静かに広がる水のリスク 第1回

偏在する水と人

RSS
  • 岡野 武志

サマリー

水道の蛇口から清浄な水を潤沢に得られる地域が多い現在の日本では、日常生活で水や水関連のインフラについてのリスクを感じる機会は少ないかもしれない。しかし、高度成長期を中心に、急速に整備が進められた水関連のインフラは、次第に老朽化が進む時期に差しかかり、維持・更新に多額の費用を要する可能性がある。また、地球温暖化などが降水量や蒸発散量、融雪時期などに影響を与えるとすれば、従来の水関連のインフラの機能では、対応できない課題を生み出す懸念もある。少子高齢化や産業構造の変化が進む中、国や地方自治体の財政事情は厳しさを増しており、水関連のインフラについても、効果的・効率的なマネジメントが求められよう。そこで、このシリーズでは、水に関わる基本的な事項を確認しながら、水に関わるリスクについて検討してみたい。


第1回 偏在する水と人
  1.世界の水と日本の水
  2.水の時間的偏在
  3.水と人の地理的偏在
  4.水と人が偏在するリスク
  5.静かなリスクの広がり

このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。

執筆者のおすすめレポート