企業が温室効果ガス排出ネットゼロ目標を達成するために取り組むべきこと

減算手段(オフセット)よりも、優先すべきはバリューチェーン内の排出削減

RSS
  • 田中 大介

サマリー

◆昨今、パリ協定の目標に整合的な温室効果ガス(GHG)排出削減目標を掲げる企業が増加しているが、より野心的なネットゼロ目標の達成を試みる企業が出てきた。

◆ネットゼロ目標を達成するためには、バリューチェーン内のGHG排出削減、補償・中和対策による減算といった各方面からのアプローチが考えられるが、これらすべてが同列に扱われるわけではなく、SBTi(Science Based Targets initiative)ではバリューチェーン内の排出削減が優先して取り組まれるべきとされている。

◆低炭素への移行を資金使途とするトランジションボンドを活用する際には、カーボンクレジットの購入などの各対策による減算をGHG削減量として計上しない動きもあるため、ネットゼロ目標達成の取り組みのために資金調達を行う際には留意する必要があろう。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート