2021年02月25日
サマリー
高齢化による介護需要の高まりに伴い、40~64歳が負担する第2号保険料(介護納付金)が増加しています。2017年度に全面総報酬割になった医療の後期高齢者支援金に続き、介護納付金も2020年以降は全面総報酬割になっています。これにより、平均所得が高い健保組合や共済組合で第2号被保険者一人当たりの負担額が大幅に増えています。
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
同じカテゴリの最新レポート
-
大介護時代に必要な備え
人生100年時代を見据えた「自助」の充実
2021年10月19日
-
ビジネスとしての介護
超高齢社会の中の成長産業
2021年08月12日
-
デジタル化する介護への期待
保健医療情報との連結で利用者に最適な介護サービスを実現する
2021年07月06日

