シニアエコノミスト
末吉 孝行
Takayuki SUEYOSHI
金融機関・事業会社・官庁等で、経済情勢の調査・分析等を行ってきました。ひとことで経済と言っても、立場によって見え方はそれぞれ異なります。丁寧な分析を心掛けつつ、多様な視点を大切にして、有益な情報発信に努めてまいります。
専門分野
- 内外の経済分析、財政
所属
経済調査部
経歴
-
2000年
中央三井信託銀行入社(~2002年)
-
2005年
一橋大学大学院修了(経済学修士)、東京短資入社
-
2006年
国際投信投資顧問入社、日本経済を担当
-
2009年
内閣府入府(計量分析室にて地方財政、マクロ経済等を担当)
-
2012年
国際投信投資顧問入社、米国経済等を担当
-
2016年
国際経済研究所入社、米国を担当(2019~21年 トヨタ自動車に出向)
-
2021年
大和総研入社
-
現在に至る
その他
- 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
- CFA協会認定証券アナリスト
執筆レポート・コラム
-
第223回日本経済予測(改訂版)
日米新政権誕生で不確実性高まる日本経済の行方①地方創生の効果と課題、②「地域」視点の少子化対策、を検証
2024年12月09日
-
生産性向上を中心とした地方創生を目指せ
産業振興なども合わせればGDPを14%程度押し上げる可能性
2024年11月28日
-
第223回日本経済予測
日米新政権誕生で不確実性高まる日本経済の行方①地方創生の効果と課題、②「地域」視点の少子化対策、を検証
2024年11月21日
-
地方のPB黒字の背景には何があるのか?
2024年09月25日
-
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
-
米国景気リスクと円高・株安の影響は?
10円の円高ドル安より米国の雇用動向に要注意
2024年08月26日
-
第222回日本経済予測
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年08月21日
-
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日
-
公的年金の最終的な所得代替率は大幅に改善する可能性
積立金、経済前提、被保険者数の変化を踏まえ2024年財政検証を予想
2024年06月27日
-
年金積立金「100兆円上振れ」で所得代替率は57.4%に?
2024年06月19日
-
第221回日本経済予測(改訂版)
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年06月10日
-
「物価上昇を上回る賃上げ」がもたらす消費への効果は?
実質賃金1%の上昇で、サービスを中心に消費を0.5%押し上げ
2024年05月27日
-
第221回日本経済予測
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年05月22日
-
ソフトウェア投資の拡大は今後も続くのか
求められるIT人材の育成、中小企業への支援、行政のデジタル化
2024年04月25日
-
株高でもらえる年金はどれくらい増えるのか?
2024年03月22日
-
第220回日本経済予測(改訂版)
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年03月11日
-
実質賃金の継続的な引き上げには何が必要か?
人手不足を好機と捉えて投資拡大と生産性上昇を目指せ
2024年02月28日
-
第220回日本経済予測
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年02月21日
-
日本経済見通し:2024年1月
能登半島地震の影響/2024~33年度の経済財政・金利・為替見通し
2024年01月23日
-
第219回日本経済予測(改訂版)
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年12月08日
-
インフレによる財政再建は高齢者世帯にしわ寄せ
2023年12月06日
-
資本ストックの「量」「質」「偏在」の改善と省人化投資で供給力強化を
費用対効果の高い設備投資とそのインパクト
2023年11月28日
-
第219回日本経済予測
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年11月21日
-
今後の政府歳出を圧迫するのは社会保障費よりも国債費?
2023年09月22日
-
「収入の壁」レポート③ 「1.5号/2.5号被保険者制度」により 所得代替率は上昇する
「3号縮小」と「1.5号/2.5号導入」による年金財政への影響試算
2023年09月20日
-
第218回日本経済予測(改訂版)
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年09月08日
-
処理水問題により、日本のGDPは1.2~6.1兆円減少する可能性【暫定試算】
中国の反発がもたらす日本経済への悪影響は?
2023年08月31日
-
労働供給の質と量をどこまで引き上げられるか
中長期的には潜在GDPを最大12%程度押し上げる可能性
2023年08月28日
-
第218回日本経済予測
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年08月21日
-
賃金と物価の上昇で年金財政はどうなる?
運用収益率も同様に上昇すれば所得代替率は小幅改善
2023年06月26日
-
物価上昇で年金財政はどうなる?
2023年06月23日
-
第217回日本経済予測(改訂版)
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年06月08日
-
米国の銀行不安をどうみるか
貸出態度厳格化が引き起こすリスクシナリオ
2023年05月26日
-
第217回日本経済予測
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年05月23日
-
YCC撤廃ならば財政規律が一段と重要に
2023年03月24日
-
公的年金の好調な運用実績は将来の受給水準を押し上げるか
試算では所得代替率が1.3%pt改善する結果に
2023年03月22日
-
第216回日本経済予測(改訂版)
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年03月09日
-
新執行部下で日本銀行が直面する課題
浮かび上がる金融政策におけるトレードオフ
2023年02月28日
-
第216回日本経済予測
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年02月20日
-
2次補正がもたらす財政上のツケ
2022年12月23日
-
インフレと金利上昇で財政はどうなるか
政府債務の名目GDP比は短期的に低下するが、将来の利払費は急増
2022年12月09日
-
第215回日本経済予測(改訂版)
2022年12月08日
-
2023年の世界同時不況リスクを考える
日本の実質GDP成長率が大きく下押しされる可能性も
2022年11月25日
-
第215回日本経済予測
急減速する世界経済の下で景気回復は継続するか ①世界同時不況リスク、②少子化対策、を検証
2022年11月21日
-
短期的な税収を予想するなら、税収弾性値よりも需給ギャップに注目しよう
ただし新型コロナによる特殊要因で正確な予想は困難
2022年09月14日
-
第214回日本経済予測(改訂版)
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年09月08日
-
第214回日本経済予測
景気下振れリスクが高まる中で経済正常化は進むか ①資産所得倍増、②黒田日銀の課題、③米国景気後退、を検証
2022年08月19日
-
第213回日本経済予測(改訂版)
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年06月08日
-
インフレが続くと政府債務残高(対GDP比)はどうなる?
2022年06月01日
-
第213回日本経済予測
インフレ高進・ウクライナ危機下の世界経済の行方~①日インフレ、②米景気後退リスク、③世界的供給問題、を検証
2022年05月24日
-
第212回日本経済予測(改訂版)
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年03月09日
-
コロナ対応で大幅に増発された短期国債、今後の財政リスクに?
2022年03月02日
-
Well-being指標から浮かび上がる日本経済の課題
「新しい資本主義」実現には人材を「人財」と捉える取り組みが重要に
2022年02月24日
-
第212回日本経済予測
景気悪化圧力を乗り越え「人財大国」となるか~①成長とWell-being、②米国インフレ、③中国不動産、を検証
2022年02月21日
-
全世代が安心する社会保障制度の構築には何が必要か
全世代型社会保障改革に求められる5つの政策の方向性
2022年01月25日
-
日本経済中期予測(2022~31年度)
金融正常化、人口減少、社会保障改革、脱炭素化に直面する日本経済
2022年01月24日
-
第211回日本経済予測(改訂版)
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年12月08日
-
もし仮に日本で金利が上がり始めたら、国債の利払い費はどうなる?
2021年12月01日
-
第211回日本経済予測
「新しい資本主義」実現の課題とは?~①成長と分配の好循環、②分配政策、③経済正常化、を検証
2021年11月19日
-
第210回日本経済予測(改訂版)
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年09月08日
-
米金利上昇が世界経済に与える影響
長期金利が5%まで上昇するとマイナス成長に
2021年08月24日
-
第210回日本経済予測
強まる変異株の脅威、経済正常化とその後の課題~①日本の長期停滞、②米金利上昇リスク、③グリーン、を検証
2021年08月20日
-
米金利上昇が新興国へのマネーフローと米企業財務に与える影響
新興国からの資金の逆流と、金利負担増による不良債権の増加に注意
2021年07月01日
-
第209回日本経済予測(改訂版)
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年06月08日
-
第209回日本経済予測
ワクチンで鮮明化する国家間の「K字」回復~①世界経済と輸出、②米国インフレ懸念、③最低賃金、を検証
2021年05月24日