研究員
島本 高志
Takashi SHIMAMOTO
金融系シンクタンクのエコノミストとして、アカデミックな経済学や統計学の視点と、統計調査の視点、そして金融資本市場からの視点を大切にしながら、足元の状況から見て最大限に蓋然性の高い景況分析を行い、今後のシナリオやリスクなどについて、分かりやすい発信に努めてまいります。
専門分野
- 日本経済
所属
経済調査部
経歴
-
2021年
東京大学経済学部卒業
-
2023年
東京大学大学院経済学研究科修士課程修了・修士(経済学)、大和総研入社
-
2024年
日本経済担当
-
現在に至る
その他
- 専門統計調査士・統計調査士
- 所属学会は、日本財政学会・The American Economic Association
- 日本財政学会オンライン研究会第7回研究会(2023年3月25日)にて、「国民年金保険料の未納行動に対する受給資格期間短縮の影響:パネルデータを用いた検証」を発表
執筆レポート・コラム
-
経済指標の要点(7/11~8/14発表統計分)
2024年08月14日
-
経済指標の要点(6/15~7/10発表統計分)
2024年07月10日
-
経済指標の要点(5/16~6/14発表統計分)
2024年06月14日
-
第221回日本経済予測(改訂版)
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年06月10日
-
「物価上昇を上回る賃上げ」がもたらす消費への効果は?
実質賃金1%の上昇で、サービスを中心に消費を0.5%押し上げ
2024年05月27日
-
第221回日本経済予測
賃上げ・物価高の先にある経済の姿と課題は?①賃上げ効果、②貿易デジタル赤字、③トランプリスク、を検証
2024年05月22日
-
経済指標の要点(4/13~5/15発表統計分)
2024年05月15日
-
香港のETF組成を通じた「出口戦略」の先例
円滑な株式売却を実現したカギとは?
2024年04月24日
-
経済指標の要点(3/16~4/12発表統計分)
2024年04月12日
-
香港の1998年8月の株式市場介入の舞台裏
日銀の現状との相違点とは?
2024年04月03日
-
経済指標の要点(2/17~3/15発表統計分)
2024年03月15日
-
第220回日本経済予測(改訂版)
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年03月11日
-
実質賃金の継続的な引き上げには何が必要か?
人手不足を好機と捉えて投資拡大と生産性上昇を目指せ
2024年02月28日
-
第220回日本経済予測
賃上げの持続力と金融政策正常化の行方①自然利子率の引き上げ、②投資と実質賃金の好循環、を検証
2024年02月21日
-
経済指標の要点(1/24~2/16発表統計分)
2024年02月16日
-
経済指標の要点(12/20~1/23発表統計分)
2024年01月23日
-
若い世代に限れば遺族厚生年金の男女差解消は可能
「夫婦のみの世帯」の夫婦それぞれの年収分布に基づく分析
2023年10月19日
-
第218回日本経済予測(改訂版)
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年09月08日
-
「賃金と物価の好循環」の進捗と今後の展望
賃金と物価の相互作用は2%目標の達成に向けて強まっていく見込み
2023年08月28日
-
労働供給の質と量をどこまで引き上げられるか
中長期的には潜在GDPを最大12%程度押し上げる可能性
2023年08月28日
-
第218回日本経済予測
経済正常化後の日本の課題とは?①インフレ定着、②労働供給強化、③海外リスク、を検証
2023年08月21日
-
経済指標の要点(7/20~8/16発表統計分)
2023年08月16日
-
経済指標の要点(6/15~7/19発表統計分)
2023年07月19日
-
経済指標の要点(5/17~6/14発表統計分)
2023年06月14日