主任コンサルタント
柳澤 大貴Hirotaka YANAGISAWA
外部環境の変化を予見しつつ、ビジネスモデル(収益構造)と人事戦略を最適化します。コンサルティング経験は23年で200社超です。
担当サービス
専門分野
- 経営戦略策定
- 消費行動分析
- 組織改革
- 人事戦略策定・制度設計
- 労働分配率の最適化
- 人事考課者研修
- 業務プロセス改善 等
所属
コンサルティング第二部
実績
- 業界トップクラス企業の経営戦略・人事戦略構築のコンサルティング(航空会社、百貨店、放送局、家電量販店、ドラッグストア、情報通信 金融、運輸・鉄道、総合商社、食品、物流、アパレル、自動車、化学、機械、人材派遣等)
経歴
-
1984年
食品メーカー入社
-
1991年
民間シンクタンク入社
-
1999年
大和総研入社
-
2010年
企業経営コンサルティング部
-
2018年
経営コンサルティング第一部
-
2021年
経営コンサルティング第二部
-
現在に至る
著書・論文
- 『プロ営業マンをつくる60日間プログラム』(かんき出版)
- 『成果主義時代の給与・賞与・退職金の見直し』(かんき出版)
- 『キュレーション 情報の目利きを活用』(週刊エコノミスト2012.08.07)
- 『人材マネジメントの大転換 健康戦略』(中央経済社 2014.11.10)
- 『ガバナンスコード実践ガイドブック』(中央経済社 2016.09.10)
- 『この働き方改革が企業と従業員を変える-ぜひ取り組みたくなる成功の3カ条-』(中央経済社 2019.06.19)
- 日経新聞、日経産業新聞等投稿多数
その他
- 特許出願2件、内取得2件
- BSフジ『プライムニュース』出演
資格
- 中小企業診断士
執筆レポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年04月18日
企業は超新人類を活かせるか!
~人的資本経営を推進する3つの要諦~
-
2021年04月19日
コロナ禍で考える『デジタル化』
~デジタル化に乗り遅れてはいけない理由~
-
2021年03月15日
コロナ禍の行動変容と2025年問題②
ビジネス、消費における人々の行動はどう変わるのか?
-
2020年02月19日
「人生100年」は幸福か憂鬱か
~自己満足、自画自賛、自分基準のドリームプランを描こう~
-
2018年11月07日
AIは脅威ではなく、あなたの相棒になる!
AIはあなたの能力を引き出し、生産性を高めるツールになる
-
2018年07月17日
記憶に残る上司とは?
-
2017年09月27日
長時間労働解消のトンデモアイデア集
-
2017年06月27日
長時間労働からの脱出~ エモーショナルアプローチの実践
「早く帰りたい」、「休みたい」の従業員感情を揺さぶってみる
-
2017年01月11日
「消える仕事」と人材戦略の行方
-
2016年04月13日
コーポレートガバナンス・コードあなたの会社の『基本原則2』の本気度は?
-
2015年12月15日
2030年、激減する中核人材への大いなる期待
-
2015年11月26日
200万人と2000万人とオリンピックレガシー
-
2015年05月13日
コーポレートガバナンス・コードの見取り図
-
2015年02月18日
ホワイトカラーの労働生産性向上に処方箋はあるのか
-
2014年11月07日
2025年 人材マネジメントの大転換
『ベビー&キッズサポート』の時代!
-
2014年10月16日
2025年、変貌するライフスタイルの行方
週末はLCCに乗ってエクスカーション!
-
2014年06月04日
ワーク・ライフ・バランスの前にワーク・ライフ・デザインを
-
2013年05月08日
ハードスキルとソフトスキルの最適化
-
2012年11月28日
高齢者再雇用と従業員モチベーションの両立を目指して
-
2012年04月25日
キュレーションによる目標管理で会社を変えてみよう(その2)
-
2012年03月28日
キュレーションによる目標管理で会社を変えてみよう
-
2011年07月06日
「ようこそ日本へ」~外国人観光客を惹きつけるためには
-
2011年07月01日
『勝負食!』のすすめ
-
2010年03月24日
『ガラパゴス化』と『がんばらない経営』
-
2009年07月15日
今、期待される間接業務の最適化~効率化、品質向上、コスト削減の3つがカギ~
-
2009年02月27日
『売れる切り口』を探せ!
-
2008年10月22日
企業価値と役員報酬制度(その3)
-
2008年10月20日
企業価値と役員報酬制度(その2)
-
2008年10月16日
企業価値と役員報酬制度(その1)
-
2008年06月26日
賢者の若年層に売り込め
-
2007年12月06日
従業員がやる気になる報酬金額を求めて
-
2005年06月13日
戦略的な役員報酬改革