中間決算発表時に会社予想年間DPSを上方修正した銘柄ランキング
2005年12月21日
2005年9月中間期の決算発表が終了した。決算発表前9月30日時点における東証1部(除く、金融)の05年度上期業績予想(東洋経済予想)は前年同期比で経常減益の予想であったが、着地は6.2%の経常増益となった。この堅調な業績に伴って増配の動きも加速している。これまでに通期増配を表明している企業は、05年9月中間決算を発表した2,756社のうち602社と全体の21.8%となっており、例年になく多くなっている。さらにこの602社のうち、05年9月中間決算時に、従前の会社予想年間DPS(1株当たり配当金)をさらに上方修正した企業は152社であった。今回はこの152社のうち、今期予想配当利回りの高い30銘柄をリストアップした。中間決算時における増配幅の上方修正は、株主還元に積極的であると投資家に評価されやすいだけでなく、通期業績への会社側の自信の表れとも受け取れるだけに、注目されると考えられる。
注)対象は全市場(05年9月中間期決算銘柄)。株価は12月2日時点。年間DPSを上方修正したが、 前期実績比で減配の銘柄は除く。株式分割による実質増配は含まない。 出所)東洋経済データ、会社資料等より大和総研作成
|
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
関連のレポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2021年01月15日
ポストコロナの人事制度を考える視点
~働く人の意識変化をどう捉えるか~
-
2021年01月14日
2020年11月機械受注
船電除く民需は市場予想に反し2ヶ月連続で増加、回復基調が強まる
-
2021年01月14日
アメリカ経済グラフポケット(2021年1月号)
2021年1月12日発表分までの主要経済指標
-
2021年01月13日
震災10年、被災地域から読み解くこれからの復興・防災・減災の在り方
『大和総研調査季報』 2021年新春号(Vol.41)掲載
-
2021年01月14日
共通点が多い「コロナ対策」と「脱炭素政策」
よく読まれているコラム
-
2020年10月19日
コロナの影響、企業はいつまで続くとみているのか
-
2015年03月02日
宝くじは「連番」と「バラ」どっちがお得?
考えれば考えるほど買いたくなる不思議
-
2020年10月29日
コロナ禍で関心が高まるベーシックインカム、導入の是非と可否
-
2018年10月09日
今年から、夫婦とも正社員でも配偶者特別控除の対象になるかも?
配偶者特別控除の変質
-
2006年12月14日
『さおだけ屋は、なぜ潰れないのか』で解決するものは?