インフラの資金源
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第3回
2013年08月21日
サマリー
「インフラの資金源」という言葉でニュースになることは少ないと思いますが、インフラストラクチャー(以下、インフラ)の建設や運営、更新などに伴う資金をどうするかという話題は、インフラ関連のニュースには付き物です。また、国や地方公共団体の財政状況が厳しい昨今、インフラの整備・運営・更新に関する費用に民間資金を導入しようという議論も活発で、官民連携のテーマの一つといえます。今回は主な公共のインフラについて、これまでどのような資金が用いられてきたのか、そして、今後、どのような資金が期待されているのかについて考えます。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
執筆者のおすすめレポート
-
2013年09月04日
民間資金の活用
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第5回
-
2013年08月28日
官民ファンド
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第4回
-
2013年09月11日
財政投融資と政策金融機関
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第6回
-
2013年09月18日
役割分担見直しとしての民営化
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第7回(最終回)
-
2013年08月14日
コンセッションとは?
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第2回
-
2013年05月07日
みんなのためのインフラ更新と国土強靭化①
国土強靭化の論点と課題
-
2013年05月31日
みんなのためのインフラ更新と国土強靭化②
政権交代後の検討状況及び新法案と全体ビジョンの必要性
-
2013年06月27日
みんなのためのインフラ更新と国土強靭化③
人口減少下での重点化・優先順位付け
-
2013年06月03日
国土強靭化の焦点
~大規模な更新投資が必要なインフラ群~『大和総研調査季報』 2013年春季号(Vol.10)掲載
-
2013年08月07日
PFIとPPP
ニュースで見かける官民連携のキーワード 第1回
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年07月01日
2022年5月雇用統計
失業率は4カ月ぶりに上昇するも、均して見れば雇用環境は改善傾向
-
2022年07月01日
2022年6月日銀短観
外部環境悪化と国内経済活動再開が製・非製の業況の明暗を分ける
-
2022年07月01日
ディスクロージャーワーキング・グループ報告(コーポレートガバナンスの開示等)
-
2022年07月01日
内外経済とマーケットの注目点(2022/7/1)
米国の景気後退懸念と中国の経済再開期待が入り交じる可能性も
-
2022年06月30日
検証: レバレッジ型ETFへの長期投資
よく読まれているリサーチレポート
-
2022年05月06日
FOMC 0.50%ptの利上げとQTの開始を決定
少なくとも7月のFOMCまでは毎回0.50%ptの利上げが続く見込み
-
2022年04月21日
日本経済見通し:2022年4月
資源高と「悪い円安」が重石に/日米で異なるインフレの特徴
-
2022年03月22日
日本経済見通し:2022年3月
ウクライナ情勢の緊迫化による日本・主要国経済への影響
-
2022年05月24日
中国:ゼロコロナ政策下の中国経済の行方
年後半は明確に回復も22年は4.5%程度の実質成長にとどまると予想
-
2022年04月22日
景気は良いのか悪いのか