めた、などの需要サイドの要因に加えて、供給サイドでも(4)サムスンが5G工場の歩留まり改善に苦心した、(5)SARSの影響もあって台湾メーカーの5G工場立ち上げ時期もやや遅れた、といった要因が加わり、需給逼迫が続いたためである。
02年末の底値から価格上昇が約4割に達し、かつPC需要が季節的に減退する時期となったことで、さすがにここにきて市況上昇には一服感が台頭している。2月の価格は前月比フラットで決着する可能性が高い。また、早ければ3月にもパネル価格の下落が始まるとの見方も出始めた。しかしながら、市況軟化は以前考えていたほど深刻化しないものと考えている。主要部材であるカラーフィルター(CF)不足が深刻化したことで、液晶パネルの増産ピッチが遅れる可能性が強まっているためである。
CF不足は、メーカーの投資時期がパネルに比較して元々遅れていた上に、技術的な問題からラインによっては歩留まりが低水準にとどまっているのが原因と見られる。現在、CFは2-3割不足しているといわれるが、CFメーカーの増産計画は進んでおらず、台湾の液晶メーカーが取り組み始めた内製化ラインも、経験の長いチーメイを除くと、十分な歩留まりを出せるようになるには相当な時間がかかるだろう。
したがって、CF不足は当面続く見込みである。この結果、04年の液晶パネルの供給増は当初想定を下回る見通しが強まっており、パネル市況も緩やかな下落にとどまる可能性が高い。
02年末の底値から価格上昇が約4割に達し、かつPC需要が季節的に減退する時期となったことで、さすがにここにきて市況上昇には一服感が台頭している。2月の価格は前月比フラットで決着する可能性が高い。また、早ければ3月にもパネル価格の下落が始まるとの見方も出始めた。しかしながら、市況軟化は以前考えていたほど深刻化しないものと考えている。主要部材であるカラーフィルター(CF)不足が深刻化したことで、液晶パネルの増産ピッチが遅れる可能性が強まっているためである。
CF不足は、メーカーの投資時期がパネルに比較して元々遅れていた上に、技術的な問題からラインによっては歩留まりが低水準にとどまっているのが原因と見られる。現在、CFは2-3割不足しているといわれるが、CFメーカーの増産計画は進んでおらず、台湾の液晶メーカーが取り組み始めた内製化ラインも、経験の長いチーメイを除くと、十分な歩留まりを出せるようになるには相当な時間がかかるだろう。
したがって、CF不足は当面続く見込みである。この結果、04年の液晶パネルの供給増は当初想定を下回る見通しが強まっており、パネル市況も緩やかな下落にとどまる可能性が高い。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
日本財政の論点 – PB赤字と政府債務対GDP比低下両立の持続性
インフレ状態への移行に伴う一時的な両立であり、その持続性は低い
2025年10月06日
-
世界に広がる政府債務拡大の潮流と経済への影響
大規模経済圏を中心に政府債務対GDP比は閾値の98%超で財政拡張効果は今後一段と低下へ
2025年10月06日
-
議決権行使における取締役兼務数基準の今後
ISSの意見募集結果:「投資家」は積極的だが、会社側には不満
2025年10月03日
-
2025年8月雇用統計
失業率は2.6%に上昇も、均して見れば依然低水準
2025年10月03日
-
米国の株主提案権-奇妙な利用と日本への示唆
2025年10月06日