サマリー
◆2021年7-9月期の実質GDP成長率は前期比年率▲3.0%(前期比▲0.8%)と市場予想を下回った。半導体不足や、部品供給元である東南アジアでの新型コロナウイルス感染症の拡大などで自動車の生産が大幅に減少し、景気を悪化させた。また、9月30日まで発出・適用されていた緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響を受け、国内の経済活動が抑制された。
◆10-12月期の実質GDP成長率は前期比年率+8%程度と見込んでいる。経済活動が再開されたことや、供給制約の緩和を受けた自動車販売の回復で、個人消費はサービスと耐久財を中心に拡大するだろう。輸出や設備投資などの需要項目も増加することで、実質GDPは感染拡大前(2019年10-12月期)の水準をおおむね回復するとみている。最大の景気下振れリスクは引き続き変異株の動向である。とりわけワクチンの重症化予防効果を引き下げるタイプの変異株の流行には注意が必要だ。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
2025年10月雇用統計
雇用環境の改善が進み、就業者数は過去最高を更新
2025年11月28日
-
2025年10月鉱工業生産
自動車増産などで上昇も、当面の間は軟調な推移を見込む
2025年11月28日
-
給付付き税額控除実現に向けたロードマップ
「社会保険料還付付き税額控除」なら早期実現も可能
2025年11月26日

