2009年の会社法、民法その他法制度レポート
株式会社の仕組みを定める法律であり、株主総会、ファイナンス、M&A、ガバナンスなどに関係する会社法を巡る議論や改正を追っています。また、基本法である民法のうち契約などを規律する債権法や、相続を規律する相続法の改正についても解説します。その他、独占禁止法、消費者法制などに加え、制度改正の毎月の動きを総括したレポートも掲載しています。
-
第三者割当の開示強化
割当先、調達資金の使途を詳細に開示
2009年12月24日
-
中小企業金融円滑化法などについて
いわゆる「モラトリアム法」等の概略
2009年12月24日
-
会社による議決権行使結果の公表の事例5
2009年の株主総会に関する出来事-17
2009年12月24日
-
公取委の審判制度廃止の政府方針
2010年の独占禁止法改正の動向-1
2009年12月16日
-
自己株式(金庫株)の消却の事例0912-3
会社法178条による消却
2009年12月07日
-
自己株式(金庫株)の消却の事例0912-2
会社法178条による消却
2009年12月07日
-
自己株式(金庫株)の消却の事例0912-1
会社法178条による消却
2009年12月07日
-
独立役員、適時開示に関する東証規則改正案
東証上場制度総合整備プログラム
2009年11月11日
-
会社による議決権行使結果の公表の事例4
2009年の株主総会に関する出来事-16
2009年11月11日
-
東証の総会議案の議決結果公表要請
2009年11月02日
-
企業再生支援機構とは
2009年11月02日
-
改正独禁法の施行日
2009年の独占禁止法改正の動向-6
2009年10月29日
-
委員会の報告「債権法改正の基本方針」
債権法改正2 ~債権法改正の基本方針について
2009年10月29日
-
第三者割当の開示強化(案)
割当先、調達資金の使途を詳細に開示
2009年10月23日
-
09年6月総会の定款変更(買収防衛策編)
2009年10月09日
-
09年6月総会の定款変更(計算編)
2009年10月09日
-
09年6月総会の定款変更(取締役・監査役編)
2009年10月09日
-
債権法改正、法制審への諮問予定
債権法改正1
2009年10月06日
-
会社による議決権行使結果の公表の事例3
2009年の株主総会に関する出来事-15
2009年10月06日
-
自己株式の売却処分の事例0909(下)
その他の方法~他社株式取得の対価として利用、三角合併などに利用する方法等
2009年09月24日
-
09年6月総会の定款変更(総則・株式編)
2009年09月24日
-
自己株式の売却処分の事例0909(中)
第三者割当て的売却処分
2009年09月24日
-
自己株式の売却処分の事例0909(上)
売出しに準じる売却処分など
2009年09月24日
-
会社による議決権行使結果の公表の事例2
2009年の株主総会に関する出来事-14
2009年09月02日
-
8月の動議形式株主提案の事例
2009年の株主総会に関する出来事-13
2009年09月01日
-
民主党政権と証券・金融制度
日本版FSA、公開会社法、包括的な金融市場サービス法導入へ
2009年08月31日
-
株式取得の事前届出制と政令案
2009年の独占禁止法改正の動向-5
2009年08月31日
-
事前の株主提案の2009年の事例7
2009年の株主総会に関する出来事-12
2009年08月25日
-
東証の第三者割当規制
東証上場制度総合整備プログラム
2009年08月21日
-
東証、第三者割当規制を含む規則改正を決定
東証上場制度総合整備プログラム
2009年08月04日
-
会社による議決権行使結果の公表の事例
2009年の株主総会に関する出来事-11
2009年07月24日
-
2009年前半の株主総会を振り返ってQ&A
2009年の株主総会に関する出来事-10
2009年07月16日
-
金融審スタディグループ報告その3(議決権行使など)
2009年07月13日
-
金融審スタディグループ報告その2(社外取締役など)
2009年07月07日
-
事前の株主提案の2009年の事例6
2009年の株主総会に関する出来事-9
2009年07月03日
-
6月の動議形式株主提案の事例
2009年の株主総会に関する出来事-8
2009年07月01日
-
金融審スタディグループ報告その1(第三者割当など)
2009年06月29日
-
改正貸金業法等の施行状況
2009年06月29日
-
独禁法の2009年改正法成立
2009年の独占禁止法改正の動向-4
2009年06月19日
-
事前の株主提案の2009年の事例5
2009年の株主総会に関する出来事-6
2009年06月18日
-
5月総会までにみる会社提案否決の事例
2009 年の株主総会に関する出来事-6
2009年06月10日
-
事前の株主提案の2009年の事例4
2009年の株主総会に関する出来事-5
2009年06月09日
-
事前の株主提案の2009年の事例3
2009年の株主総会に関する出来事-4
2009年05月28日
-
東証の第三者割当規制(案)
東証上場制度総合整備プログラム
2009年05月25日
-
東証、第三者割当規制を含む上場制度整備案を公表
東証上場制度総合整備プログラム
2009年05月25日
-
自己株式の売却処分の事例0905(下)
その他の方法~他社株式取得の対価として利用、三角合併などに利用する方法等
2009年05月25日
-
自己株式の売却処分の事例0905(中)
第三者割当て的売却処分
2009年05月22日
-
自己株式の売却処分の事例0905(上)
売出しに準じる売却処分など
2009年05月22日
-
事前の株主提案の2009年の事例2
2009 年の株主総会に関する出来事-3
2009年05月14日
-
第三者割当、株式併合等に関する東証懇談会提言
東証上場制度総合整備プログラム
2009年04月30日
-
一般企業への公的資金注入の新制度の施行
2009年の産活法の改正
2009年04月30日
-
動議形式株主提案の2009年の事例
2009年の株主総会に関する出来事-2
2009年04月28日
-
一般企業への公的資金注入のための産活法改正法が成立
2009年04月23日
-
事前の株主提案の2009年の事例
2009年の株主総会に関する出来事-1
2009年04月06日
-
いまさら人には聞けない企業破綻手続きのQ&A
2009年03月25日
-
株券電子化後の株主提案権
関連政令の改正にも注目
2009年03月25日
-
企業ガバナンス改正の方向(6)—その他の問題
親子上場やMSCBについても問題提起がされている
2009年03月16日
-
2009年の独禁法改正案の概略
2009年の独占禁止法改正の動向-3
2009年03月09日
-
企業ガバナンス改正の方向(5)—M&A関連
企業買収の買収者と被買収会社の交渉の適切性が問題に
2009年03月05日
-
今年の独禁法改正案と昨年の法案の違い
2009年の独占禁止法改正の動向-2
2009年03月05日
-
企業ガバナンス改正の方向(4)—社外取締役
社外取締役の選任義務化や独立性強化が検討されている
2009年02月26日
-
企業ガバナンス改正の方向(3)—第三者割当
既存株主の持分比率を減少させる第三者割当の見直しが進む
2009年02月26日
-
事業報告の会社法施行規則等改正案
2009年02月26日
-
自己株式の売却処分の事例0902
全体像を見渡すために
2009年02月26日
-
自己株式の売却処分の事例0902(下)
その他の方法~他社株式取得の対価として利用、三角合併などに利用する方法等
2009年02月26日
-
自己株式の売却処分の事例0902(中)
第三者割当て的売却処分
2009年02月23日
-
参考書類の会社法施行規則等改正案
2009年02月19日
-
株式に関する会社法施行規則等改正案
2009年02月19日
-
企業ガバナンス改正の方向(2)—総会結果開示
株主総会における賛否数の公表について検討されている
2009年02月18日
-
企業ガバナンス改正の方向(1)—検討機関
コーポレート・ガバナンスに関する様々な検討が始まっている
2009年02月17日
-
自己株式の売却処分の事例0902(上)
売出しに準じる売却処分など
2009年02月17日
-
一般企業への公的資金注入と産活法の改正
2009年02月09日
-
民法改正の動向Q&A
2009年02月05日
-
独占禁止法改正の動き再びQ&A
2009年の独占禁止法改正の動向-1
2009年02月05日
-
反対株主の株式買取請求権
M&A等が行なわれた場合に、一定の手続の下、公正な価格で買い取り
2009年02月04日
-
2008年後半の株主総会の続行・延期の事例
2008年後半に見る株主総会-3
2009年01月14日
-
2008年後半の会社提案議案否決事例など
2008年後半に見る株主総会-2
2009年01月09日
-
2008年後半の株主提案など
2008年後半に見る株主総会-1
2009年01月08日