漢方医薬品を現代的国際医薬品に育成せよ。
-中華人民共和国科学技術部が新たに取り組む漢方医薬の国際研究開発プログラム(日本語全文掲載)-
2006年09月08日
そして、さらなる戦略として、その世界の工場は医薬品の製造を本格的に手がけようとして動きだしている。実際、このところの中国の医薬産業の進展ぶりには目を見張るものがある。米国FDAの定めた医薬品製造基準であるGMP基準に適合した医薬品工場はすでに国内に存在している。中国FDAは世界に先駆けて、遺伝子治療薬を認可した。遺伝子治療薬は、現在中国国内のみであるが医療用医薬品として販売されている。インドと同様に、ジェネリック薬の製造拠点としても世界中の医薬品メーカーが注目している。
そして、中国が次なる成長戦略の柱の1つとして選択したのが漢方医薬の国際商品化である。中国では、漢方医薬は伝統的医療として、古くから広く普及している。だが、現在の新薬とくらべると、有効性や安全性に関する証拠が必ずしも明らかとなっていないものが少なくない上、疾病の予防や治療に未知の可能性を持つものも少なくない。
そこで、中国の科学技術部は、現代医学ではいまだ解決できない治療ニーズや健康増進ニーズに、漢方医薬で応えることを目標に、このほど新プログラムを打ち出した。このプログラムが、漢方医薬国際科学技術協力プログラムである。この中の具体的なプログラムとしては、(1)漢方医薬の重要な難病に対する予防、治療、及び保健に係る臨床研究、(2)国際市場のニーズに合致した現代漢方医薬品の研究と開発、(3)漢方医薬品の国際基準と規範の研究、(4)漢方医薬に関する国際共同研究開発プラットフォームの構築、(5)漢方医薬品に関する知識の普及、(6)国際共同研究開発に係る人材養成が掲げられている。また、プログラムの実施にあたっては、中国科学技術部が世界的な専門家から構成される国際的専門家委員会の組織や中国政府に加え外国政府なども拠出する本プログラム向けの基金を設立する計画である。
日本の政府、大学、研究機関、医薬品メーカーも本プログラムに参加し、国際的視野に立った漢方医薬の発展に寄与するとともに、世界レベルでの疾病の克服と人々の健康増進に貢献されることを期待する。
なお、今回、中国人民共和国科学技術部より、漢方医薬国際研究開発プログラムの日本語への翻訳と掲載について、許諾を得たので、下記に日本語訳の全文を掲載する。
漢方医薬国際科学技術協力プログラム(PDF)
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2021年01月20日
生産・輸出は改善、消費で地域差も~今後の感染状況と政策対応が焦点に
2021年1月 大和地域AI(地域愛)インデックス
-
2021年01月20日
米国経済見通し 新政権誕生後の米国経済
バイデン新政権が追加支援案を発表、まずはお手並み拝見
-
2021年01月20日
コロナ禍の中期経営計画
高まる不確実性に向き合うための戦略と目標のあり方
-
2021年01月19日
コロナ禍での中小企業の資金繰り動向
資金繰りとバランスシートの頑健性を点検
-
2021年01月20日
新たな科学技術・イノベーション政策への期待
よく読まれているコラム
-
2020年10月19日
コロナの影響、企業はいつまで続くとみているのか
-
2015年03月02日
宝くじは「連番」と「バラ」どっちがお得?
考えれば考えるほど買いたくなる不思議
-
2020年10月29日
コロナ禍で関心が高まるベーシックインカム、導入の是非と可否
-
2006年12月14日
『さおだけ屋は、なぜ潰れないのか』で解決するものは?
-
2018年10月09日
今年から、夫婦とも正社員でも配偶者特別控除の対象になるかも?
配偶者特別控除の変質