テラヘルツ波産業の可能性
2005年11月16日
テラヘルツ波とは、一般に、周波数が100G(ギガは10億)Hzから100T(テラは1兆)Hz程度の電磁波を指す(下図参照)。テラヘルツ波は、これまで産業利用するのに有効な発生・検出技術がなかったため、ほとんど利用されてこなかった。ところが、大学を中心にしたここ20年ほどの研究で基礎技術にめどが立ち、焦点は企業を中心とする用途開発に移っている。最近の調査によれば、10年後の2015年には約7千億円の市場創出が予測されている(※1)。 電波と光の境界領域にある未開拓の周波数帯を有効に活用し、幅広い分野で具体的な用途開発が進められている。 |
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。