2012年の新興国レポート
先進国との関係、世界の中での新興国の位置付けなどを踏まえた新興国の総合的な評価とともに、インド、ブラジル、ロシアなど主要新興国の動向について解説します。
-
二極化しているASEAN株式市場
好調なタイ、フィリピン、インドネシア。マレーシアにも注目。
2012年12月28日
-
新興国マンスリー(2012年12月)ASEAN 諸国に見る新興国の景気回復パターン
~選別的なリスクマネーをどう取り込むか~
2012年12月05日
-
新興国マンスリー(2012年11月)先進国と新興国の金融緩和競争の序曲?
~新興国経済の下方リスクは低減の方向~
2012年11月05日
-
危機耐性高めるアジア金融セーフティネット
対外ショックに対する対応力を増す経済も危機耐性を高める一因
2012年10月12日
-
ASEAN・日本を取り巻く経済連携の拡大
リスク分散先としてのASEAN、日本の競合となる韓国
2012年10月10日
-
新興国マンスリー(2012年10月)ブラジルの景気対策とインドの経済改革
~景気停滞長期化の波及効果~
2012年10月03日
-
「新興国リスク」の深刻化は本当か?
インフラは成長の「条件」ではない
2012年09月20日
-
新興国マンスリー(2012年9月)ブラジル・中国は景気底固めの時期
~ただし底固めから回復への転換には時間~
2012年09月05日
-
ASEAN NOW (Vol.16)
大メコン圏の労働移動
2012年09月05日
-
経済とともに成長続けるアジア社債市場
発行体や投資家の多様化が進めば現地に進出する日本企業にも好影響
2012年09月04日
-
開放型の貿易・投資政策を柱とするアセアンの経済発展戦略と今後の課題
『大和総研調査季報』 2012年夏季号(Vol.7)掲載
2012年09月03日
-
ベトナムの証券市場の概況と課題
法律の実効性を高めることが今後の発展のカギとなる
2012年09月03日
-
ASEAN資本市場統合の取組み
進捗するも課題も多い
2012年08月31日
-
ASEAN NOW (Vol.15)
アセアンへの外国人観光客事情
2012年08月08日
-
新興国マンスリー(2012年8月)米欧中のバランスが世界景気の鍵
~受身の新興国~
2012年08月03日
-
新興国の時代は終わったか
ユーロ圏危機下のけん引力を問う
2012年07月25日
-
ASEAN NOW (Vol.14)
ミャンマーの概況と今後の展望
2012年07月11日
-
新興国マンスリー(2012年7月)主役になれない新興国
~残存するユーロ圏危機への警戒感~
2012年07月05日
-
ASEAN NOW (Vol.13)
欧州債務危機の影響小さいアセアンは当面の避難先だ
2012年06月07日
-
新興国マンスリー(2012年6月)金融緩和のハードルが高まる
~ギリシャ再選挙はリスク許容度回復をもたらすか~
2012年06月04日
-
ASEAN NOW (Vol.12)
軽工業品中心輸出から抜け出せないベトナム
2012年05月10日
-
新興国マンスリー(2012年5月)インド利下げの次に来るもの
~欧州発混乱の潜在的マグニチュードは拡大~
2012年05月08日
-
ミャンマーの政策転換と中国
今月の視点
2012年04月24日
-
ASEAN NOW (Vol.11)
豊かさ追求型に変化するインドネシア消費構造
2012年04月10日
-
新興国マンスリー(2012年4月)ソフトランディングへのナローパス
~金融緩和の障害を除去できるか~
2012年04月03日
-
ASEAN NOW (Vol.10)
アセアンの中小企業振興戦略
2012年03月08日
-
新興国マンスリー(2012年3月)焦点は欧州から原油へ
~LTRO効果は出尽くし近いが反動の懸念は小さい~
2012年03月05日
-
中韓FTAと農業技術
今月の視点
2012年02月27日
-
ASEAN NOW (Vol.9)
アセアンと中国の貿易構造
2012年02月09日
-
新興国マンスリー(2012年2月)欧州平穏の持続性は?
~久々のアップサイドリスクか~
2012年02月03日
-
ASEAN NOW (Vol.8)
中所得国からの脱出目指すマレーシアの挑戦
2012年01月12日