新興国マンスリー(2012年4月)ソフトランディングへのナローパス

~金融緩和の障害を除去できるか~

RSS

2012年04月03日

  • 児玉 卓
  • 新興国リサーチチーム

サマリー

◆多くの新興国では内需に落ち着きが見られ始めている。内需の底打ちが確認されれば、相互依存を通じて外需に対する懸念も後退する。しかし、そのプロセスを促進する上で求められる金融緩和の広がりに欠けた状態が続いている。

◆ユーロ圏危機は小康状態にあるが、LTROの効果は概ね出尽くした。劇的な反動が予見されるわけではないが、流動性危機に一区切りついたことで、今後の焦点は、現時点では政府の支払い能力があるとされるユーロ圏構成国の緊縮政策の実効性に移る。ユーロ圏の再度の動揺は、新興国通貨のボラティリティを改めて高めることにもなろう。原油価格の上昇懸念も継続している。これらが新興国の金融緩和の広がりの障害になっており、ソフトランディングの道筋はナローパスにならざるを得ない。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。