2024年01月30日
サマリー
◆人的資本経営はホットなテーマである。企業は人的資本価値を向上させ、さらにそれを経営目標の達成に繋げるための効果的な仕組み作りを試行錯誤している。本稿は人的資本価値を高めるための効果的な取り組み方法、効果測定の有力な先行指標、重視すべきポイントについて考察する。
◆第1回は人的資本価値向上のための土台作りと、プッシュ型人事制度について考察する。今後の人事部のAI 活用についても触れる。
◆プッシュ型人事制度とは人事部だけではなく、経営層や管理職層が積極的に従業員と良好な関係を構築しようと働きかけることである。その過程において、すばらしいサポートの役割を果たすのがAIである。
◆第2回は人的資本価値向上の取り組みを進めるに当たり、実効性と持続性を発揮するための有力な先行指標について考察する。
◆第3回は人的資本価値向上を経営目標の達成に導くために、人事施策の運用における留意点について事例を用いながら解説する。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
M&Aによる人事制度統合の検討
検討初期段階で押さえておきたいこと
2025年03月24日
-
なぜ健康経営の成功は睡眠から始まるのか
健康経営の鍵は適正な睡眠とプロフェッショナル意識の醸成にあり
2025年02月26日
-
J-FLEC認定アドバイザーを活用した職域向けファイナンシャル・ウェルビーイング推進のすすめ
1,000人を超えてきた金融経済教育推進機構(J-FLEC)の認定アドバイザー
2025年01月29日
関連のサービス
最新のレポート・コラム
-
「九州・沖縄」「北海道」など5地域で悪化~円高などの影響で消費の勢いが弱まる
2025年7月 大和地域AI(地域愛)インデックス
2025年07月14日
-
2025年5月機械受注
民需(船電除く)は小幅に減少したが、コンセンサスに近い結果
2025年07月14日
-
不平等・社会関連財務情報開示タスクフォース(TISFD)の構想と日本企業への示唆
影響、依存、リスクと機会(IDROs)をいかに捉え、対処するか
2025年07月14日
-
トランプ減税2.0、“OBBBA”が成立
財政リスクの高まりによる、金融環境・景気への悪影響に要注意
2025年07月11日
-
中央値で見ても、やはり若者が貧しくなってはいない
~20代男女の実質可処分所得の推移・中央値版
2025年07月14日