どうすれば外需を増やせるか
2010年08月17日
輸出の減速感が強まってきた。円高や循環的な世界経済の回復モメンタムの鈍化の影響とみられる。また、先般G20サミットの主要テーマとなった各国の財政再建が、11、12年に本格化する。世界同時的な財政再建は世界経済に対し大きな下押し圧力となるおそれがあり、輸出を取り巻く環境は厳しさが続く。もちろんこうしたことは織り込み済みのストーリーだが、足下の輸出の減速やそれにともなう国内生産の減速、設備投資への慎重なスタンスなどは、想定以上となっている。日本経済は安定成長に向け、正念場を迎えている。
より長い視点で、政府の外需に対する戦略を見ると、菅政権では鳩山政権から大きく方向転換し、アジアの成長を享受する策を前面に打ち出した。目の前で成長する市場に進出しない手はなく戦略として間違っていない。しかし、アジアなど新興国の需要のボリュームゾーンは低・中付加価値品が中心となる。そこは新興国自身も参入する薄利多売の市場だ。目先の需要を取りに行けば日本企業は海外進出を急ぎ、国内産業の空洞化が進む。それが企業の成長戦略となっても日本の成長戦略にはなり難い。
これからは新たな外需を開拓する発想が必要だ。そのために輸入を増やして生産資源の配置転換を図り、より付加価値の高い分野へ進出しなければならない。また、インフラとシステムの一体輸出などでは、内需向けの成熟産業にも商機がある。観光客の呼び込みなど海外需要を国内に誘導することも輸出戦略だ。政府には、円高の行き過ぎを是正することのほか、特定分野を選別し育成するのではなく、規制や税制などのボトルネックを取り除き、民間の競争を促進して、市場が次の成長分野を見つけ出す手助けを担うことが求められる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
ランサム攻撃を巡る動向:脅威インテリジェンス
DIR SOC Quarterly vol.9 2024 autumn 掲載
2024年10月11日
-
人的資本経営におけるエンゲージメントの重要性
エンゲージメント調査の調査項目の留意点について
2024年10月11日
-
拡大するランサム攻撃による被害:平時の対策と有事の対応方法
DIR SOC Quarterly vol.9 2024 autumn 掲載
2024年10月10日
-
「東海」「四国」など7地域で改善~石破新政権や海外情勢の動向も注視
2024年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2024年10月09日
-
「未婚男性は極端に短命」というのは誤り~未婚男性にとっても「年金の繰り下げ」は有用
2024年10月11日