中間配当拡大の動きと株主満足度向上への取り組み
2005年10月17日
最近、新たに中間配当を開始する企業や、中間配当額を増額する企業が増えている。2005年度予想を用いて東証1部上場の銘柄(内国株)を集計したところ、中間配当実施予定企業数は1,000社を超え、予想配当金総額も2兆円に迫る勢いであった。これは企業数で60%以上に相当し、年間配当金総額の40%以上を占めている。あくまでも05年度は現時点での予想であり、上期も堅調な業績との見通しから、中間配当の上乗せも期待されるだけに、さらに伸びることも予想される。
|
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2025年9月全国消費者物価
政策要因でコアCPI上昇率拡大も物価の上昇基調には弱さが見られる
2025年10月24日
-
中国:新5カ年計画の鍵は強国と自立自強
基本方針は現5カ年計画を踏襲、構造問題の改革意欲は低下?
2025年10月24日
-
公共施設マネジメントと公会計
〜機能する行政評価〜『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日
-
トランプ2.0で加速する人手不足を克服できるか
~投資増による生産性向上への期待と課題~『大和総研調査季報』2025年秋季号(Vol.60)掲載
2025年10月24日
-
純債務って何?高市総理が目指す財政指標の意味
2025年10月24日


