サマリー
◆2021年1-3月期の全産業(金融業、保険業除く)の売上高は前年同期比▲3.0%、経常利益は同+26.0%と減収増益となった。季節調整値で見た売上高はコロナショック前(2019年10-12月期)を4%ほど下回るものの、人件費や変動費の抑制によって経常利益の改善が進み、売上高経常利益率ではコロナショック前を上回った。また、設備投資(ソフトウェア除く)は前年同期比▲9.9%と6四半期連続で減少した。資本ストックはコロナショック前から調整局面にあり非製造業を中心に設備投資に対する慎重姿勢が続いている。
◆企業収益について、2021年4-6月期は3度目の緊急事態宣言の発出を受け、宿泊業、飲食サービス業、娯楽業、旅客輸送業など新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響が大きい業種は引き続き厳しい状況が続くだろう。それ以外の業種では経常利益の改善傾向が続くとみている。米中を中心とした海外経済の回復を受け、とりわけ外需依存度の高い産業が全体を牽引しよう。
◆2021年4-6月期の設備投資については、緊急事態宣言の発出を受けて企業の設備投資に対する慎重姿勢が強まり、1-3月期から足踏みするとみられる。しかしその後は経済活動の再開や輸出増加などを受けて増加基調をたどるだろう。
◆今回の法人企業統計の結果を受けて、2021年1-3月期GDP2次速報(6月8日公表予定)では、実質GDP成長率が前期比年率▲4.6%と、1次速報(同▲5.1%)から上方修正されると予想する。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
2020年10-12月期法人企業統計と2次QE予測
企業収益は大幅に改善も設備投資は弱い/2次QEは下方修正を予想
2021年03月02日
-
2021年3月機械受注
運輸・郵便業の大型案件などにより民需は3ヶ月ぶりに増加
2021年05月20日
-
2021年3月日銀短観
業況判断DIは製造業・非製造業ともに市場予想を上回る改善
2021年04月01日
同じカテゴリの最新レポート
-
日本財政の論点 – PB赤字と政府債務対GDP比低下両立の持続性
インフレ状態への移行に伴う一時的な両立であり、その持続性は低い
2025年10月06日
-
世界に広がる政府債務拡大の潮流と経済への影響
大規模経済圏を中心に政府債務対GDP比は閾値の98%超で財政拡張効果は今後一段と低下へ
2025年10月06日
-
2025年8月雇用統計
失業率は2.6%に上昇も、均して見れば依然低水準
2025年10月03日
最新のレポート・コラム
-
日本財政の論点 – PB赤字と政府債務対GDP比低下両立の持続性
インフレ状態への移行に伴う一時的な両立であり、その持続性は低い
2025年10月06日
-
世界に広がる政府債務拡大の潮流と経済への影響
大規模経済圏を中心に政府債務対GDP比は閾値の98%超で財政拡張効果は今後一段と低下へ
2025年10月06日
-
議決権行使における取締役兼務数基準の今後
ISSの意見募集結果:「投資家」は積極的だが、会社側には不満
2025年10月03日
-
2025年8月雇用統計
失業率は2.6%に上昇も、均して見れば依然低水準
2025年10月03日
-
米国の株主提案権-奇妙な利用と日本への示唆
2025年10月06日
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日