2020年09月10日
サマリー
◆企業の資金調達環境は、新型コロナ禍においても全体的にリーマン・ショック後ほど深刻な状況には陥っていない。しかし、今後、政府と日本銀行の政策効果が一通り行き渡り、徐々に剥落することになれば、企業の資金調達環境が急速に悪化するおそれがある。本稿では、新型コロナ禍の企業の資金調達環境を巡る現状を過去のリーマン・ショック局面との比較などを通じて多面的に整理・検討した上で今後を展望し、さらに将来的なリスク要因についても論じる。
◆企業の資金調達環境は、①CP・社債(負債・直接金融)、②金融機関からの借入(負債・間接金融)、③公募増資(資本・直接金融)、という3つの側面から捉えることが可能である。CP・社債市場は過去の危機時より安定しているが、個社(ミクロ)のリスクには引き続き注意が必要だ。企業の借入環境は、経済活動の回復なくして抜本的に解決しないという点に留意したい。また現在のところ、2009~2010年のような「公募増資ラッシュ」の動きは全く見られない。
◆今後は、政策効果の剥落に伴う企業倒産の急増に加え、意図せざる休廃業・解散が増加し、とりわけ地方の雇用環境や経済活動を悪化させるリスクに注意したい。住宅価格は、積極的な財政政策と金融緩和政策が下支え要因になっていることもあり、近年の上昇傾向が大きく反転するような状況にない。しかし、金融・経済危機の到来を知らせる、いわば「炭鉱のカナリア」として、住宅・不動産価格の変化を引き続き点検していくことも重要となろう。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
新型コロナ後の政府・日銀の企業金融支援策と企業の資金繰りの注目点
過去最大規模の予算措置や新型コロナオペをどう読むべきか?
2020年07月14日
-
改正金融機能強化法のコロナ特例措置がもたらす功罪
広がる入口と狭まる出口
2020年07月30日
-
拡大する「コロナオペ」の効果
金融危機を防ぐ日本銀行の取り組み
2020年07月07日
-
「新常態」への適応を目指す事業会社に対し高まる公的機関の資本性資金の供給
過去事例は政府系機関がリスクマネーを供給する重要性を示唆
2020年07月30日
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
よく読まれているリサーチレポート
-
米金融政策を占うジャクソンホール会議の注目点は?
市場が期待するほどの大幅な利下げの示唆は期待しにくい
2024年08月16日
-
ハリス氏はトランプ氏に勝てるのか?そして、米国経済の行方は?
トランプ氏の優勢は継続、トランプ・リスクの発現は議会選挙とトランプ氏の匙加減次第
2024年08月02日
-
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
-
「国債買入減額」と「追加利上げ」が長期金利と経済活動に与える影響は限定的か
2024年7月金融政策決定会合で日銀は金融緩和の縮小姿勢を明確化
2024年07月31日
-
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日
米金融政策を占うジャクソンホール会議の注目点は?
市場が期待するほどの大幅な利下げの示唆は期待しにくい
2024年08月16日
ハリス氏はトランプ氏に勝てるのか?そして、米国経済の行方は?
トランプ氏の優勢は継続、トランプ・リスクの発現は議会選挙とトランプ氏の匙加減次第
2024年08月02日
信用リスク・アセットの算出手法の見直し(確定版)
国際行等は24年3月期、内部モデルを用いない国内行は25年3月期から適用
2022年07月04日
「国債買入減額」と「追加利上げ」が長期金利と経済活動に与える影響は限定的か
2024年7月金融政策決定会合で日銀は金融緩和の縮小姿勢を明確化
2024年07月31日
「適温」なドル円相場は130円台?
ただし10円の円高で実質GDPは0.2%悪化
2024年08月14日