FinTechは何をもたらすのか 第1回
FinTechは金融業の成長に繋がるか?
2016年04月25日
サマリー
金融(Finance)と技術(Technology)を掛け合わせた“FinTech”が注目されている。金融業に新しい技術が導入されるとともに、これまでにない画期的な金融サービスの提供が期待されると言われている。その一方でバズワード(明確な定義のないキャッチフレーズなど)とも揶揄されている。FinTechは金融業に何をもたらすのか。第1回は、FinTechは金融業の成長に繋がるか(金融×IT=金融業の成長?)として、FinTechが注目される背景を探る。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
2017年07月10日
FinTechは何をもたらすのか 第7回
本格的なオープンAPI時代の到来なるか
-
2017年03月16日
FinTechは何をもたらすのか 第6回
FinTechの適用③アセットマネジメント・資本市場
-
2017年01月20日
FinTechは何をもたらすのか 第5回
FinTechの適用②保険業
-
2017年01月13日
FinTechは何をもたらすのか 第4回
FinTechの適用①銀行業
-
2016年07月25日
FinTechは何をもたらすのか 第3回
イノベーションをもたらす(Fin)Techとは
-
2016年05月31日
FinTechは何をもたらすのか 第2回
FinTechの適用分野と成長性
-
2016年03月03日
仮想通貨が内包するリスクと各国の対応
規制整備は進むも①政策協調の推進、②中国の動向への注意が必要
-
2016年04月13日
FinTech対応 銀行の議決権保有規制等の緩和
銀行法の5%ルールなどの見直し
-
2017年10月25日
FinTechが変える決済サービスの付加価値
商流情報の付加、仮想通貨の導入等が決済関連の付加価値に及ぼす影響
-
2016年03月25日
FinTech は金融業の成長の起爆剤となるか
金融業界の規制改革と成長を両立させるために必要なFinTech
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年05月27日
内外経済とマーケットの注目点(2022/5/27)
世界経済の先行きは不透明だが、最近の日本株は底堅く推移している
-
2022年05月27日
パーパスドリブンで切り拓く「ポストSDGs時代」の経営
経営戦略としてのサステナビリティ
-
2022年05月26日
消費データブック(2022/5/26号)
個社データ・業界統計で足元の消費動向を先取り
-
2022年05月25日
日本のインフレ展望と将来の財政リスク
コアCPI上昇率は2%程度をピークに1%弱へと低下していく見込み
-
2022年05月26日
米国株式市場の注目点
よく読まれているリサーチレポート
-
2022年03月22日
日本経済見通し:2022年3月
ウクライナ情勢の緊迫化による日本・主要国経済への影響
-
2022年01月24日
円安は日本経済にとって「プラス」なのか「マイナス」なのか?
プラスの効果をもたらすが、以前に比べ効果は縮小
-
2022年03月23日
ロシアのウクライナ侵攻で一気に不透明感が増した世界経済
-
2022年02月10日
ロシアによるウクライナ侵攻の裏側にあるもの
ゼレンスキー・ウクライナ大統領の誤算
-
2022年03月17日
FOMC 想定通り、0.25%ptの利上げを決定
ドットチャートは2022-24年にかけて、計10.5回分の利上げを予想