課題先進国日本
2010年10月01日
経済のデフレ化や政府債務の拡大などにより、アメリカではアメリカ経済の「日本化」が懸念されている。また、中国は、プラザ合意以降の円高を端緒としたバブルとその崩壊、失われた20年などの日本の経験を教訓に、元の国際化、切り上げに慎重な姿勢を崩していないと言われている。
1980年代半ば以降の30数年間の日本経済を振り返れば、政策失敗のオンパレードといえる。バブルとその崩壊、金融危機、経済不振、デフレ、低金利、低金利による年金資産や個人貯蓄の収益率の低下、等々。また、世界最悪の政府財政、高齢化、少子化により、年金、医療などの社会保障制度の持続可能性にも大きな疑問符がついている。日本は、「課題先進国」と皮肉られる始末だ。
海外諸国、特に日本の後を追って社会の高齢化が急ピッチで進む韓国、シンガポール、香港、中国などの東アジア諸国は、日本がいかに解の難しい課題に対処していくか、固唾を呑んで見守っている。
海外が日本の様々な失敗の中で学ばなければならない点の1つに、高い地価の問題があるだろう。日本人の多くは、欧米諸国と比べ高いマイホーム購入のため、消費を抑制し本来ならばできるはずだった豊かな生活を長い期間犠牲にしてきたといえる。例えば、現在、中国では、バブルの頃の日本と同様、土地神話が誕生しているが、国民の生活を豊かにし長期の経済成長を図るためには、地価を抑制し、経済発展を現在の投資主導から個人消費主導に切り替えていく必要があるだろう。
元気のない日本だが、日本の英知が世界の財産となるように、「課題解決国」日本に変身しないといけない。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
ランサム攻撃を巡る動向:脅威インテリジェンス
DIR SOC Quarterly vol.9 2024 autumn 掲載
2024年10月11日
-
人的資本経営におけるエンゲージメントの重要性
エンゲージメント調査の調査項目の留意点について
2024年10月11日
-
拡大するランサム攻撃による被害:平時の対策と有事の対応方法
DIR SOC Quarterly vol.9 2024 autumn 掲載
2024年10月10日
-
「東海」「四国」など7地域で改善~石破新政権や海外情勢の動向も注視
2024年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2024年10月09日
-
「未婚男性は極端に短命」というのは誤り~未婚男性にとっても「年金の繰り下げ」は有用
2024年10月11日