2020年の金融・証券市場・資金調達レポート
マクロ的な資金の流れ、その円滑な流れを支える金融・証券市場の構造について調査分析を行います。また、資金需要者の視点から企業ファイナンス、公共ファイナンスなどについても取り上げます。
-
2020年12月30日
東証市場再編の概要とTOPIXの見直し
影響が大きそうな流通株式の定義の変更
-
2020年12月02日
まもなく公表?東証再編の制度改正の注目点
市場選択の決断を左右し、コーポレート・アクションの有無にも影響
-
2020年11月13日
日銀の特別付利制度の地域銀行への影響
特別付利は魅力的だが、効率化による要件の充足はハードルが高い
-
2020年11月09日
「国際金融センター」に向けた課題と戦略
アジア主要都市との税制の格差改善と資産運用企業の取り込みがカギ
-
2020年10月21日
企業が温室効果ガス排出ネットゼロ目標を達成するために取り組むべきこと
減算手段(オフセット)よりも、優先すべきはバリューチェーン内の排出削減
-
2020年09月28日
ASEAN主要国の新型コロナへの政策対応と進出日系企業の資金繰り状況
親会社からの資金支援を頼る傾向が続こう
-
2020年09月11日
四半期金融レポート 2020年9月号
コロナ禍の①間接金融、②家計、③中銀の貸出支援策を点検
-
2020年09月10日
新型コロナ禍の企業の資金調達環境に見られる特徴と今後の展望
政策効果で覆い隠されたリスクは今後徐々に顕在化へ
-
2020年08月24日
グリーンボンドの外部認証取得は必要か
外部認証の取得は、追加的なプレミアムを生み出す可能性あり
-
2020年08月14日
来春に改訂されるCGコードの論点
東証再編時における市場選択の観点からも要注目
-
2020年08月07日
減少傾向の銀行カードローン貸出、コロナ禍では途上管理が重要に
景気低迷期には収入の減少に伴う資金需要の動向に注視が必要
-
2020年07月30日
東証再編に係る現行制度の改正
遅れていた施行日は11月1日に決定
-
2020年07月30日
「新常態」への適応を目指す事業会社に対し高まる公的機関の資本性資金の供給
過去事例は政府系機関がリスクマネーを供給する重要性を示唆
-
2020年07月30日
改正金融機能強化法のコロナ特例措置がもたらす功罪
広がる入口と狭まる出口
-
2020年07月21日
日本の真の金融デジタルトランスフォーメーションを進めるチャンス
『大和総研調査季報』 2020年夏季号(Vol.39)掲載
-
2020年07月21日
ポストコロナ時代に求められる資本市場を通じた社会課題の解決
『大和総研調査季報』 2020年夏季号(Vol.39)掲載
-
2020年07月21日
コロナ・ショックがもたらす米国経済の構造変化
『大和総研調査季報』 2020年夏季号(Vol.39)掲載
-
2020年07月20日
新TOPIXへの採用基準の1つはガバナンスの水準
選定ルールには流通時価総額だけでなく質的な要素も
-
2020年07月14日
新型コロナ後の政府・日銀の企業金融支援策と企業の資金繰りの注目点
過去最大規模の予算措置や新型コロナオペをどう読むべきか?
-
2020年07月07日
拡大する「コロナオペ」の効果
金融危機を防ぐ日本銀行の取り組み
-
2020年06月26日
東証再編のスケジュールに変更はあるのか
2022年4月1日の新市場の移行には影響はなさそうだが……
-
2020年06月05日
注目度高まるTOKYO PRO Marketの新たな活用方法
MBO後の上場市場や「昇格」に向けた登竜門としての役割
-
2020年05月27日
データで見るコロナ禍での企業の資金調達動向
-
2020年05月15日
東証の新市場区分をどう選択するか
プライム市場の上場維持基準に適合しない企業の視点から
-
2020年05月12日
企業の再生支援を後押しする金融検査マニュアルの廃止
ポストコロナの借入環境を見据える
-
2020年04月27日
東証再編時の市場選択に影響を与えるCGコード
プライム市場で求められる「より高い水準」とは何か
-
2020年04月23日
四半期金融レポート2020年4月号
①新型コロナウイルスの感染拡大と住宅ローンのリスク②ECBによる気候関連リスクへの対応③2020年代の地域別人口動態と保険ニーズ
-
2020年04月21日
本格化するインフラ更新と国土強靱化投資
~選択と集中、知恵が求められる~『大和総研調査季報』 2020年春季号(Vol.38)掲載
-
2020年04月21日
顧客本位・金融教育・ナッジで促す家計の資産形成
~ 日本証券業協会・匿名個票データを用いた証券投資の必要性認識の決定要因の分析~『大和総研調査季報』 2020 年春季号(Vol.38)掲載
-
2020年04月10日
新型コロナの影響でどうなる東証再編
年内予定の制度要綱公表までに各社はシミュレーションを
-
2020年04月07日
ドル資金需要に対応する中央銀行間スワップ
G20に参加する新興国への手当てが課題
-
2020年04月06日
日銀短観(2020年3月)による資金繰り点検
新型コロナウイルスの影響で悪化する企業の資金繰りをどう読むか?
-
2020年04月06日
BISによる中小企業資金支援スキームの提言
新型コロナウイルスの影響を受け。銀行による配当・自社株買いの停止も提案
-
2020年03月27日
新型コロナウイルスに対応した主要国・地域の企業金融支援
次なる課題は信用リスクが高い企業向けの資金供給や資本増強
-
2020年03月19日
再編が進むインドネシアの銀行セクター
競争環境が激化する中、今後は合併等で「規模の経済」が志向される
-
2020年03月18日
親子上場解消の次は従属上場会社?
投資家が注目する従属上場会社の議論
-
2020年03月16日
新型コロナウイルスが引出す米国金融のリスク
FRBの資金供給拡大の次は信用緩和の必要性
-
2020年02月26日
想定よりも企業に厳しい東証再編の骨子
新規上場、市場移行、上場維持のハードルが高くなる
-
2020年02月18日
ESG格付の評価向上は株価に影響する?
株価に好影響をもたらす経路を考える
-
2020年01月31日
東証再編で企業が留意すべき5つのこと
企業が行動するにあたっての不透明感の払拭を期待したい
-
2020年01月22日
8年目入りしたインフレ目標政策の課題と今後の展望
2020年代に2%のインフレ目標を達成するための課題とは?
-
2020年01月16日
四半期金融レポート 2020年1月号
①ドル資金需要の高まりと年末越え資金確保、②活発化した社債発行の実態は?、③銀行法施行規則の改正と地域銀行の投資信託解約行動
-
2020年01月10日
金融当局が懸念する気候変動リスク
『大和総研調査季報』2020年新春号(Vol.37)掲載