返礼品志向のふるさと納税は地域産業の延命策か、それとも育成策か
2017年11月02日
ふるさと納税の返礼品として「牛肩ロース焼肉用」が届いた。これが妻と娘に大好評。筆者は故郷の子育て施策を応援したいと思ったが、次は山形のさくらんぼがいいとか、お刺身食べたいとかの声に押され、ふるさと納税のポータルサイトで商品を検索し、次の納税先を決めた。今は「ふるさとチョイス」や「さとふる」などの専用サイトが充実し、ほとんど通販感覚で納税することができる。あくまで個人的な感想だが、ふつうに納税して何も貰えないことを考えると、ふるさと納税にはたいへんなお得感があるのは否めない。
故郷を含め地方自治体の意欲的な取り組みを応援するのがふるさと納税の趣旨で、返礼品はそのお礼の気持ちが形になったものだ。少なくとも納税の対価ではない。とはいえ、返礼品に惹かれて納税先を選ぶケースは多く、こうした傾向に眉をひそめる向きもある。増収目当ての返礼品競争の過熱を懸念して、返礼品の金額は納税額の3割以下とするよう総務省の通知が4月に出た。返礼品に対するキャッシュの流れに着目すれば、ふるさと納税は、ふるさと納税という名の寄附金を財源に、自治体が地元企業に返礼品を発注するシステムだ。あくまでひとつの見方だが、ふるさと納税の「お得感」を利用し、パッとしないご当地商品への発注を増やして地元企業を延命しようとするものであれば地域活性化として得策ではない。
他方、返礼品重視の取り組みは、やり方次第で地元商品の販路拡大ひいては地元企業の育成の役に立つ。筆者は他にも何か所かふるさと納税をしたが、返礼品の中にはふるさと納税ではじめて知ったものもあった。このように、ふるさと納税がなければ知られなかった商品もあるはずだ。東京のデパ地下にあってもおかしくない逸品にもかかわらず、宣伝力不足でほとんど無名の地元商品を全国の消費者に知らしめたふるさと納税の功績は大きい。
結局、返礼品志向のふるさと納税が地域産業の延命策かそれとも育成策かは、ふるさと納税による「特需」を継続的な売り上げにつなげることができたか否かにかかっている。全国クラスの実力を持ちながら宣伝力不足によって地方でくすぶる地元ブランドの銘品が、ふるさと納税をきっかけに地元発の全国ブランドの銘品に成長するのが最善のシナリオだ。ふつうの品質、ふつうの価格でも地元消費だから成り立つ「ご当地」商品は、ふるさと納税のお得感をもって売れ行き好調になっても後が続かない。いずれふるさと納税のブーストなしでも安定した販売水準を維持できるよう品質の向上を図るのが次善のシナリオとなる。
そのためには、ふるさと納税と並行して、ご当地商品や地元ブランドの銘品を全国ブランドの銘品に育てる支援体制の構築が必要だ。それまで不十分だった安定供給や販売促進面の課題を解決しなければならない。例えば岩手県北上市のふるさと納税業務を運営する地域商社「きたかみチョイス」は、返礼品を提供する地元中小事業者を販路開拓や商品開発などで支援している。また、高知県奈半利町はふるさと納税の返礼品と同じ商品を注文できる通販サイト「なはりの郷通販サイト」を立ち上げた。こうした取り組みを拡大し、成功事例を積み重ねることが、ふるさと納税が地域活性化の有力な策と認められるようになるのに大切なことだ。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年05月20日
2022年4月全国消費者物価
携帯電話通信料引き下げの影響が縮小しコアCPIは前年比+2.1%に
-
2022年05月20日
内外経済とマーケットの注目点(2022/5/20)
米国の個人消費は底堅いとみられるが、日米企業の収益環境に要注意
-
2022年05月19日
2022年3月機械受注
大型案件が押し上げも基調は足踏み継続
-
2022年05月19日
ファイアーウォール規制に関する内閣府令等の改正
上場企業等に関する情報共有規制を緩和
-
2022年05月19日
リベンジ旅行に踏み切れない悩みの種
よく読まれているコラム
-
2022年04月21日
日本経済はウクライナ危機・感染拡大の下で「悪い円安」に直面
-
2021年12月01日
もし仮に日本で金利が上がり始めたら、国債の利払い費はどうなる?
-
2022年01月12日
2022年米国中間選挙でバイデン民主党は勝利できるか?
-
2015年03月02日
宝くじは「連番」と「バラ」どっちがお得?
考えれば考えるほど買いたくなる不思議
-
2022年03月30日
ウクライナを巡るロシアと欧米等の我慢比べ ~ 金の切れ目が縁の切れ目?