2021年の日本レポート
グローバル化、エネルギー選択、少子高齢化、デフレ、税と社会保障など、山積する日本の問題について、定量・定性的な手段の両面から分析し、将来予測と政策提言につながる情報を国内外に発信しています。
-
2021年03月02日
2021年1月雇用統計
緊急事態宣言下でも雇用環境は総じて改善
-
2021年03月02日
2020年10-12月期法人企業統計と2次QE予測
企業収益は大幅に改善も設備投資は弱い/2次QEは下方修正を予想
-
2021年02月26日
2021年1月鉱工業生産
生産指数は春節要因や設備投資の回復を受け3ヶ月ぶりの上昇
-
2021年02月26日
新局面を迎えるナウキャスティング
新型コロナが促すマクロ経済分析へのデータサイエンスの本格的導入
-
2021年02月24日
脱炭素化政策の国際比較に見る日本の課題
新規産業育成や硬直的な日本労働市場への対応が重要
-
2021年02月24日
過剰債務はコロナ後の世界の課題に
当面のリスクは限定的だが、低金利環境の変化には注意が必要
-
2021年02月22日
消費データブック(2021/2/22号)
個社データ・業界統計・POSデータで足元の消費動向を先取り
-
2021年02月22日
楽観と慎重のさじ加減
-
2021年02月19日
2021年1月全国消費者物価
Go To トラベル事業の効果が剥落しコアCPIの前年比下落率が縮小
-
2021年02月19日
日本経済見通し:2021年2月
ワクチン普及・変異株による感染拡大と経済への影響を検証
-
2021年02月17日
2020年12月機械受注
民需は6四半期ぶりの増加も、先行きは減少に転じる見込み
-
2021年02月17日
2021年1月貿易統計
春節に向けた輸出の前倒しが発現するも、輸出数量は足踏み継続
-
2021年02月16日
経済指標の要点(1/19~2/16発表統計分)
-
2021年02月15日
2020年10-12月期GDP(1次速報)
2四半期連続の大幅なプラス成長で着地。1-3月期はマイナス成長へ
-
2021年02月05日
2020年12月消費統計
外出自粛などを受け前月から概ね横ばい
-
2021年02月04日
コロナ禍で変容した世界貿易
感染症対策・在宅勤務特需で世界輸出総額における中国シェアが拡大
-
2021年02月04日
消費データブック(2021/2/4号)
個社データ・業界統計・POSデータで足元の消費動向を先取り
-
2021年02月03日
なぜ今、ヴィーガン(ベジタリアン)なのか
~重要な示唆は価値観の変化による行動変化~
-
2021年02月02日
10都府県への緊急事態宣言の延長で経済見通しを下方修正
1-3月期の実質GDP成長率は前期比年率▲7.0%に引き下げ
-
2021年02月02日
「脱炭素社会」実現の経済的意義と課題
グリーン投資は経済成長に寄与するが限界費用の増加に注意が必要
-
2021年01月29日
2020年12月雇用統計
感染拡大が深刻化する中、失業率は前月から横ばいの2.9%
-
2021年01月29日
2020年12月鉱工業生産
生産指数は自動車需要の一服などで2ヶ月連続の低下
-
2021年01月29日
2020年10-12月期GDP(1次速報)予測~前期比年率+6.3%を予想
内外需ともに回復が継続するも、1-3月期はマイナス成長へ
-
2021年01月29日
R&D投資の短期的見通しと中長期的な課題
R&D投資は短期的には小幅な減少の見込み。投資の効率性改善が課題
-
2021年01月28日
コロナ禍で誰がオンライン消費を始めたか
今回の緊急事態宣言下のオンライン消費は高齢層を含め一段と拡大か
-
2021年01月22日
2020年12月全国消費者物価
コアCPI変化率は約10年ぶりに▲1%台まで下落幅が拡大
-
2021年01月21日
2020年12月貿易統計
欧米での経済活動制限による需要減少を受け、輸出は足踏み
-
2021年01月21日
冬来たりなば
-
2021年01月20日
日本経済見通し:2021年1月
1-3月期は小幅な景気悪化を見込むも「二番底」リスクを排除できず
-
2021年01月20日
日本経済中期予測(2021年1月)解説資料
~コロナ禍で変容する世界経済と加速するグリーン化の取組~
-
2021年01月20日
日本経済中期予測(2021年1月)
コロナ禍で変容する世界経済と加速するグリーン化の取組
-
2021年01月20日
生産・輸出は改善、消費で地域差も~今後の感染状況と政策対応が焦点に
2021年1月 大和地域AI(地域愛)インデックス
-
2021年01月19日
消費データブック(1/19号)
個社データ・業界統計・POSデータで足元の消費動向を先取り
-
2021年01月18日
経済指標の要点(12/16~1/18発表統計分)
-
2021年01月14日
2020年11月機械受注
船電除く民需は市場予想に反し2ヶ月連続で増加、回復基調が強まる
-
2021年01月13日
震災10年、被災地域から読み解くこれからの復興・防災・減災の在り方
『大和総研調査季報』 2021年新春号(Vol.41)掲載
-
2021年01月12日
緊急事態宣言の関西追加で実質GDPへの影響は1カ月当たり▲1.1兆円に
東海・九州の一部地域が追加されれば経済損失は▲1.3兆円まで拡大
-
2021年01月08日
2020年11月消費統計
天候要因で消費の回復が一服
-
2021年01月07日
緊急事態宣言の再発出で21年の実質GDP成長率見通しは0.3%ptの下方修正
対象地域の拡大や発出期間の延長などで更なる下方修正も
-
2021年01月07日
消費データブック(1/7号)
個社データ・業界統計・POSデータで足元の消費動向を先取り
-
2021年01月05日
1都3県への緊急事態宣言で21年1-3月期はマイナス成長へ
GDPへの影響は1カ月当たり最大▲1.4兆円、現実的には▲0.9兆円か