クラウド時代の足音
2009年03月11日
情報サービス業界では今後のコンピュータの利用形態に影響を及ぼす可能性がある“雲”に注目が集まっている。その正体は、インターネットを通じてハードウエアやソフトウエアのITリソースをサービスとして利用する「クラウド・コンピューティング」である。サービスの提供形態は、SaaSからPaaSやHaaSへと多様化しており、ユーザー企業の選択肢は広がっている。
注目が集まる背景には、ユーザー企業のIT利用形態の変化やサービス環境の進化がある。運用管理コストの低減や環境変化に迅速に対応するため、ユーザー企業はアウトソーシング・サービスを利用している。ユーザー企業の「所有」から「利用」への意識変化は着実に進んでいる。ブロードバンドの普及や、仮想化技術やWeb技術の進展によりITリソースを集中管理するサービスを利用できる環境が整った。
クラウド・コンピューティングは、分散型のクライアントサーバ・システムから集中型のWebシステムへと変化したコンピューティング・モデルの流れを引き継いでおり、コンピューティング・モデルの変遷のトレンド上にあると考えられる。
あらゆるシステムがクラウド・コンピューティングに置き換わるわけではない。代表的なサービス形態であるSaaSに関して、ユーザー企業はコスト削減や俊敏性にメリットを感じている一方で、サービスの信頼性やセキュリティに不安を抱いている。用途やユーザー企業のニーズに応じて「所有」と「利用」の使い分けが行われることとなる。
クラウド・コンピューティングは参入増によるサービスの拡充やその評価が進むに従って、ユーザー企業の選択肢として次第に浸透していくと考えられる。SaaSの利用に続き、PaaSを利用したアプリケーションの開発も行われている。まだ大きくはないが、クラウド・コンピューティング時代の足音が聞こえてきた。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2021年01月25日
2021年のASEAN5経済見通し
景気回復は年後半に加速。懸念が多いタイとフィリピン。
-
2021年01月25日
税金読本(16-2)税務署への財産債務の申告と国外転出時みなし譲渡益課税
-
2021年01月22日
金融商品の評価
金融商品の価値はどのように算定するのか?
-
2021年01月22日
2020年12月全国消費者物価
コアCPI変化率は約10年ぶりに▲1%台まで下落幅が拡大
-
2021年01月25日
拝啓、ジョー・バイデン殿
よく読まれているコラム
-
2020年10月19日
コロナの影響、企業はいつまで続くとみているのか
-
2015年03月02日
宝くじは「連番」と「バラ」どっちがお得?
考えれば考えるほど買いたくなる不思議
-
2020年10月29日
コロナ禍で関心が高まるベーシックインカム、導入の是非と可否
-
2006年12月14日
『さおだけ屋は、なぜ潰れないのか』で解決するものは?
-
2017年07月25日
ほとんどの年金生活者は配当・分配金の税率を5%にできる
所得税は総合課税・住民税は申告不要という課税方式