主任コンサルタント
吉田 信之Nobuyuki Yoshida
お客様と問題意識を共有し、お客様にご満足いただけるようなサービスを提供させていただくことを目指しています。
担当サービス
専門分野
- 株式評価
- 事業評価
- M&A
- 組織再編
所属
経営コンサルティング部
実績
- 株式評価、株式交換比率算定
- 企業のコーポレートガバナンス改善
- 買収防衛策の導入・廃止に伴うコンティンジェンシープラン策定
- IRコンサルティング 等
経歴
-
2002年
朝日監査法人(現あずさ監査法人)入所後、2002年に公認会計士登録。
-
2006年
金融庁・証券取引等監視委員会への転籍を経て、06年に大和総研入社
-
2010年
企業経営コンサルティング部
-
2018年
経営コンサルティング第二部
-
現在に至る
著書・論文
- 『M&Aに対する一層のガバナンス強化を』(ビジネス法務 2011.10)
- 『個人投資家を安定株主に育成する企業に必要な考え方と活動のあり方とは』(共著 広報会議 2011.11)
その他
資格
- 公認会計士
執筆レポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2020年08月26日
テレワークは日本に浸透するか
-
2019年06月24日
持株会社はM&Aに有効か
-
2018年09月05日
仮想通貨は決済手段として浸透できるか
-
2017年10月03日
持株会社とは何か
-
2016年11月08日
AIがもたらす近未来をどう描くか
-
2016年02月10日
オーナー系企業にみるコーポレートガバナンス・コードの適用状況
-
2015年09月16日
日本企業におけるIFRS適用の現状
-
2015年08月25日
日本企業にROE経営を定着させるために
コーポレートガバナンス・コードは起爆剤となりえるか
-
2015年01月28日
独立社外取締役に期待される役割とは?
-
2014年08月13日
企業の成長に経営ビジョンは必要か?
-
2014年05月22日
企業価値を創出するグループ統制
自社に独自かつ最適なグループ統制の構築に向けて
-
2014年01月15日
貴社のグループ統制は企業価値を十分に創出できるものとなっているか
-
2013年08月07日
グローバル経営における地域統括会社の役割
-
2013年01月16日
持株会社化という企業戦略
-
2012年06月13日
退職給付会計基準公表に透けて見える日本企業の課題
-
2011年12月27日
リスクマネジメントの喫緊の課題 —海外子会社への展開とBCPの実効性確保
-
2008年10月23日
会社法と金融商品取引法の内部統制
-
2008年03月27日
内部統制報告制度の施行に向けて
-
2007年08月06日
米国SOX法における制度のゆり戻しの動き
-
2007年04月18日
日本版SOX法の行方