2010年のコラム
大和総研グループのスタッフが、豊かな経験と深い洞察力に基づき、今一番関心を持っている旬な話題に関して様々な切り口でご紹介します。
*過去のコラムは「一覧を見る」からご覧いただけます。
-
誰が日本株を買うのか
2010年12月30日
-
「総合取引所」構想について
2010年12月29日
-
ヨーロッパを直撃する二つの「寒波」:EUにおける高給バンカーのボーナス規制
2010年12月28日
-
欧州流財政問題との付き合い方
2010年12月27日
-
あまりにも複雑な年金額改定の仕組み
2010年12月22日
-
インターネットラジオから学ぶ情報活用術
2010年12月21日
-
農業に新たなネットワーク経営を
2010年12月20日
-
ドル高は続くか
2010年12月16日
-
米国企業ガバナンスの不思議な合理性
2010年12月15日
-
若年層に負担の掛かる日本の雇用システム
2010年12月14日
-
エマージング市場投資と分散投資効果
2010年12月13日
-
早々と停滞した日本経済
2010年12月09日
-
新たな高齢者医療制度と一元的運用
2010年12月08日
-
輸出反転のシグナルが点灯
2010年12月07日
-
ゆうちょの集中満期動向
2010年12月06日
-
給与所得控除・社会保険料控除の改正で年金国庫負担分を捻出できる
2010年12月03日
-
科学発展のためにタダでできることがある
2010年12月02日
-
2011年に向けての人民元相場の行方
2010年12月01日
-
為替とM&A
2010年11月30日
-
注目されるスマートインフラ ~もう一つの「スマート」市場~
2010年11月29日
-
“中国の特色あるCSR”の姿 —政府系シンクタンクのCSRランキング—
2010年11月26日
-
日米比較
2010年11月25日
-
累積赤字は世代「内」格差の問題にもなる
2010年11月24日
-
根こそぎ改革が必要な大学制度
2010年11月22日
-
原油高騰までコモディティ高は続こう
2010年11月17日
-
組織のリスクとガバナンス
2010年11月16日
-
Timberland Investment
2010年11月15日
-
中間選挙大敗が怪我の功名、オバマ自身のチェンジで米国復活へ
2010年11月11日
-
新たな時代を迎えた、日本企業の株式持ち合い
2010年11月10日
-
商習慣の違いが生む稼働率100%の情報システム
2010年11月09日
-
生物多様性を評価するための共通のモノサシ
2010年11月08日
-
通貨戦争は心配ない
2010年11月04日
-
中国の不動産投資・投機抑制策の本気度
2010年11月02日
-
調査員・統計家・エコノミストからみた国勢調査
2010年11月01日
-
JPモルガン・チェースのCEOの「株主への手紙」
2010年10月29日
-
日本を捨て、日本を救う
2010年10月28日
-
自由の国
2010年10月27日
-
企業が認識すべき「データ改ざん」の本質
2010年10月26日
-
温暖化対策は進まずともエネルギー問題への取組は進展する
2010年10月25日
-
外国語をどう面白く学ぶか?
2010年10月21日
-
世界で最も有望な投資先
2010年10月20日
-
日本企業によるBOPビジネス
2010年10月19日
-
急速な変化を遂げるベトナムの労働市場
2010年10月18日
-
企業にとってソーシャルメディアは諸刃の剣
2010年10月14日
-
金融政策の開拓者と円高の試練
2010年10月13日
-
日本の成長戦略における「官民パートナーシップ(PPP)」 の役割と課題
2010年10月12日
-
円高対策なのか、円高後対策なのか
2010年10月07日
-
東アジアのために
2010年10月06日
-
日銀短観、業種別の動向
2010年10月05日
-
新車販売台数急減と振幅を増す個人消費
2010年10月04日
-
課題先進国日本
2010年10月01日
-
円売り介入をどう見るか?
2010年09月30日
-
包括利益導入による財務諸表利用者への影響
2010年09月29日
-
「多様性」への対応に見るIFRSの一面
2010年09月28日
-
日本の経常収支は赤字化するのか?
2010年09月27日
-
会社の主は会社によって違いうる
2010年09月22日
-
社会保障関係費を考える
2010年09月21日
-
流行語から中国社会を見る
2010年09月16日
-
円高進行と金融政策、為替介入策
2010年09月15日
-
検討される「Pay Gap」の公表
2010年09月14日
-
技術提携先として存在感を増すバイオベンチャー
2010年09月13日
-
もっと外へ
2010年09月09日
-
「ニューヨーク証券取引所の出来高で市況を語る」ことへの疑問と対策
2010年09月08日
-
日本経済の教訓
2010年09月07日
-
銀行等保有株式取得機構と銀行の株式保有
2010年09月06日
-
円がウォンと同じに動いたら
2010年09月02日
-
宝探しに興じる投資マネー
2010年09月01日
-
イスラム金融に見る日本の戦略性の欠如
2010年08月31日
-
TOB、MBO最新事情
2010年08月30日
-
意外に条件厳しい日本の中国人個人観光ビザ
2010年08月26日
-
中間選挙までマクロとミクロに翻弄される米国株
2010年08月25日
-
クラウドコンピューティング本格化にむけて
2010年08月24日
-
インドの携帯電話市場への期待値と懸念材料
2010年08月23日
-
高齢化する東アジア諸国
2010年08月19日
-
転機を迎えた上海市場
2010年08月18日
-
どうすれば外需を増やせるか
2010年08月17日
-
人々は新しいコミュニケーションツールを使いこなせるか?
2010年08月16日
-
「ロンドン報告 2010年初秋」 アビーロード
2010年08月12日
-
リスク選好下のドル安・円高
2010年08月11日
-
地域金融機関の将来
2010年08月10日
-
iPhoneやiPadで変わるビジネスの現場!
2010年08月09日
-
待機児童解消の妙案
2010年08月05日
-
続 中国の不動産価格高騰はバブルなのか?
2010年08月04日
-
大学法人の損益分岐点について
2010年08月03日
-
「交通基本法」が目指す新しいまちづくりの姿
2010年08月02日
-
欧州問題と株価
2010年07月29日
-
日伯で新たな価値創造を
2010年07月28日
-
主要35大学の志願者数は増加傾向
2010年07月27日
-
「新成長戦略」の担い手としてのファミリービジネス
2010年07月26日
-
財政健全化 vs 景気回復
2010年07月22日
-
「強い社会保障」のための子ども手当
2010年07月21日
-
注目されるBS25999 ~BCMS適合性評価制度~
2010年07月20日
-
日本人は本当に外国語下手なのか
2010年07月15日
-
交通史観が示唆する市街地活性化の行く末
2010年07月14日
-
父親が育児休業を取ると世帯手取り収入が増える?
2010年07月13日
-
金融危機後のロシア
2010年07月12日
-
消えた「貯蓄から投資へ」
2010年07月08日
-
工作機械産業から見えるものづくり立国の転換期
2010年07月07日
-
ニューヨーク観察記2
2010年07月06日
-
医療・介護で経済成長は本当か
2010年07月05日
-
高齢社会はこれから始まる
2010年07月01日
-
財政健全化は失敗に学べ
2010年06月30日
-
急がれる高齢化社会への対応策
2010年06月29日
-
新成長戦略とイノベーション
2010年06月28日
-
株主総会と役員報酬開示
2010年06月24日
-
中国ビジネスを成功に導く人材マネジメント
2010年06月23日
-
デフレ期待の続く家計の金融資産動向
2010年06月22日
-
単に規制緩和するだけでよいのか
2010年06月21日
-
ヨーロッパの銀行の苦悩
2010年06月17日
-
フリック入力方式に見る、タッチパネルの無限の可能性
2010年06月16日
-
「役員報酬等の決定方針」の開示
2010年06月15日
-
日韓比較が流行っているが
2010年06月14日
-
キラキラの国インドネシア
2010年06月10日
-
経済における安全保障の視座
2010年06月09日
-
資源獲得競争で浮上した「資源税」導入の動き
2010年06月08日
-
財政赤字は「連結決算」で理解せよ
2010年06月07日
-
予測者の問題なのか、発注者の問題なのか
2010年06月03日
-
ワーク・ライフ・バランスと勤続年数
2010年06月02日
-
ユーロの本質的問題
2010年06月01日
-
確定拠出年金普及の鍵となるマッチング拠出は?
2010年05月31日
-
「ロンドン報告 2010年初夏」 英国とギリシャ
2010年05月27日
-
一斉提出では終わらない「独立役員」問題
2010年05月26日
-
アジア市場の見方
2010年05月25日
-
電子化で影響が拡大したフラッシュ・クラッシュ
2010年05月24日
-
500年前に学ぶアジアとのお付き合い
2010年05月20日
-
技術革新によって変わる照明市場
2010年05月19日
-
グループ法人課税制度
2010年05月18日
-
出口が見えた設備・雇用のストック調整
2010年05月17日
-
先進国の「後始末」と新興国の「歪み」に揺れる米国株
2010年05月13日
-
留学先が映す構造変化
2010年05月12日
-
公的年金積立金運用への提言
2010年05月11日
-
「援蒋ルート」から見た中国・ミャンマー経済圏の現状
2010年05月10日
-
正しい情熱があるのか
2010年05月06日
-
「双方向性」サービスとしての電子書籍への期待
2010年04月28日
-
事業利回りの低下、そうした時代の資金循環のあり方
2010年04月27日
-
リスクマネジメントの国際規格ISO 31000の活用を
2010年04月26日
-
ニューヨーク観察記
2010年04月22日
-
日本の国際競争力~為替市場が示すものは?
2010年04月21日
-
3D映像技術の発展で、新たなビジネスチャンスが生まれる!
2010年04月20日
-
中国の台湾企業
2010年04月19日
-
アジアのインフラ投資に日本の強みを総動員する
2010年04月15日
-
日本版ISAは普及するのか
2010年04月13日
-
中南米の米国離れと多極化
2010年04月12日
-
もし子ども手当の満額支給ができなかったら
2010年04月08日
-
大学法人(医歯系除く)の平成20年度決算数値のポイント
2010年04月07日
-
ユーロ反発の条件
2010年04月06日
-
アジアの成長はこうして取り込め...新成長戦略成功のカギ
2010年04月05日
-
役人には無理な仕事
2010年04月01日
-
「新しい公共」という概念
2010年03月31日
-
個人も企業も災害等予期せぬ事態への事前対策が重要
2010年03月30日
-
ギリシャ問題から中東欧危機を振り返る
2010年03月29日
-
世界を変える4つのメガトレンド
2010年03月25日
-
デフレ脱却には比較優位の視点が重要
2010年03月24日
-
2010年度に想定される株式需給の転換点
2010年03月23日
-
アローヘッド稼働で本格化見込まれるHFT
2010年03月18日
-
百貨店の存在意義を考える~アウトレットモールに人が集まるワケ~
2010年03月17日
-
独禁法の株式取得などの新しい事前届出制
2010年03月16日
-
第2のギリシャは英国?
2010年03月15日
-
フィージビリティ・スタディ(FS)再考
2010年03月11日
-
地方自治体の公金運用について
2010年03月10日
-
日本はなぜオリンピックでメダルが取れないのか
2010年03月09日
-
中国の産み分けが世界を揺るがせる
2010年03月08日
-
サービス産業はどのようにして生まれるのか
2010年03月04日
-
新たなモバイル端末の可能性
2010年03月03日
-
日経平均の見通し
2010年03月02日
-
予算の欲しい人は国民に直接訴えるべき
2010年03月01日
-
株高要因から株安要因に変わり始めた「オバマ大統領」
2010年02月25日
-
オープンガバメントで改めて問われる三つの課題
2010年02月24日
-
米中リスクに敏感なマネーの行方
2010年02月23日
-
民営化が進む港湾埠頭公社
2010年02月22日
-
持合い、役員報酬などを巡る開示府令改正案の公表を受けて
2010年02月19日
-
日本でタブレット型PCが普及する市場は?
2010年02月18日
-
世界第2位にどんな意味がある?
2010年02月17日
-
これからの日本のグローバル市場戦略
2010年02月16日
-
電子書籍のインパクト~「グローバルな自費出版」の実現と、出版社の課題
2010年02月10日
-
派遣規制強化・最低賃金引上げが需要を生むか
2010年02月09日
-
中国の環境ビジネスチャンス
2010年02月08日
-
日本の「遊び心」を積極的に評価しよう
2010年02月04日
-
有価証券報告書の総会前提出について
2010年02月03日
-
金銭給付か、実物給付か
2010年02月01日
-
インターナル・クラウドがIT部門に求める変革(1)~システム構築編
2010年01月29日
-
ロンドン報告 2010年冬
2010年01月28日
-
高度情報化がもたらす利便性とその代償
2010年01月27日
-
日本航空(JAL)の経営破綻を考える
~大衆化するマーケットで生き残るには~
2010年01月26日
-
クラウド連携で広がるモバイルソリューションの可能性
2010年01月25日
-
企業年金と個人金融資産の関係
2010年01月21日
-
菅財務大臣の円安発言は問題なのか
2010年01月20日
-
社外役員の独立性—不満はあるが否決も困る
2010年01月19日
-
もうひとつのM&A(グループ再編)
2010年01月18日
-
国進民退
2010年01月14日
-
2010年米国の五大政治日程
2010年01月13日
-
深刻化する日本の財政問題
~一般政府の正味資産がマイナスとなる危機~
2010年01月12日
-
中国共産党も所有の魔術を理解した
2010年01月07日
-
今年は景気回復へ — デフレ脱却の条件も整ってくる
2010年01月04日