社会的責任投資(SRI)を学ぶ —「持続可能な社会」に向けて—
社会的責任投資(SRI)は、企業を評価する際に環境問題への対応や社会的な課題への取り組みなどの非財務情報を考慮した投資とされている。財務情報だけでは見えないリスクを低減する効果などがあり、長期的な運用で良好なパフォーマンスが期待できると言われている。SRIは、年金やNISAなどの長期的な資産形成においても参考となろう。そこで、このシリーズでは、SRIの手法、世界や日本におけるSRI市場の動向、非財務情報の開示等について基本的な事項を整理して紹介する。
- 
                                    
                                社会的責任投資(SRI)を学ぶ —「持続可能な社会」に向けて— 第4回(最終回) 非財務情報の開示 2014年08月06日 
- 
                                    
                                社会的責任投資(SRI)を学ぶ —「持続可能な社会」に向けて— 第3回 日本のSRI市場 2014年06月25日 
- 
                                    
                                社会的責任投資(SRI)を学ぶ —「持続可能な社会」に向けて— 第2回 海外のSRI市場 2014年05月26日 
- 
                                    
                                社会的責任投資(SRI)を学ぶ —「持続可能な社会」に向けて— 第1回 SRIとはどのようなものか 2014年04月22日 





