副理事長 兼 専務取締役 調査本部長 チーフエコノミスト
熊谷 亮丸
Mitsumaru KUMAGAI
国内外の調査研究機関で、グローバルな視点から将来の日本経済のあるべき姿を一貫して研究してきた。2020年10月より「内閣官房参与(経済・金融担当)」として、日本政府に対して、財政・金融政策、社会保障政策、産業政策など、経済政策全般に関わる政策提言を幅広く行っている。
専門分野
- 経済調査、政策調査、金融調査全般
所属
調査本部
経歴
-
1989年
東京大学法学部卒業
-
1993年
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了
-
2016年
ハーバード大学経営大学院AMP(上級マネジメントプログラム)修了
-
1989年
日本興業銀行(現みずほ銀行)入行
同行調査部シニアエコノミスト等を経て -
2000年
興銀証券(現みずほ証券) シニアエコノミスト
-
2005年
メリルリンチ日本証券 チーフ債券ストラテジスト
-
2007年
大和総研入社、シニアエコノミスト(日本経済担当)
-
2010年
チーフエコノミスト
-
2014年
執行役員 チーフエコノミスト
-
2015年
執行役員 調査本部副本部長 チーフエコノミスト
-
2017年
常務執行役員 調査本部副本部長 チーフエコノミスト
-
2018年
常務取締役 調査本部副本部長 チーフエコノミスト
-
2020年
専務取締役 調査本部長 チーフエコノミスト
-
2021年
副理事長 兼 専務取締役 リサーチ本部長 チーフエコノミスト
-
2024年
副理事長 兼 専務取締役 調査本部長 チーフエコノミスト
-
現在に至る
著書・論文
- 『パッシングチャイナ 日本と南アジアが直接つながる時代』講談社、2013年
- 『2003年 マーケット大予測』日本経済新聞社、2002年、共著
- 『2002年度 トップアナリスト大予測』日本経済新聞社、2002年、共著
- 『1996年 日本経済はこう変わる』NHK出版、1995年、共著
- 『1995年 日本経済はこう変わる』NHK出版、1994年、共著
その他
- 内閣官房参与(経済・金融担当)(2020年~)
- 政府税制調査会委員(2024年~)、同特別委員(2020年~2023年)
- 全世代型社会保障構築会議委員(2021年~)
- 財務省 財政制度等審議会委員(2023年~)、同臨時委員(2021年~2023年)
- 財務省 国際収支に関する懇談会 メンバー(2024年~)
- 新しい資本主義実現会議 資産所得倍増分科会委員(2022年)
- 特定複合観光施設区域整備推進会議委員(2017年~)
- 東京証券取引所 市場区分の見直しに関するフォローアップ会議メンバー(2022年~)
- 金融庁 ソーシャルボンド検討会議委員(2021年~)
- 総務省 情報通信審議会委員(2015年~2023年)
- 自由民主党 財政健全化推進本部 アドバイザー(2022年)
- 総務省 「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会ワーキンググループメンバー(2020年~)
- 総務省 独立行政法人統計センター役員選考委員会委員(2019年)
- 総務省 速報性のある包括的な消費関連指標の在り方に関する研究会委員(2016年~2017年)
- 内閣官房 公的・準公的資金の運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会議有識者委員(2013年)
- 内閣府 今後の経済財政動向等についての集中点検会合 メンバー(2013年)
- 財務省 関税・外国為替等審議会専門委員(2002年~2011年)
- 参議院予算委員会調査室客員調査員(2010年、2012年)
- 株式会社財界研究所「財界賞・経営者賞」選考委員会 選考委員(2011年~)
- 大阪経済大学客員教授(2013年~2016年)
- 経済同友会 幹事(2018年~)、経済情勢調査会委員長(2019年~2024年)
- 各種アナリストランキングで、エコノミスト、為替アナリストとして、合計7回、1位を獲得
- NHK「日曜討論」「ニュース7」「ニュースウオッチ9」「NHKスペシャル」、読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」、テレビ朝日「報道ステーション」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」などにも、頻繁に出演している。
執筆レポート・コラム
-
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
-
第222回日本経済予測
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年08月21日
-
第221回日本経済予測(改訂版)
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年06月10日
-
第221回日本経済予測
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年05月22日
-
第220回日本経済予測(改訂版)
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年03月11日
-
第220回日本経済予測
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年02月21日
-
民需主導の自律的な経済成長と財政健全化の両立を
2023年12月27日
-
第219回日本経済予測(改訂版)
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年12月08日
-
第219回日本経済予測
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年11月21日
-
岸田政権の少子化対策に残された課題
『大和総研調査季報』2023年秋季号(Vol.52)掲載
2023年10月24日
-
第218回日本経済予測(改訂版)
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年09月08日
-
第218回日本経済予測
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年08月21日
-
第217回日本経済予測(改訂版)
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年06月08日
-
第217回日本経済予測
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年05月23日
-
第216回日本経済予測(改訂版)
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年03月09日
-
第216回日本経済予測
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年02月20日
-
「20世紀の予言」は的中したか?
2022年12月28日
-
第215回日本経済予測(改訂版)
2022年12月08日
-
第215回日本経済予測
急減速する世界経済の下で景気回復は継続するか ①世界同時不況リスク、②少子化対策、を検証
2022年11月21日
-
第214回日本経済予測(改訂版)
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年09月08日
-
第214回日本経済予測
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年08月19日
-
第213回日本経済予測(改訂版)
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年06月08日
-
第213回日本経済予測
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方~①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年05月24日
-
ウクライナ問題に関する緊急レポート
世界経済へのインパクトをどうみるか
2022年03月18日
-
第212回日本経済予測(改訂版)
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年03月09日
-
第212回日本経済予測
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年02月21日
-
「新しい資本主義」の実現に向けた課題
2021年12月29日
-
第211回日本経済予測(改訂版)
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年12月08日
-
第211回日本経済予測
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年11月19日
-
グリーン社会の実現に向けて
『大和総研調査季報』2021年10月秋季号(Vol.44)掲載
2021年10月21日
-
第210回日本経済予測(改訂版)
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年09月08日
-
第210回日本経済予測
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年08月20日
-
第209回日本経済予測(改訂版)
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年06月08日
-
第209回日本経済予測
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年05月24日
-
第208回日本経済予測(改訂版)
ワクチン普及で世界経済は正常化するか ~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証~
2021年03月09日
-
第208回日本経済予測
ワクチン普及で世界経済は正常化するか~感染症拡大、ワクチン普及、変異株の流行、の影響を検証
2021年02月19日
-
第207回日本経済予測(改訂版)
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年12月08日
-
第207回日本経済予測
ポストコロナを見据えた日本経済の展望 ①米大統領選、②デジタル化、③経済対策、の影響を検証
2020年11月20日
-
第206回日本経済予測(改訂版)
ウィズコロナ時代の日本経済の行方 ~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年09月08日
-
第206回日本経済予測
ウィズコロナ時代の日本経済の行方~①社会経済活動と感染防止の両立、②潜在成長率への影響、などを検証~
2020年08月21日
-
ポストコロナの経済学
『大和総研調査季報』2020年7月夏季号(Vol.39)掲載
2020年07月21日
-
第205回日本経済予測(改訂版)
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年06月08日
-
第205回日本経済予測
コロナ・ショックで世界経済はどこへ向かうのか?~①先進国の過剰債務問題、②新興国の債務リスク、③サプライチェーン寸断の影響、を検証~
2020年05月22日
-
<特別レポート> コロナ・ショックと世界経済
新型コロナウイルスにどう立ち向かうか?
2020年04月03日
-
新型コロナウイルスにどう立ち向かうか?
2020年04月01日
-
第204回日本経済予測(改訂版)
新型肺炎が日本経済に与える影響を検証する
2020年03月09日
-
第204回日本経済予測
新型肺炎が日本経済に与える影響を検証する
2020年02月21日
-
2020年を迎えるに当たって
2019年12月27日
-
第203回日本経済予測(改訂版)
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年12月09日
-
第203回日本経済予測
低空飛行ながら底割れを回避 ①内外需デカップリングの先行き、②先進諸国の財政余力を検証
2019年11月20日
-
第202回日本経済予測(改訂版)
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
2019年09月09日
-
第202回日本経済予測
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
2019年08月16日
-
第201回日本経済予測(改訂版)
米中摩擦はどこに向かうのか?
2019年06月10日
-
第201回日本経済予測
米中摩擦はどこに向かうのか?
2019年05月24日
-
第200回日本経済予測(改訂版)
引き続き内需依存。潜在成長率を下回る低空飛行が続く~①外国人労働者受け入れの賃金・生産性への影響、②グローバル経済のメインシナリオ、③同リスク要因、などを検証~
2019年03月08日
-
第200回日本経済予測
引き続き内需依存。潜在成長率を下回る低空飛行が続く~①外国人労働者受け入れの賃金・生産性への影響、②グローバル経済のメインシナリオ、③同リスク要因、などを検証~
2019年02月21日
-
グローバルな株価暴落を受けた、2019年の日本経済の課題
2018年12月28日
-
第199回日本経済予測(改訂版)
日本経済は減速へ。「2019年問題」に要注意~①人手不足と外国人労働者受け入れ、②中小企業の労働生産性、③グローバルマネーフロー、などを検証~
2018年12月10日
-
第199回日本経済予測
日本経済は減速へ。「2019年問題」に要注意~①人手不足と外国人労働者受け入れ、②中小企業の労働生産性、③グローバルマネーフロー、などを検証~
2018年11月21日
-
第198回日本経済予測(改訂版)
日本経済はどこに向かうのか?~①米中通商戦争、②猛暑効果、③サービス残業の影響、④財政再建の行方、⑤資金循環から見た日米のリスク、などを検証~
2018年09月10日
-
第198回日本経済予測
日本経済はどこに向かうのか?~①米中通商戦争、②猛暑効果、③サービス残業の影響、④財政再建の行方、⑤資金循環から見た日米のリスク、などを検証~
2018年08月16日
-
第197回日本経済予測(改訂版)
世界経済はどこに向かうのか?~①景気循環から見た世界経済の行方、②米中貿易摩擦、③財政再建の影響、などを検証~
2018年06月08日
-
第197回日本経済予測
世界経済はどこに向かうのか?~①景気循環から見た世界経済の行方、②米中貿易摩擦、③財政再建の影響、などを検証~
2018年05月22日
-
第196回日本経済予測(改訂版)
世界経済に「落とし穴」はあるか? ~①世界経済の五つのリスク、②賃上げ実現のカギ、 ③地方の労働生産性の課題、を検証~
2018年03月08日
-
第196回日本経済予測
世界経済に「落とし穴」はあるか?~①世界経済の五つのリスク、②賃上げ実現のカギ、 ③地方の労働生産性の課題、を検証~
2018年02月20日
-
2018年の日本経済はどこに向かうのか?
2017年12月29日
-
第195回日本経済予測(改訂版)
堅調な景気拡大が続くが、成長速度は17年度に一旦ピークアウト~①アベノミクス、②残業規制、③地域経済、④中国、を検証~
2017年12月08日
-
第195回日本経済予測
堅調な景気拡大が続くが、成長速度は17年度に一旦ピークアウト~①アベノミクス、②残業規制、③地域経済、④中国、を検証~
2017年11月21日
-
第194回日本経済予測(改訂版)
経済成長の牽引役は外需から内需へ~①日米景気の転換点、②賃金動向、③地域経済、を検証~
2017年09月08日
-
第194回日本経済予測
経済成長の牽引役は外需から内需へ~①日米景気の転換点、②賃金動向、③地域経済、を検証~
2017年08月17日
-
第193回日本経済予測(改訂版)
景気回復が続く中、地域経済はどう動く?~長時間労働是正やプレミアムフライデーの影響などを検証~
2017年06月08日
-
第193回日本経済予測
景気回復が続く中、地域経済はどう動く?~長時間労働是正やプレミアムフライデーの影響などを検証~
2017年05月24日
-
日本経済見通し:日本経済再生にとって今なぜ働き方改革が重要か?
長時間労働の是正は生産性の向上を伴うことが重要
2017年04月20日
-
日本経済見通し:「グレートローテーション」は持続するか?
①世界経済見通し、②銅価格、③米国通貨戦略に注目
2017年03月21日
-
第192回日本経済予測(改訂版)<訂正版>
トランプ政権成立で何が起きるのか?~「グレートローテーション」や働き方改革などを検証~
2017年03月09日
-
日本経済見通し:トランプ政権成立で何が起きるのか?
国境税調整導入は日本の実質GDPを▲0.4%程度下押しする見通し
2017年02月22日
-
第192回日本経済予測
トランプ政権成立で何が起きるのか?~「グレートローテーション」や働き方改革などを検証~
2017年02月17日
-
日本経済見通し:個人消費はなぜ低迷を続けているのか?
中長期的には構造的な問題の解消に向けた取り組みが必須
2017年01月20日
-
2017年はトランプに一喜一憂する一年に
2016年12月29日
-
2017年の日本経済見通し
景気は緩やかな回復を見込むが、海外発の下振れリスクは残存
2016年12月20日
-
第191回日本経済予測(改訂版)<訂正版>
トランプ・ショックで日本経済に何が起きるのか?~①海外投資行動、②個人消費、③経済統計の改善を検証~
2016年12月16日
-
第191回日本経済予測<訂正版>
トランプ・ショックで日本経済に何が起きるのか?~①海外投資行動、②個人消費、③経済統計の改善を検証~
2016年12月16日
-
日本経済見通しの改訂
2016年度:前年度比+1.3%、2017年度:同+0.9%を予測
2016年12月08日
-
日本経済見通し:トランプ・ショックで日本経済に何が起きるのか?
円高・株安、世界経済の減速で日本の実質GDPは0.71%程度下押しされる可能性
2016年11月22日
-
日本経済見通し:ジニ係数などの「格差問題」からみた今後の政策課題
所得低迷から脱出するための3つの課題とは?
2016年10月20日
-
日本経済見通し:引き続き海外発の下振れリスクが残存
日本経済は緩やかに回復する見通しだが、海外発の下振れリスクも
2016年09月20日
-
第190回日本経済予測(改訂版)
欧州で金融不安が再燃すると何が起きるのか?~①Brexit、②長期停滞論、③ジニ係数などの格差問題を検証~
2016年09月08日
-
日本経済見通し:Brexitを受けて欧州で金融不安が再燃すると何が起きるのか?
日本経済は緩やかに回復する見通しだが、海外発の下振れリスクも
2016年08月22日
-
第190回日本経済予測
欧州で金融不安が再燃すると何が起きるのか?~①Brexit、②長期停滞論、③ジニ係数などの格差問題を検証~
2016年08月19日
-
日本経済見通し:マイナス金利導入による経済の好循環を阻害する要因は?
日本経済には成長戦略の着実な実施、社会保障制度の再構築が重要
2016年07月21日
-
2016年、参院選を控えた「アベノミクス」の成果と課題
2016年06月23日
-
日本経済見通し:何故、個人消費は低迷しているのか?
国内要因が景気下支え役となるが、海外発の景気下振れリスクは残存
2016年06月21日
-
第189回日本経済予測(改訂版)
海外発の景気下振れリスクは残存 ~①消費停滞、②消費増税再延期の影響、③マイナス金利を検証~
2016年06月08日
-
日本経済見通し:海外発の景気下振れリスクは残存
国内要因が景気下支え役となり、日本経済は緩やかに拡大
2016年05月25日
-
第189回日本経済予測
海外発の景気下振れリスクは残存 ~①消費停滞、②消費増税再延期の影響、③マイナス金利を検証~
2016年05月24日
-
日本経済見通し:2017年の消費増税に向けた論点整理
海外発の日本経済下振れリスクが継続
2016年04月20日
-
日本経済見通し:伊勢志摩サミットに向けた国際政策協調がカギ
海外発で日本経済の下振れリスクが強まる
2016年03月22日
-
第188回日本経済予測(改訂版)
世界同時不況は回避できるのか?~①マイナス金利、②消費増税、③中国バブル崩壊の影響を検証~
2016年03月08日
-
日本経済見通し:日銀によるマイナス金利導入の影響をどう捉えるか?
海外発で日本経済の下振れリスクが強まる
2016年02月24日
-
第188回日本経済予測
世界同時不況は回避できるのか? ~①マイナス金利、②消費増税、③中国バブル崩壊の影響を検証~
2016年02月23日
-
日本経済見通し:景気下振れリスクが強まる
景気の緩やかな回復を予想するが、5つのリスクに要注意
2016年01月21日
-
日本経済再生のカギはリベラルアーツの強化
2015年12月29日
-
2016年の日本経済見通し
景気は緩やかな回復軌道を辿る見通しだが、5つのリスクに要注意
2015年12月18日
-
第187回日本経済予測(改訂版)
アベノミクスは第二ステージへ~米国が「出口戦略」を講じると何が起きるか?~
2015年12月08日
-
日本経済見通し:米国が「出口戦略」を講じると何が起きるか?
日本経済は「景気後退」局面入りの可能性はあるが、次第に回復へ
2015年11月24日
-
第187回日本経済予測
アベノミクスは第二ステージへ~米国が「出口戦略」を講じると何が起きるか?~
2015年11月20日
-
日本経済見通し:景気下振れリスクが強まる
日本経済が抱える5つのリスク要因に要注意
2015年10月21日
-
日本経済見通し:「踊り場」か?「景気後退」か?
日本経済は「踊り場」でとどまる見通しだが「景気後退」のリスクも
2015年09月24日
-
第186回日本経済予測(改訂版)
中国で「バブル」が崩壊すると何が起きるか? ~日本経済は「踊り場」だが「景気後退」は回避される見通し~
2015年09月08日
-
日本経済見通し:中国で「バブル」が崩壊すると何が起きるか?
日本経済は「踊り場」だが「景気後退」は回避される見通し
2015年08月24日
-
第186回日本経済予測
中国で「バブル」が崩壊すると何が起きるか?~日本経済は「踊り場」だが「景気後退」は回避される見通し~
2015年08月21日
-
日本経済見通し:日米欧3極の非伝統的金融政策の効果を検証する
日本経済は「踊り場」を経て、緩やかな景気拡大基調へ
2015年07月22日
-
日本経済見通し:日経平均2万円台回復をどう評価するか?
日本経済は緩やかな回復を続ける見通し
2015年06月19日
-
第185回日本経済予測(改訂版)
「FED vs. ECB」の軍配はどちらに?~日米欧3極の非伝統的金融政策の効果を検証する~
2015年06月08日
-
日本経済見通し:7年10ヶ月ぶりの円安が日本経済に与える影響は?
「FED vs. ECB」の軍配はどちらに?
2015年05月27日
-
第185回日本経済予測
「FED vs. ECB」の軍配はどちらに?~日米欧3極の非伝統的金融政策の効果を検証する~
2015年05月27日
-
アベノミクスに2つの追い風
「原油安」と「春闘における賃上げの加速」
2015年05月01日
-
日本経済見通し:「賃上げの春」がやってきた!
アベノミクスによる好循環が日本経済を下支え
2015年04月20日
-
日本経済見通し:設備投資の国内回帰は起きるのか?
アベノミクスによる好循環が日本経済を下支え
2015年03月20日
-
第184回日本経済予測(改訂版)
日本経済に関する3つの論点を検証する~①原油安の影響、②設備投資の国内回帰、③ユーロ圏の日本化~
2015年03月09日
-
日本経済見通し:原油安が日本経済に与える影響は?
原油価格の下落は2015年度の実質GDPを+0.50%押し上げ
2015年02月23日
-
第184回日本経済予測
日本経済に関する3つの論点を検証する~①原油安の影響、②設備投資の国内回帰、③ユーロ圏の日本化~
2015年02月20日
-
日本経済見通し:日本経済のリスク要因を検証する
景気は緩やかな回復軌道を辿る見通しだが、4つのリスクに要注意
2015年01月21日
-
2015年に向けたアベノミクスの課題
2014年12月30日
-
2015年の日本経済見通し
景気は緩やかな回復軌道を辿る見通しだが、4つのリスクに要注意
2014年12月19日
-
第183回日本経済予測(改訂版)
消費税増税先送り後の日本経済の行方~「アベノミクスの光と影」を検証する~
2014年12月08日
-
日本経済見通し:「アベノミクスの光と影」を検証する
消費税増税先送り後の日本経済の行方
2014年11月25日
-
第183回日本経済予測
消費税増税先送り後の日本経済の行方~「アベノミクスの光と影」を検証する~
2014年11月21日
-
日本経済見通し:日本経済のリスク要因を検証する
日本経済は緩やかな回復軌道へ。ただし、4つのリスクに要注意
2014年10月21日
-
日本経済見通し:わが国の輸出は持ち直すのか?
メインシナリオでは、日本経済は緩やかな回復軌道を辿る見通し
2014年09月18日
-
第182回日本経済予測(改訂版)
人手不足が日本経済に与える影響を検証する~①消費税増税、②人手不足、③輸出動向、④猛暑効果等を考察~
2014年09月08日
-
日本経済見通し:人手不足が日本経済に与える影響を検証する
日本経済は緩やかな回復軌道を辿る見通し
2014年08月21日
-
第182回日本経済予測
人手不足が日本経済に与える影響を検証する~①消費税増税、②人手不足、③輸出動向、④猛暑効果等を考察~
2014年08月20日
-
日本経済見通し:順調な回復軌道へ
中国の「シャドーバンキング」問題などには、引き続き要注意
2014年07月18日
-
日本経済見通し:成長戦略策定を受けた「アベノミクス」の課題
①「貯蓄から投資へ」、②少子化対策、について検証する
2014年06月20日
-
第181回日本経済予測(改訂版)
消費税増税後の日本経済の行方~①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略等を検証~
2014年06月09日
-
日本経済見通し:消費増税後の日本経済の行方
①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略などを検証
2014年05月23日
-
第181回日本経済予測
消費税増税後の日本経済の行方~①増税、②賃上げ、③設備投資、④米国の出口戦略等を検証~
2014年05月22日
-
FRBが「出口」に向かうと何が起きるのか?
2014年05月02日
-
日本経済見通し:日銀は物価目標を達成できるか?
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
2014年04月18日
-
日本経済見通し:消費税増税の影響をどう捉えるか?
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
2014年03月19日
-
第180回日本経済予測(改訂版)
日本経済に関する4つの論点を検証する~①賃上げ、②日銀の物価目標、③経常赤字、④格差問題~
2014年03月10日
-
日本経済見通し:「賃上げ」と「経常赤字」について検証する
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
2014年02月24日
-
第180回日本経済予測
日本経済に関する4つの論点を検証する~①賃上げ、②日銀の物価目標、③経常赤字、④格差問題~
2014年02月21日
-
日本経済見通し:景気回復傾向が強まる
ただし、中国経済の下振れリスクには要注意
2014年01月20日
-
消費税増税を巡る「2つの俗説」
2014年01月07日
-
2014年の日本経済見通し
「経済の好循環」は本当に起きるのか?
2013年12月19日
-
第179回日本経済予測(改訂版)
何故、わが国では賃金が低迷しているのか?~「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道~
2013年12月09日
-
日本経済見通し:何故、わが国では賃金が低迷しているのか?
「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道
2013年11月21日
-
第179回日本経済予測
何故、わが国では賃金が低迷しているのか?~「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道~
2013年11月20日
-
日本経済見通し:日本経済のリスク要因を検証する
景気は「アベノミクス」の効果で着実に回復。4つのリスクに要注意
2013年10月18日
-
消費税増税後の日本経済をどう見るか?
日本経済は引き続き拡大。4つのリスク要因に要注意
2013年09月19日
-
第178回日本経済予測(改訂版)
消費税増税の環境は整ったか?~内需は堅調。海外に一抹の不安~
2013年09月09日
-
第178回日本経済予測 <訂正版>
消費税増税の環境は整ったか?~内需は堅調。海外に一抹の不安~
2013年09月02日
-
消費税増税の環境は整ったか?
1997年当時と比べ内需は堅調。中国などの海外経済に一抹の不安
2013年08月20日
-
「ものつくり大国」復活への道
2013年08月09日
-
日本経済見通し:景気回復傾向が強まる
「アベノミクス」の効果は着実に浸透
2013年07月19日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」が抱える3つの課題
①財政規律の維持、②規制緩和など成長戦略、③雇用者所得の増加
2013年06月20日
-
第177回日本経済予測(改訂版)
「アベノミクス」の中間評価:現状と今後の課題を検証する
2013年06月10日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」の中間評価
日本経済は「アベノミクス」の効果もあり、着実な景気拡大が続く
2013年05月22日
-
第177回日本経済予測
「アベノミクス」の中間評価~現状と今後の課題を検証する~
2013年05月21日
-
「アベノミクス」が抱える3つの課題
2013年05月02日
-
日本経済見通し:黒田日銀新総裁、鮮烈なデビューを飾る
メインシナリオでは景気回復を見込むが、4つのリスクに要注意
2013年04月19日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」の効果もあり、景気回復局面へ
「欧州ソブリン危機」再燃などのリスク要因に要注意
2013年03月19日
-
第176回日本経済予測(改訂版)
「アベノミクス」で日本経済は再生するか?
2013年03月08日
-
2012年10-12月期GDP2次速報
予想通りの上方修正
2013年03月08日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」に対する4つの懸念を検証する
「財政規律の維持」と「成長戦略の強化」がカギ
2013年02月20日
-
第176回日本経済予測
「アベノミクス」で日本経済は再生するか?
2013年02月19日
-
2012年10-12月期GDP1次速報
輸出の減少を主因に3四半期連続のマイナス成長
2013年02月14日
-
日本経済見通し:「アベノミクス」をどう捉えるか?
安倍政権の成立の影響などを考慮し、経済見通しを暫定的に改訂
2013年01月18日
-
日本経済見通し:安倍新政権に求められる経済政策
日本経済再生に向けた4つのポイント
2012年12月18日
-
第175回日本経済予測(改訂版)
景気回復のシナリオを探る~中国など世界経済をどう見るか?~
2012年12月10日
-
2012年7-9月期GDP2次速報
実質GDP成長率は1次速報から変化なし
2012年12月10日
-
日本経済見通し:景気はどこから立ち上がる?
世界経済動向に関する定量的なシミュレーションを実施
2012年11月20日
-
第175回日本経済予測
景気回復のシナリオを探る~中国など世界経済をどう見るか?~
2012年11月15日
-
2012年7-9月期GDP1次速報
内外需がそろって悪化し、3四半期ぶりのマイナス成長
2012年11月12日
-
日本経済見通し:中国における反日デモの影響は?
日本経済は景気後退の瀬戸際に。5つの景気下振れリスクに要注意
2012年10月19日
-
日本経済見通し:日本の輸出競争力を検証する
ドイツの「ブランド力」、韓国の「マーケティング力」に復活のヒント
2012年09月20日
-
第174回日本経済予測(改訂版)
デフレの原因と政府・日銀に求められる政策対応を探る
2012年09月10日
-
2012年4-6月期GDP2次速報
設備投資、在庫投資が下方修正されるも、景気判断に影響はなし
2012年09月10日
-
日本経済見通し:デフレの原因と政府・日銀に求められる政策対応を探る
メインシナリオでは緩やかな景気拡大を想定。4つのリスクに要注意
2012年08月20日
-
第174回日本経済予測
デフレの原因と政府・日銀に求められる政策対応を探る
2012年08月16日
-
2012年4-6月期GDP1次速報~4四半期連続のプラス成長
日本経済は緩やかな回復軌道を辿るものの、内外の下振れリスクに注意
2012年08月13日
-
日本経済見通し:「欧州危機」深刻化に伴う世界的なマネーフロー逆流のリスク
メインシナリオでは緩やかな景気拡大を想定。4つのリスクに要注意
2012年07月20日
-
日本経済見通し:「欧州ソブリン危機」への警戒は解けず
メインシナリオでは緩やかな景気拡大を見込むが、景気下振れリスクに要注意
2012年06月20日
-
第173回日本経済予測(改訂版)
-リスク要因を検証([1]経常収支赤字化、[2]ギリシャのユーロ離脱等)-
2012年06月08日
-
2012年1-3月期GDP2次速報~1次速報から小幅に上方修正
日本経済は緩やかな回復軌道を辿るものの下振れリスクに注意
2012年06月08日
-
日本経済見通し:(1)経常収支赤字化、(2)ギリシャ問題を検証
メインシナリオでは緩やかな景気拡大を見込むが、景気下振れリスクに要注意
2012年05月24日
-
第173回日本経済予測
-リスク要因を検証([1]経常収支赤字化、[2]ギリシャのユーロ離脱等)-
2012年05月22日
-
日本経済見通し:日本銀行が抱える3つの課題
日本経済は「三本の矢」に支えられて拡大が続くが、4つのリスクに要注意
2012年04月19日
-
2012年度の日本経済見通し
メインシナリオでは「三本の矢」に支えられて拡大。4つのリスクに要注意
2012年03月19日
-
第172回日本経済予測(改訂版)
-消費税引き上げを巡る5つの論点-
2012年03月08日
-
2011年10-12月期GDP2次速報~設備投資の改善で1次速報から上方修正
日本経済は緩やかな回復軌道を辿るものの、4つのリスクに要注意
2012年03月08日
-
日本経済見通し:消費税引き上げを巡る5つの論点
世界的な税制改革の潮流などに照らしても、消費税引き上げが急務
2012年02月20日
-
第172回日本経済予測
-消費税引き上げを巡る5つの論点-
2012年02月16日
-
日本経済見通し:(1)欧州危機、(2)円高、(3)原発停止の影響を検証
「復興需要」に支えられて拡大する見通しだが、3つの下振れリスクに要注意
2012年01月20日
-
2012年の日本経済見通し
メインシナリオでは「復興需要」に支えられて拡大。3つのリスクに要注意
2011年12月20日
-
第171回日本経済予測(改訂版)
-「欧州ソブリン危機」が日本経済に与える影響を検証する-※内閣府によるGDPの計数の訂正を受け、該当部分の数値を訂正しております(12月12日)。計数表の再訂正を行いました(1月10日)。
2011年12月12日
-
日本経済見通し:「欧州ソブリン危機」が日本経済に与える影響を検証する
最悪のケースでは、わが国の実質GDP を4%以上押し下げるリスク
2011年11月18日
-
第171回日本経済予測
-「欧州ソブリン危機」が日本経済に与える影響を検証する-
2011年11月17日
-
日本経済見通し:将来的な「世界インフレ襲来」に備え、適切な政策対応を
(1)財政規律の維持、(2)経済の「供給サイド」の政策、の重要性が高まる
2011年10月20日
-
日本経済見通し:日本経済が抱える3つのリスク要因を検証する
(1)原発停止に伴う生産の低迷、(2)海外経済の下振れ、(3)円高の進行、に要注意
2011年09月20日
-
第170回日本経済予測(改訂版)
-グローバルな金融市場の混乱と日本経済-
2011年09月09日
-
日本経済見通し:グローバルな金融市場の混乱と日本経済
2011年度の経済見通しを上方修正する一方で、2012年度は下方修正
2011年08月19日
-
第170回日本経済予測
-グローバルな金融市場の混乱と日本経済-
2011年08月18日
-
日本経済見通し:外部環境とリスク要因を検証する
2012年にかけてグローバルな「政治的ビジネスサイクル」が好転
2011年07月20日
-
日本経済見通し:東日本大震災後の日本経済の構造変化と今後の政策課題
「クラウディングアウト」阻止に向け、供給側の政策強化と財政規律の維持を
2011年06月20日
-
第169回日本経済予測(改訂版)
-日本経済は当面下振れ圧力が強いが、2011 年度下期以降持ち直しへ-
2011年06月09日
-
日本経済再生の処方箋
2009年12月30日