『日本の失われた十年』の10年

RSS

2009年05月01日

  • 原田 泰

今年は、私の『日本の失われた十年』(日本経済新聞社)が出版されてから10年になる。この本を書いたのは、日本が「失われた十年」の大半をへた後だったから、当然、「失われた十年」を分析し、それを繰り返さないためにと思って書いたものだ。

しかし、「失われた十年」の後さらに十年たった今、悲しいことに、脱却したと思った「失われた10年」に戻っている。日本の実質GDPは2003年から2%で成長してきたが、エコノミストの予測平均では、08年度がマイナス3.0%、09年度がマイナス4.5%、2010年度がプラス1.1%である。すると、2000-10年の年平均成長率は1%以下で、「失われた十年」の90年代より悪いことになる。

自分の本を読み返してみると、金融政策とそれによって生じたデフレの害悪を強調している。これは正しいと今も思っている。当時もまた今も、銀行が不良債権を抱えたことが本質で、それを解決しないかぎり経済は回復しないという意見が強いが、本書はそれに懐疑的である。大企業は資本市場から資金調達ができ、中小企業は公的金融機関からできるからだ。公的金融機関の肥大化は望ましくないが、民間銀行を国営化するよりはましではないだろうか。ただし、今回の金融危機では、資本市場も傷んでしまったので、本書の懐疑論は、現状では正しくないかもしれない。

金融問題だけでなく、広く構造改革が必要なことも多々書いている。これは現在でも大部分正しいと思っている。インベストメント・バンクの経営が難しいのは、儲かっているのか損しているのかが分からないことだとも書いた。これはまったく正しい視点だと思う。儲かっていると思ってボーナスを払ったら、実は、損をさせられていたということは、90年代から繰り返していたことだった。にもかかわらず、インベストメント・バンク類似の企業は何も学ばず、損をさせられた人々にボーナスを払っている。今回の危機の原因に強欲さが有るのは間違いないが、この難しさについての無知と無能力、または無知と無能力を悪用したことに拠る部分が大きいのではないだろうか。

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。