2020年07月07日
サマリー
◆日本銀行は「新型コロナウイルス感染症対応金融支援特別オペレーション」等(コロナオペ)を通じて企業金融の円滑化を図った。銀行の貸出を促進するために、様々なインセンティブを与えたことにより、コロナオペを利用する金融機関が増え、日銀から金融機関への貸出残高が増加している。
◆日銀短観によれば、企業の資金繰りは悪化しているものの、リーマン・ショック時と比較すると、悪化の度合いは限定的である。金融機関による企業向け貸出が積極的に行われている様子も窺われ、コロナオペを通じた資金供給が奏功していることが示唆された。
◆金融市場と実体経済の間の負の連鎖は金融危機の一つの特徴であり、連鎖が始まると危機が深刻化することが過去の経験則からわかっている。景気の落ち込みが長期化すれば、金融機関のバランスシートが劣化し、金融危機に発展する可能性がある。コロナ後を見据え、企業はビジネスモデルの再考や、事業の再編を進める中で、注力事業に新たな設備投資を行う必要がある場合もあるだろう。政府は、流動性供給から財務基盤を強化する資本増強へと政策の軸足を移していくことが望まれる。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
株主還元に比率目標を掲げる主要企業が6割を超える
DOEは機械や化学で、累進配当は卸売業や銀行業での採用率が高い
2025年09月11日
-
特別配当・記念配当の動向と株価への影響
毎年1割程度が特別・記念配当を実施、株価押し上げ効果は短期的
2025年09月09日
-
意見分かれるグロース市場の上場維持基準見直し案
2025年9月に制度要綱が公表予定
2025年07月28日
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
-
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
-
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
-
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
-
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日
2025年度の最低賃金は1,100円超へ
6%程度の引き上げが目安か/欧州型目標の扱いや地方での議論も注目
2025年07月16日
2025年ジャクソンホール会議の注目点は?
①利下げ再開の可能性示唆、②金融政策枠組みの見直し
2025年08月20日
既に始まった生成AIによる仕事の地殻変動
静かに進む、ホワイトカラー雇用の構造変化
2025年08月04日
米雇用者数の下方修正をいかに解釈するか
2025年7月米雇用統計:素直に雇用環境の悪化を警戒すべき
2025年08月04日
中国:2025年と今後10年の長期経済見通し
25年:2つの前倒しの反動。長期:総需要減少と過剰投資・債務問題
2025年01月23日