研究員
石川 清香
Kiyoka ISHIKAWA
既存の国際秩序が揺さぶられ、世界が歴史的な転換期を迎える今、目まぐるしく変化する社会の動きを的確に捉える試みは重要度を増しています。より多くの人にとっての明るい未来に少しでも貢献できるよう、中庸の立場から、分かりやすい情報発信を心がけたいと思います。
専門分野
- 日本経済
所属
経済調査部
経歴
-
2022年
大和総研入社
-
2023年
日本経済担当
執筆レポート・コラム
-
2024年7月機械受注
非製造業は好調な一方で、製造業での減少が重しに
2024年09月18日
-
経済指標の要点(8/15~9/17発表統計分)
2024年09月17日
-
第222回日本経済予測(改訂版)
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年09月09日
-
2024年7月鉱工業生産
半導体関連財が堅調、大型案件も押し上げ要因
2024年08月30日
-
国債需給に見る2040年までの金利上昇リスクと経済への影響
リスクプレミアム上昇により長期金利は2040年で7%程度まで高騰も
2024年08月28日
-
少子化対策は費用対効果の観点からのブラッシュアップが必要
マクロ・ミクロの出生率分析に基づく政府施策の効果検証
2024年08月26日
-
第222回日本経済予測
不安定化する外部環境の下で日本経済の成長は続くか①米国景気・円高、②金利上昇リスク、③少子化対策、を検証
2024年08月21日
-
2024年6月機械受注
4-6月期の民需(船電除く)は見通しを上回るも2四半期ぶりの減少
2024年08月19日
-
経済指標の要点(7/11~8/14発表統計分)
2024年08月14日
-
2024年6月鉱工業生産
自動車や半導体関連財などが減産し、生産指数は全業種で低下
2024年07月31日
-
日本経済見通し:2024年7月
4-6月期の実質GDPはプラス成長へ/2024年度の最低賃金は?
2024年07月19日
-
2024年5月機械受注
非製造業(船電除く)の減少で民需(船電除く)は2カ月連続減少
2024年07月11日
-
経済指標の要点(6/15~7/10発表統計分)
2024年07月10日
-
2024年5月鉱工業生産
工場稼働再開で自動車工業が上昇に転じ、生産指数は2カ月ぶり上昇
2024年06月28日
-
「2人目の壁」が近年の出生率低下の大きな要因に
被保険者・被扶養者別の有配偶率と有配偶出生率の推計結果
2024年06月25日
-
2024年4月機械受注
製造業で反動減が表れ民需(船電除く)は3カ月ぶりに減少
2024年06月17日
-
経済指標の要点(5/16~6/14発表統計分)
2024年06月14日
-
第221回日本経済予測(改訂版)
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年06月10日
-
2024年4月鉱工業生産
一部業種で前月からの反動減が表れ生産指数は2カ月ぶりの低下
2024年05月31日
-
「トランプ・リスク」の楽観視は禁物
主張が実現した場合の影響は前回政権時よりも大きくなるおそれ
2024年05月29日
-
医療保険属性別(被保険者・被扶養者別)出生率の推計結果:2022年度版
健保組合は3年ぶり、協会けんぽは7年ぶりに被保険者出生率が低下
2024年05月29日
-
2024年3月機械受注
製造業からの受注額の大幅増で民需(船電除く)は2カ月連続増加
2024年05月22日
-
第221回日本経済予測
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年05月22日
-
経済指標の要点(4/13~5/15発表統計分)
2024年05月15日
-
2024年3月鉱工業生産
自動車メーカーの工場稼働再開で生産指数は3カ月ぶりの上昇
2024年04月30日
-
ソフトウェア投資の拡大は今後も続くのか
求められるIT人材の育成、中小企業への支援、行政のデジタル化
2024年04月25日
-
2024年2月機械受注
製造業・非製造業(船電除く)ともに受注額が増加、基調は横ばい圏
2024年04月15日
-
経済指標の要点(3/16~4/12発表統計分)
2024年04月12日
-
2024年2月鉱工業生産
自動車メーカーの一部工場の稼働停止が続き生産指数は下振れ
2024年03月29日
-
2024年1月機械受注
製造業からの受注額の大幅減で民需(船電除く)は2カ月ぶりに減少
2024年03月18日
-
経済指標の要点(2/17~3/15発表統計分)
2024年03月15日
-
第220回日本経済予測(改訂版)
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年03月11日
-
2024年1月鉱工業生産
自動車メーカーの一部工場の稼働停止の影響で生産指数は大幅に低下
2024年02月29日
-
実質賃金の継続的な引き上げには何が必要か?
人手不足を好機と捉えて投資拡大と生産性上昇を目指せ
2024年02月28日
-
第220回日本経済予測
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年02月21日
-
2023年12月機械受注
製造業からの受注額の大幅増で民需(船電除く)は2カ月ぶりに増加
2024年02月19日
-
経済指標の要点(1/24~2/16発表統計分)
2024年02月16日
-
2023年12月鉱工業生産
ダイハツ工業生産停止で軽自動車は下振れも生産指数への影響は軽微
2024年01月31日
-
経済指標の要点(12/20~1/23発表統計分)
2024年01月23日
-
2023年11月機械受注
製造業からの受注額の大幅減で民需(船電除く)は3カ月ぶりに減少
2024年01月18日
-
省人化投資の支援は資金面だけで十分か?
企業内の人材不足も課題。投資からリスキリングまで一体的な支援を
2023年12月27日
-
経済指標の要点(11/15~12/19発表統計分)
2023年12月19日
-
2023年10月機械受注
大型案件の影響もあり2カ月連続の増加
2023年12月14日
-
第219回日本経済予測(改訂版)
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年12月08日
-
資本ストックの「量」「質」「偏在」の改善と省人化投資で供給力強化を
費用対効果の高い設備投資とそのインパクト
2023年11月28日
-
第219回日本経済予測
日本経済の課題は需要面から供給面へ ①国内の供給力強化、②デフレ脱却の可能性、を検証
2023年11月21日
-
2023年9月機械受注
7-9月期の民需(船電除く)は2四半期連続で減少
2023年11月16日
-
経済指標の要点(10/19~11/14発表統計分)
2023年11月14日
-
経済指標の要点(9/20~10/18発表統計分)
2023年10月18日
-
2023年8月機械受注
民需(船電除く)は事前予想に反し2カ月連続で減少
2023年10月12日
-
経済指標の要点(8/17~9/19発表統計分)
2023年09月19日
-
2023年7月機械受注
製造業は減少、非製造業は小幅な増加にとどまる
2023年09月14日
-
第218回日本経済予測(改訂版)
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年09月08日
-
グローバルリスクをどうみるか
世界の両雄、米国と中国に潜むリスク
2023年08月25日
-
第218回日本経済予測
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年08月21日
-
2023年6月機械受注
4-6月期の民需(船電除く)は企業の見通しに反して減少に転じる
2023年08月17日
-
経済指標の要点(7/20~8/16発表統計分)
2023年08月16日
-
2023年6月鉱工業生産
自動車の挽回生産に応じた部品の増産等で生産指数は上昇
2023年07月31日
-
経済指標の要点(6/15~7/19発表統計分)
2023年07月19日
-
2023年5月機械受注
非製造業からの大幅な受注減で民需(船電除く)は減少に転じる
2023年07月12日
-
2023年4月機械受注
非製造業がけん引し、民需(船電除く)は増加に転じる
2023年06月15日
-
経済指標の要点(5/17~6/14発表統計分)
2023年06月14日
-
第217回日本経済予測(改訂版)
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年06月08日
-
「次元の異なる少子化対策」実現への道筋
まずは政策効果が大きい両立支援策の実施を
2023年05月29日
-
第217回日本経済予測
安定性を増す内需と下振れリスクが高まる外需①少子化対策、②「L字カーブ」、③米銀行不安、を検証
2023年05月23日
-
2023年3月機械受注
1-3月期の民需は企業の見通しを下回る
2023年05月22日
-
経済指標の要点(4/20~5/16発表統計分)
2023年05月16日
-
経済指標の要点(3/16~4/19発表統計分)
2023年04月19日
-
2023年2月機械受注
機械受注(船電除く民需)は減少も全体の基調は変わらず
2023年04月12日
-
正社員女性の出生率上昇トレンドは 2021年度も継続
医療保険属性別(被保険者・被扶養者別)の合計特殊出生率の推計
2023年04月12日
-
金融ビジネスとしてのポイント投資の課題と展望
金融領域と非金融領域の壁を越えた顧客囲い込み戦略が焦点へ
2023年04月11日
-
資産運用の入り口として普及するポイント投資の特徴と注意点
若い世代の金融経済教育への活用にも期待
2023年04月10日
-
2023年1月機械受注
非製造業からの受注額が大幅に増加し市場予想を上回る
2023年03月16日
-
経済指標の要点(2/16~3/15発表統計分)
2023年03月15日
-
第216回日本経済予測(改訂版)
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年03月09日
-
「次元の異なる少子化対策」として何を実施すべきか
政策効果を明示した上で、財源や負担の「社会的合意」を目指せ
2023年02月27日
-
第216回日本経済予測
少子化対策と金融政策の「次元」は変わるか①少子化対策、②賃上げ、③日銀金融政策、を検証
2023年02月20日
-
経済指標の要点(1/18~2/15発表統計分)
2023年02月15日
-
出生率の引き上げには在宅育児への支援強化も必要
医療保険属性別(被保険者・被扶養者別)の合計特殊出生率の推計
2023年02月01日
-
経済指標の要点(12/14~1/17発表統計分)
2023年01月18日
-
経済指標の要点(11/16~12/14発表統計分)
2022年12月14日
-
経済指標の要点(10/20~11/16発表統計分)
2022年11月16日
-
新規株式公開(IPO)における価格設定プロセスの見直し
公開価格WG報告書を受けた規則改正等の内容を整理する
2022年10月21日
-
銀行業の統合報告書等をテキストマイニングで読み解く
ESGやDXなどのホットトピックを可視化
2022年07月21日